goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

嚥下障害

2018-06-08 06:40:36 | 日記
耳鼻科で出された、薬。
錠剤ではなく、液体。

たかが30mlの量だけど、
独特の味付け。

飲みづらいですよ〜。
先生や薬剤師さんの脅しも、伊達じゃなかった。

薄めて飲んでも、
量が増えるだけですから・・・

薬剤師さんは、気の毒そうに言っていた。

飲んでみて、
この味を気にせず飲むためには、
ゆうに1リットル以上は薄めなきゃいけない。

だったら、
30mlを一気に飲む方が、いい。

が・・・・
その30ml。
たかが30ml、されど、30ml。

どんなに頑張っても、
三口はかかる。 😖

そこで、
一口飲んだら、
直ぐに、『水を飲んで洗い流す』作戦に出る。

ところが、
口に含み、直ぐには飲み込めない。
これが、嚥下障害と言うものか・・・

ビンからラッパ飲みが出来たのは、
いつ頃までだったのだろう。

一口含んで、
意を決してから、飲み込む。😖
その間に、味が口の中に広がる。 🤢

直ぐに水を飲んで洗い流そうにも、
ゴクゴクとはいかない。😰

まぁ、
無理に飲み込んでむせるよりは、いいかな。

『喉の筋肉を鍛える』
と言われていることを、やってはいるのだが。

耳の方は、
一日飲んだら、塞がり感がなくなった。

このまま良くなっていってくれれば。