この画像で固まってしまう症状続いてます。
2012/4/18に投稿時間をタイトルにしたブログ記事で使いました。
当初「妙な光ですけど…」として書き上げてました。
すぐに非公開にしたものの、やっぱり見てもらおうと書き直したのでした。
今週に入ってから、月火とスマホの電池が急減。
5/29(水)早朝、バッテリー使用状況調べたら、
goo blogの新アプリが35%も使ってたので、何かがアンダーグラウンドでずっと立ち上がってるのかなと不安になりました。
で、非公開となってる下書き記事一覧を初めてクリック
どんなこと書いてたのか一つづつ開いて確認。
2013/4/17 朝鮮総連系在日コリア寺院…
この記事はあちらから削除要請あったから、意識して非公開にしたものです。
他にあまりにもたくさん、非公開の下書き記事が20個近くあって記憶残ってないことにびっくりでした。
その中の「妙な光ですけど…」
これをクリックするも記事が開かずに画像が出て、
何度試しても同じ画面から切り替わらない。
iPad画面をスクリーンショットで記録残し、
✖️でこのページを消すしか対処できませんでした。
それで「うさぎ柄印伝財布」をスマホから記事投稿して護ってもらうというか、結界バリアはる感じ(^^)
昨日いただいたりひとさんのコメントで、産湯井戸のことに触れられてまして、これまたなんとで、この一連を記録しておくことにしました。
今朝、再び下書き記事一覧を閲覧
恐る恐る「妙な光ですけど…」をクリック、
またもや、反正天皇産湯井戸画像が大きく表示したのでスクショ。
それを今日のこの記事のトップ画像にしました。
たまたま一回だけ記事内容に切り替わり
その後はまたもや、井戸画像 となりフリーズ。
「しばらくしてからもう一度お試しください」
閉じても閉じてもその繰り返し、> で戻っても同じで、最後は ✖️ で消しました。
丹比神社のあの井戸で写った妙な光、何か伝えたいことあるのかな
なおこの記事は、goo blogの旧アプリより投稿します。