秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

中国発祥の品々

2008-08-09 | 世情雑感
北京オリンピックが開幕しました。
昨夜9時すぎ守口に帰り駅前を通ったら、金曜夜だというのに閑散としてました。

私も急いで家に帰り9時8分にはテレビのスイッチを入れることができました。
開幕までの最初のセレモニー、壮麗でした。

20世紀までの人類が為しえた総決算みたいな絵巻をみて圧倒されました。
さすが中国、
あれだけのものを、今、世界中の国でどこができるでしょう。
何が何でも、どんなことがあっても、
世界中にアピールしたかったことでしょう。

現在の発展の礎は、紙から始まり、羅針盤・活版印刷・火薬の3大発明にあるんだと、それはみなこの中国が発明したんだと。

画像の錦鯉は昨日松江・堀川地ビール館で撮影しました。

観賞用に養殖した鯉の変種が錦鯉。
その発祥は、先だっての地震で有名になった新潟県山古志村で江戸時代19世紀に始まったと一般的にいわれています。
わが国で最も古くは日本書記720年の中に、景行天皇の4年(94年)に天皇が美濃国詠宮の池で鯉の泳ぐ姿を観賞されたと記されているそうです。

鯉は人類が飼育を始めた魚類としてはもっとも古く、その原産地は中央アジアのペルシア地方といわれています。
民族の移動とともに諸地方にも移植され、今日ではその分布は全世界に及んでいます。
鯉を飼育した記録のもっとも古いものは中国で、
紀元前470年ころに著わされた陶朱公の「養魚経」という本に詳しく飼育方法がしるされているそうです。
そして中国265~316年の晉崔豹選古今注に鯉の品種として赤驥、青馬、玄駒、白驤、黄雉が記されているとか。

金魚だって中国で、フナから突然異変によって出てきたヒブナを原種として現在の金魚が作られました。
1500年以上前にさかのぼり、10世紀後半から宋時代には本格的に飼育や品種改良が行われ、日本には500年ほど前に持ち込まれたらしい。

ということは錦鯉の養殖だって、中国伝来の可能性が高い。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TM)
2008-08-09 18:41:07
三大発明をしたのは中国だったんですね。

学校では、ヨーロッパで発明されたと、習ったような気がします。印刷技術のグーテンベルクとか、今でも覚えていますもの。
中国の発明がヨーロッパに伝わり、改良されて大きな産業に育ったんでしょう。

日本は中国文明の恩恵を多く受けてきたので、そういう観点から中国旅行するのも面白いと思います。
返信する
中国の大きさ (ミミー)
2008-08-09 23:21:07
オリンピックの開会式、やはり聖火の点火をどういう風にするのか見たくて(びわこ花火を見られないので)、中途4チャンネルの「魔王」とかはさんで断続的に見てしまいました。長すぎたけど。

おざささんが最初に書いておられた「3大発明」のデモンストレーション圧倒されましたね。あんなに自国の文化を誇りに思い、他民族に強調する国民性、日本もお手本にしたらいいと思います。文化だけでなく、世界唯一の被爆国として、核廃絶の先頭に立つとかも含めて。

点火のアイディア、もう今後の開催国は太刀打ちできないかもしれないくらいでしたね。

鯉のこと参考になりました。
返信する
TMさんへ (おざさ)
2008-08-10 09:57:21
あのセレモニーで、キーのような中に人間が入り、
マスゲームごとく見せられたのは面白かったですね。世界3大発明のうち、活版印刷はグーテンベルクだったと私も思います。
たぶんアルファベットと漢字では数がぜんぜん違います。
昔の英文タイプと和文タイプの違いのようなものかしら?
火薬や羅針盤のようのな伝播とは異なるのでしょうね。
返信する
ミミーさんへ (おざさ)
2008-08-10 10:02:11
聖火の点火を本番まで明かされなかったので、これを見たかった。
でもあまりに長い入場行進で、気がついたら寝てしまっていて気づいたらすでに終わってました。
肝心な部分は見過ごして、あとのニュースで見ました。

この北京大会のとき、大阪も名乗りあげてたと思います。
もし日本でオリンピック開催してたとしたら、
どんな独自性をどのようにアピールしたんだろうと思いめぐらせました。
返信する
中国VS滋賀? (ぴあの♪)
2008-08-12 09:36:02
琵琶湖大花火大会がお天気に恵まれ盛会だといいな、 と思いながら、 やはり聖火の点火は興味津々、 活版印刷発祥の話に「?」―と疑問を持ちながら観ていましたが…確かに素晴らしいセレモニーでしたけど、 余りに長くて私も寝てしまいました。
あとで観て感動しましたが、 あの花火の数!日にちといい、 やっぱり琵琶湖大花火大会に対抗してたのかな?
返信する
ぴあの♪さんへ (おざさ)
2008-08-12 21:17:05
開幕時の花火はコンピューターグラフィックだったらしいですね。
以前の花火画像を組み合わせて、当日のTV画像を作ったと今日のニュースで言ってました。
その技術はそれなりにすごいけど。
返信する
なぁ~んだ↓ (ぴあの♪)
2008-08-12 21:50:50
じゃあ、花火は滋賀の圧勝ですね(^_-)-☆
返信する
ぴあの♪さんへ (おざさ)
2008-08-13 11:45:37
開会式で9歳の少女が革命歌曲を歌う場面、実際は別の7歳の少女が歌った“口パク”だったそうですね。
次々と明るみにでてきますね。
返信する

コメントを投稿