高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

6月の折形教室

2020-06-05 09:31:00 | 日記
1ヶ月一度の教室で、
一回休みになると、「お久しぶり〜!」って感じ。

筑波の山も、緑がぐっと濃くなった。
ところで、
日本語で、『緑』のことを『青』と言う不思議。🤔
『青々しい緑』🍀☘️ 

田んぼも苗が育って、“青々としている” 

教室では、
椅子が離して置いてあり、
皆、マスク着用で進められた。😷

その日6月4日は、
陰暦でいうと4月13日に当たる、と言う。🗓
2ヶ月近く差がある。

今年は、
4月は閏月で、2回四月がある。
?¿?¿?¿

ここで、
私が閏月のことを説明しても、
ご理解できないと思うので、 
割愛させていただく。 

要は、
太陰暦と太陽暦で、
一年で11日太陰暦の方が、少ない。
ので、
19年に7回、閏月を入れるのだとか。


しかも、
どのタイミングで入れるかは、
暦やさんの判断だとか。 

そんなわけで、
陰暦ではまだ4月。
端午の節句は、これから。🎏

そこで、
今月の折形は、『菖蒲の花包み』



飯田猷子先生の『日本の折形歳時記』の表紙にもある、
端午の節句の祝いに、菖蒲の花を届ける時の包み方。

とは言え、
今時、この様な贈り方をする人がいるのだろうか?
「だからこそ、あなた方が伝えていかなきゃいけないのよ。」
先生の声が聞こえそうだ。

 🎊 🎏 🎉  🎊 🎏 🎉 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする