秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

天地はじめの時 高天の原に成れる神の名は 天之御中主神

2017-12-28 | 古代史のミステリー


クリスマスに葛城の神社仏閣めぐってからか、なんか空気変わったような気がしています。
足の化膿もだいぶ快復に向かってるような感じですし。

葛城一言主神社に参拝したからかなぁ~
なんて年甲斐もなくミーハー気分ですけど。
今ごろにして、どなたの一言なんだろう、なんて気になったりして。



一言主(ひとことぬし)の神の一言(ひとこと)とは、
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)の意向を告げる「御神託(助言)」の最高神の事である。

というのをネットで見つけました。

そこには、事代主(ことしろぬし)の神の事代(ことしろ)とは、
天上界の最高神・天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)の意向(事)を代わりに「御託宣(決定)」を成す地上の最高神の事である
とも書いてありました。



初めて、葛城一言主神社に参拝したのは
2012-06-25 神社フリーク・フィールドワーク

その時に境内の立て看板で、一陽来復のお札を賜ることができるのを知りました。

2012-12-24 葛城再訪★一陽来復★かもきみの湯

この葛城再訪で、近鉄御所駅で知人をピックアップする待ち時間に
鴨都波神社を初参拝。

2012-12-28 ことしろぬしに呼ばれた~?

お正月を迎える大掃除中で本殿の扉が開いていたため、知らず知らず瑞垣内に入り込んでしまったのです。
それ以来、祭神である事代主命にはまり、ずっと追っかけしてました。

あれから5年、またまた吉方は南南東にめぐってきたのです。

そしてやっと、事代主命、一言主神より天之御中主神にたどり着いたのでした。




大阪府と奈良県の境に葛城山、金剛山があり、その間に水越峠があり国道309号線が通る古代からの道です。

金剛山は、昔は葛城の山と呼ばれていたようで、山頂に葛木神社があり、その里宮が葛城一言主神社です。

2012-02-12 金剛錬成会と転法輪寺と葛木神社



奈良から山を越えて千早赤坂村に下れば、建水分神社があります。



水神さんを祀る神社でもありますが、一番のご祭神は天御中主神です。

「天御中主神は、天上の神々の世界である高天原に最初に御出現された神で、天地創造・万物生成の神である。
因みに、天御中主神は宇宙根源の元始神であることから、祀ること自体が畏れ多いこととして、古来より「祀らぬ神」とされた。それ故に古社において天御中主神を主祭神とする神社は稀有である。」
と説明されてます。


天地の初発(はじめ)の時、高天(たかま)の原(はら)に成りませる神の名(みな)は、天の御中主(みなかぬし)の神。


古事記の最初の文です。

天地で検索してて、JR西日本の新しい観光列車「あめつち」を見つけました。




2017年8月17日(木)新しい観光列車「『あめつち』~天地(あめつち)の初発(はじめ)のとき~」を、2018年7月から運行すると発表しました。


このニュース、今まで全く目に留まらなかったのに、
5年目にして南南東に吉方巡りきて、やっとです。
きっと、アホちゃう~ばっかじゃあないの、
と天の神様はあきれられてたと思います。



天御中主神さま ありがとうございます。


今年中に、サムハラ神社にもお礼参り行ってこようと思います。

2016-01-03 不思議の4文字 サムハラ




6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pomme)
2017-12-29 16:36:43
出会いはタイミングですもんね(*^^*)
遠回りもありですね・・・
天之御中主神の意識に到達し繋がって良かったです☆☆☆
そうなると、来年は3次元に惑わされずに済むかもしれませんね
よいお年をお迎えくださいm(__)m
返信する
あめつち (めねふね)
2017-12-29 21:07:58
奈良の龍田大社に天御柱神が「風」の神として祀られているのは、天地(あめつち)がその「息」から始まったからだろう。
原初の天の御柱は柱状のエネルギーの息。すなわち風だった(太陽風みたいのを想像してもらえばいいかも)。
すべての「素(もと)」がそのまわりをめぐり、そしてカタチとなっていった。
風の神はシナ(志那・級長)。諏訪大社があるのも信濃(しなの)。
天御柱=風。これはぜひ憶えといてほしい。

ってな天御中主神に関する文章を書いてて、ふとこちらにおじゃましてタイトルにビックリ。
JR西日本の新しい観光列車「あめつち」に、二度びっくり。
ロゴデザインも意味深ッスね~。

快復に向かってるご様子でなによりです。
しかもその向かってる先に天御中主神とは。
返信する
pommeさんへ (ulala)
2017-12-30 20:58:36
今年もお世話になりました。
3次元に惑わされずに済む日が来るでしょうか。
きっと最後の最後まで無理かもしれませんが、できる限りさらっと流せるよう、澱ませないよう心したいものですね。
来年もよろしくお願いします。
返信する
めねふねさんへ (ulala)
2017-12-30 23:16:44
この記事のきっかけとなった2012年2月11日金剛山の葛木神社、次の日曜に大神神社参拝後に廣瀬大社初参拝。
当時、水神を祀る廣瀬に、風神の龍田が気になってたからです。
その時は龍田まで行けなくてだいぶ月日が流れてから龍田へ行きました。
どちらの神社も自分の中でよく分からなくて記録残してません。
龍田から生駒山地を越えて柏原へ下ると金山毘古とかを祀る神社あったと思います。
風の神なのに天御柱という名前でこんがらがってよく分からなかったのですね。
天御柱=風
しっかり脳裏に刻み忘れないようにします(^^;)
伊勢の内宮でも風宮で国難の時に国家的に祈祷するみたいですから、日本の国体根幹に関わるということですね。
いつもアドバイスありがとうございます。
返信する
御所市と膳所で (りひと)
2018-08-07 11:38:28
水分さんも出てきましたね。どうもその筋の方は水分との接点ありそうです、奈良で。

一言主神社は宮司さんも大ファンなので一復来陽の守りも私は嵯峨野の車折で頂いてます。同じ文化があったならきっと同じ一族が関わってますよね。福じゃなく復なので不退寺の意味とも少し似ているようにも思いますね。

コメントには風神のお話が結構出てますね。それに関わると私今回大失敗してましたよ。王子神社の槍の関わるお祭りをすっかり忘れて、住吉さんの神輿渡御(水上)に行って満足してしまってました。車折神社も行くべきだったし、王子にも悔しい限り。

どうも東京にも気配はありますよ。

嵯峨野でいうと、あの辺で好きなのは愛宕神社ですが車折のあたりは安倍晴明の碑がありました。けどそれがとても気に食わなかった理由が見えてきたかもしれませんね。

葛城氏が関わってきた地なんじゃないのかな?と。そこに安倍晴明さんがって。阿部氏なら文殊でもいいんですけど晴明さんは苦手です。葦で祓う方が好きなんで。手長なのかな?

どうも住吉も牛もいろんな意味もあるんですけど葛城なんじゃないのかしら?そして風神でもある。

でこの人たちなら雨の制御も出来るのではないかと?

東京は今13号が狙ってますね。イキス神社か住吉や牛頭かシナズヒコ辺りがどううまくコントロールしてくれるのか?ドツボにハマるのか?

出来る素材は生まれつき決まってます、家系で。
そして努力で出来るようになるものでもない。
自分の合った役割に回って自分も苦労しないようにしてほしいですね。

葛城一言主神さまの一言で喝入れて欲しいですね。水分さんもうまくコントロールしてくれるはずです。関東から浄化してくるといいなあ。3645
返信する
りひとさんへ (ulala)
2018-08-09 10:38:07
>一言主神社は宮司さんも大ファンなので一復来陽の守りも… 

「一陽来復」が、なぜかうっかり,陽と復が入れ替わってますよ。
陰の気がきわまって陽の気にかえる,逆だったらどういう意味になるのかな。
これもまた何かのメッセージ?

台風13号は無事海上通過してくれてよかったですね。

返信する

コメントを投稿