goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

ちあき哲也さん亡くなる・・

2015年05月24日 22時38分48秒 | 矢沢永吉

 今月10日、永ちゃんの作品に沢山、詞を書いてくれていた

作詞家の、ちあき哲也さんがお亡くなりになりました。。

 

私は、この記事で初めてお顔を知ったほど

永ちゃんの作品でしか知らずにきてしまいましたが・・

1982年「P・M・9」に続き

1983年の「I am a M0del」でも全曲、ちあき哲也さんが詞を任されていて

永ちゃんが、いかに信頼していたのかが分かります

 その後も素晴らしい作品が本当に沢山あります

 

「YES MY LOVE」

いいさ ほんの思い違い

それで Go away girl・・

24時間 もたない恋の

熱をさらって  Southern Breeze・・

 

「YOKOHAMA二十才まえ」

忘れられる 女がいる

忘れられぬ  女がいる

今  あいつだけが・・

地下室を つぶした店

すてるしか  知らない頃

YOKOHAMA二十まえ・・

 

「But No」

誓ってみた  はずさ

惚れたりなど  2度と

そいつがなぜ  あの夜(よ)

おまえを見た  瞬間に・・

稲妻が  すみついて 

からだじゅう  しびれっぱなしさ

 

「ピ・ア・ス」

崩れた空から  また吹き出す雨に

真下の  街が煙るよ・・・

あんなに  抱いても

まだ逢い足りなくて

その唇  悲しいいね・・

 

 

そして・・

私が一番好きなバラード「このまま・・」も。。

 

今、改めて・・素晴らしい作詞家のプロだったのに!と・・

残念で仕方ありません

 

 

歌・ネットのサイトでは

http://www.uta-net.com/user/sakushika/01_100/03.html

 

「言葉の達人」という、

ちあき哲也さんへのインタビューが載っていました

 

矢沢永吉さんとのレコーディング、秘話など・・

 

『双子座の真骨頂。

ぼくがもうひとりのぼくを楽しむ時間です。

当人は矢沢さんが歌っていらっしゃるオトコ像をかけ離れて、

ヤワ~に生きていますので、

生き損なった、もうひとりの自分を、思い切り楽しんで書けます。

それを彼があのセク シーな声と解釈で、

想像の数百倍も膨らませて「形」にしてくださるのですから、

こんな恵まれた作家もそうはいない、と感謝あるのみです。

秘話ですか。

・・やはりワーナーの1作めの「PM9」です。

願ったことでもないのに、

当時ぼくの夢中だったリトル・フィート、ドゥ-ビー・ブラザーズ、

アンドリュー・ゴールド、ニコレッタ・ラーソン、

そしてTOTOのスティーヴ・ルカサーまでが、

矢沢さんの熱意とカリスマ性に惹かれて、

フルに録音に関係してくれたことです。

(中略)

矢沢さんとの制作は、ぼくの世界を確実に広げてくれました。

彼のように。

ぼくもカッコよく作家の道を全うしなくては、と自戒しています。』

(ちあき哲也 談)

 

心から、ご冥福をお祈りいたします。

 

写真は・・

我が家のゼラニュームとベラルゴニューム

暑さ寒さに強く!手間いらず 優秀なお花です

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (起きて半畳)
2015-05-25 13:05:02
地元AM局で仲良くして頂いているアナウンサーの番組で1時間半、ちあき哲也さんの特集・・・。半畳さん、どんな気持ちでお聞きになってるでしょうか、と語りかけてくれました。1時間半たっぷりと追悼、聞き入ってしまいました。
返信する
ひろみさんこんばんは (さら)
2015-05-25 19:44:21
ちあき哲也さんて永ちゃんの素敵な曲を沢山作詞されていたのですね。きっと永ちゃんの魅力を解っているから、より一層素敵な詩が浮かんできたのでしょうね。
ワタシも地元のAM曲ラジオ聴きたかったです。
御冥福をお祈りしたいと思います。
返信する
こんばんは…。 (くろうさぎ)
2015-05-26 00:00:20
ちあきさんの詩はどれも本当に素敵で
大好きな曲ばかりでした。
半畳さんがお聴きになったラジオの追悼番組…私も聴いてみたかったです。
今はただ、ご冥福をお祈りするばかりです。
返信する
Unknown (起きて半畳)
2015-05-26 21:12:18
訃報が21日、そのYアナウンナーは木曜はニュース読みの通常勤務、金曜は自身が7時間喋り… なのに、土曜にはしっかり特集を組まれていました(生放送)。永ちゃんの曲は「YES MY LOVE」その1曲だけでしたが、その対応のはやさが、哀悼の深さに比例しているな、と思えたのでした。ちなみに私が最初にお名前を知ったのは、なんといっても一番最初に聴いて、ハマった曲「少年・パートⅢ」です。
返信する
起きて半畳様 (ひろみ)
2015-05-26 21:57:24
1時間半、ちあき哲也さんの特集!しかも生放送
この特番を聴いて改めて、ちあき哲也さんの詞の素晴らしさが
広くリスナーに伝わったのではないでしょうか
「仮面舞踏会」とか確かに大ヒットしたので皆さんが知っているのかもしれませんが・・
永ちゃんのアルバムを、じっくり聴いてもらい
ちあき哲也の詞の世界を、もう一度味わってもらいたいと思いました。
それにしても・・
ラジオから「半畳さん、どんな気持ちでお聞きになってるでしょうか」と・・語りかけてくれるなんて!
かなり感動しますね~
返信する
さら様 (ひろみ)
2015-05-26 22:09:03
こんばんは~
永ちゃんの才能と、ちあきさんの才能がぶつかり合って
ものすごいエネルギーになっちゃった感じがします
今でこそ、普通のように感じますが・・
当時の日本では想像できないほど詞も曲もモダンでオシャレでカッコ良かったと思います。
これほど素晴らし楽曲なのに爆発的に売れないのは、モダン過ぎたせいかな?と・・
返信する
くろうさぎ様 (ひろみ)
2015-05-26 22:21:56
こんばんは~
永ちゃんの曲は、とても洗練されているので、ちあき哲也さんのようなモダンな詞がピッタリだし
永ちゃんだからこそ、そんな詞の世界を嫌味なく表現できたのかな?って思います
それにしても・・
半畳さんの地元ラジオ局のYアナに負けず、キー局でも特番やってもらいたいです~。
阿久 悠さんにも匹敵する名作詞家だと思いますので
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。