今週は全国的に猛暑でした 岐阜では38℃以上に・・
道内も昨日は北見で34.2℃まで上昇
札幌でも32.3℃
木曜日から3日連続の真夏日になりました
全国では1000人以上が熱中症で救急搬送され
3人の方が亡くなってしまったとか。。
私は、早くも夏バテしそうでしたが
今夜は涼しい風が心地良くホッと一息です
昨日から・・
「ロンドン・オリンピック」が始まり
永ちゃんの怒涛のプローモーションも、
ちょっと影が薄くなってしまいそうです・・
オリンピックといえば
永ちゃんが、こんな事を話していました
私の選んだ矢沢語録
2012年 雑誌 「BARFOUT!」より
バァフ
リメンバー佐世保じゃないですけど、計算できるところだけ
行っても良かったのに。
矢沢
そういうこと、そういうこと。だからさ、計算しなかったんだよ。
行くことに意義があるみたいな。
な~んか、オリンピックみたいなところが、あったんじゃないかな?
それで、行くと、面白くなんのよ。
ある街なんか行くとね、ライブ終わってからのシャワーなんてものは無くて、
身体をタオルで拭いて
「さて、飲みに行こう」ったら、飲み屋がないのよ。
「隣町まで行ったらスナックがあります。タクシーで40分ですけど。」って、
行かねえよ、そんなもん(笑)
参ったね。「ご飯どーすんの?」って。
ホテルも「ラストオーダー8時半までです」って。
今だったらさ、マネージャーも、しっかりしていて、
「夜食を用意しておきます」みたいなケータリングが、
しっかりしているけど、あの頃、俺達、
そんな組織力もなかったからね。
すると、どうするか?って言ったら
「困ったもんですね」しか話しがないんだよ。
そしたら
「屋台が一軒だけ開いてます」と。
俺達まだ20代だったけど、50くらいの、おばちゃんが
「はい、いらっしゃい」って。
おでんと焼酎を飲ませてくれるんで、そこにメンバー全員で。
バァフ(笑)
矢沢(笑)
だって、ライブ終わって身体拭いたら9時じゃん?
そしたら街、全滅してるんだから、そこしかないわけ。
そしたら、後から裏方さんも行く所がないから、そこに集まって来ちゃって。
俺達20何人、そこに集まっちゃって、おばちゃん大モテ。
女は、そこしかいないからさ。
なんか分かんないけど、
「女が一人いれば俺達OK!」みたいな感じ(笑)
飲み物、食べ物、空だよ。
バァフ(爆笑)
永ちゃんが若い頃、街から街・・
ロックを広めようと全国を
かなりの田舎までライブしていた頃の、お話ですね
なんといっても・・
この頃の話は面白さ、満載で~す
今日の写真は・・
水草を大皿に並べ、切り戻したペチュニアを飾ってみました
この日は、ゼラニュームとミントを・・涼しげなビー玉も
香りが爽やかなラベンダー
岡山県だとコンサート会場は、
市民会館か倉敷市民会館が当たり前ですが、1978年の10月11日GOLD RUSH'78RART-2では、
私たちのヘアコンテスト会場の
岡山武道館で行ったという過去も・・。
(主に柔道とかしています)
街から街へといろんな思い出があるんですね。
若い頃の就活で、面接の時に「座右の銘ってありますか?」って聞かれ、思わず
「リメンバー・佐世保!」って答えて、解説するのに四苦八苦した思い出があります。
その後、座右の銘は、「男だったら、鎖を引きちぎれ!」⇒「一瞬のHappy」に変遷しました。
面接の結果は、もちろん合格です。
認知されていなかったですからね~
永ちゃんの苦労話も、今では笑い話になって・・
「岡山武道館」も印象に残っているかもしれませんね
お宝ライブ楽しんで来てください
そうですか。。
面接で「リメンバー・佐世保!」って答えちゃいましたか~
矢沢魂全開ですね~