秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

オンラインバーチャルツアーに初参加

2022-10-04 | 脳トレ
米沢福島オンラインツアーに参加しました。
吾妻連峰が織りなす絶景と魅力!
キャッチタイトルに惹かれました。
おまけに特産品付きで参加費500円❣️




申込定員100人が当日実際参加は80人台かな。
途中で画面がロケ録画に切り替わります。



ツアーコンダクターお二人の若い女性が大写しになったりも。

iPad左の品は、zoom参加する数日前に宅配便で届いた特産品です。


福島市観光コンベンション協会からで、
送料だけで1000円ぐらいかかりそう。

福島地ビール 桃ラガー
山形米沢牛入サラミ
お饅頭

事前に味見しておきました。



オンラインでは、この特産物の紹介兼ねて、地ビール工場やワイン醸造所とか、
米沢牛の美味しそうなすき焼きの紹介も。

五葉松の盆栽や、蚕から育ててる織物染色処、上杉鷹山の鷹木彫りなど、
実際に現地で案内されるよりよく分かりました。
ネット注文する場合や、実際旅したくなった人へのマニアックプレミアムツアーの案内。

確かに、これだとドンピシャで関心ある人への広告になりますもんね。
TVで漠然と大多数に垂れ流すCMからピンポイントです。

どおりで500円で参加できるわけだ。

私が申し込んだのは9月10日。
膝の回復思わしくなく、もうウォークツアー行けないわと落ち込んでた時に見つけました。
吾妻連峰なんて絶対登山も縦走も無理。
空からのドローン撮影とか東北の絶景みたいと思ったのでした。

オンラインツアーの初参加にワクワク。
かつて観た映画のバーチャル体験第一歩だと。


2020年秋裏磐梯の五色沼再訪、高校の修学旅行以来半世紀ぶりに。
黄金色にたわわに実る稲穂みて口ずさみましたもん。

♪ 会津磐梯山は宝の山よ〜 

あの風景の続きが観れると楽しみでした。

会津磐梯山は宝の山か その1 - 秋麗(あきうらら)



もうずいぶん前にトータルリコールという映画観ました。
主演はシュワルツネッカー、ご覧になられた方もおられるかも。
検索したら1990年12月公開、もう30年以上経ってた。

火星へのバーチャルトリップ記憶。
その記憶が本物か偽物か、額に流れる一筋の汗で気づくシーン。
奥さんの姿がバーチャルホログラムで出現したシーン。
いくつかの映像記憶残ってました。

リコール社で脳にバーチャル記憶入れてもらう、
そんな日がいつか来るんだと実に興味深かった。

ネットであらすじひろうと、ややこしいストーリーだったんだ。

西暦2084年。火星の夢にとりつかれた1人の技師が、
夢による疑似体験を受けようとしたことで何者かに命を狙われ始める。
今の記憶が植え付けられた物であることを知った男は、本当の自分を探すため火星へ飛び立つ。


覚えてたシーンはわずかで、バーチャル火星ツアーと記憶に仕舞われて。
アメリカって、したたかな国だったのつい忘れてた。





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minamarisatoko13)
2022-10-04 09:28:08
ほんとにいろんなものにアンテナが張り巡らされて、いつも感服しています。桃のビールもサラミもめっちゃ美味しそう、味わってみたいですね〜。
オンラインで登山なんて考えもしなかったけれども面白そうですね。ulalaさんみたいに行動的な人、昔から憧れてます。私は真逆のいつも恐る恐る二の足を踏んでしまう人間なんで。
そういえば、だからなのかいつも行動的な友人が私の隣にいて、引っ張ってってくれてたなと思いました。
返信する
Unknown (ulala うーちゃん)
2022-10-04 11:29:55
@minamarisatoko13 ありがとうございます。
素直にお褒めの言葉とありがたく頂戴します。
好奇心はちっちゃい頃から旺盛ですが、意外と用心深い小心者、超怖がりです。
今回の費用はワンコインですから、失敗しても許容範囲です。

サラミは今まで食べた中で2番目に美味しい。
お取り寄せなら、米沢牛 黄木 サラミでヒット、一つ864円です。

ふくしの桃ラガーは一本750円前後ですが送料が嵩みますね。
ひょっとしてトマトジュースと割るレッドアイみたいに、ピーチネクターとカクテルイケるかもかもと思い検索。

トマトジュースを使ったレッド・アイや、黒ビールとラガーで作るハーフ&ハーフ、
ジンジャーエールと混ぜるシャンディー・ガフ、白ワインを使うビア・スプリッツァーなどなど、
ビアカクテルの世界はなかなか奥が深いもの。
返信する

コメントを投稿