台風12号は長崎をかすめ日本海に抜け熱低に変わり・・
良かった~!一安心と、思っていたのに
今回は稚内や利尻島などの道北で、また洪水になってしまったようです
札幌も朝から
蒸し暑さが続いています
思えば・・
昨年の東京ドームの日から一年が過ぎ(一年が早すぎ~)
あの日の東京も曇り空ちょっと動くと汗が流れる程の蒸し暑さでした。
例年の札幌の涼しさを考えると、やっぱり今年は異常です
昨年の9月5日の東京並みの暑さ!って事なのですから~
私の選んだ矢沢語録
イヤーブック 「THE TIME OF EIKICHI YAZAWA 2015」より・・
「まさに65歳の終わりに、5万人クラスのステージだったんだけど、
本当に、歌、声、動き、バックのミュージシャン、演出の遊び心、
どれをとっても本当にいい感じだったと思うよ。
すごく良かった!
やっぱり、ライブっていうのは総合力だから、
照明だけ綺麗だって意味ないよね。
照明も恰好良かった、演出も良かった、
ミュージシャンも恰好良かった、
矢沢のボーカル出まくってたって、そういう要素が全部加わったよね。
ピタッと。
あと10日くらいしたら66歳になっちゃう、あの歳にしては、
あんなに声出てていいの?(笑)って、いうくらいのところにいけたね・・。
ボーカルが昔よりもっと説得力っていうのかな、
ロックにしてもミディアムにしてもバラードにしても、
自分が感情でこういう風に表現したいと想いながら歌う。
それが、もう嘘みたいにストーンとそこにハマッてるのは、
演ってても感じました。
(中略)
ロックを歌った後に、バラードで I LOVE YOU OK~って、
スパーッと歌ってるから
「なんで!?信じられない!」っていうようなことは、
40歳くらいの頃から言われていたよね。
でも、それは自分でも分からない。
本当は心臓ドキドキバクバクしてるんだけど、
とにかく深呼吸するような気持ちを意識しながら
I LOVE YOU OK~って、
40代くらいの時から歌っていたのは、覚えてるね。」
わぁ~あの時の感動を思い出してしまいました
本当に・・永ちゃん、声出まくりでした~
照明は驚くほどキレイだったし
演出もキレが有って素晴らしかったぁ~~
今夜は久ぶりに「伝説となったライブ」の映像を観ようと思いまーす
さらさん共々お世話になりました!
イヤーブック…そんなことが書いてあるのですか。私は開封しないからタメになりました。
矢沢永吉、声が出すぎ、というのは09年の氷室京介さんとの黒く塗りつぶせ、の時に痛感しました。
92年、舛添をゲストに呼んだときのEXテレビでも、「矢沢永吉の声帯の強さは通常のアナウンサーの40倍」というやたら雑な検証がありましたね笑
本当に一年って早いですね!
こちらこそ、お世話になりました~
あの時、浜松町でお会い出来たのは、もう。。奇跡でしたね
イヤーブック。。うふふ。。ですか。。
半畳さんですから、そうなりますよね!
でも・・せっかくですから開封して見るだけ見てみて下さいね。
確かに09年の時、氷室さんを完全に圧倒しちゃって・・何だか申し訳ないって思うほど
永ちゃん声は迫力満点でしたね
永ちゃんばかり聴いてると、あの声が普通って思ってしまうので、
あらためてビックリしたのを思い出しました。