from today's Nikkei( 修正あり)

2006年02月20日 07時50分28秒 | 新聞記事から
This is from headlines of top news in Nikki on Sunday:
信用保証料率、リスク反映
中小向け 22年ぶり見直し
財務・資産で9段階

According to a today' newspaper, It is likely that the government will revise charge for company's credibility gurantee so that the charge will be able to reflect risks.
The revised charge will be decided in rates. The system is aimed at supporting small and mid-sized companies, and the revision this time is the first one for the past 22 years.
The charge is to be decided into 9 grades(steps),according to each
company's financial situation or assets .

修正:be decided into と苦し紛れにしたが、一般的には、
be categorized into か、be classified into のほうがベターと思われる。

(参考)
これはかなり難しいと思った。何が?たとえば信用保証料率をどう言うか?
このときわからなくてもあきらめてはいけない。常識を働かせることが必要です。その秘密は漢字が持っている。漢字がコンセプトを保持しています。この場合、信用保証料率という漢字を分析すると、信用を保証する際の料金の率となっている。さらに言えば、会社の信用力を誰かが保障するのだが、そのとき誰かがいただく保証料で、それは率で決められたもの、となる。なのでいろいろな組み合わせが可能となる。
gurantee of company's credibility ( 目的格のof の使用)
料金はfee, charges,などのいい方があります。年金の掛け金はpremium といいます。正解はよくわかりませんので、当たり障りのなさそうなcharge を使いました。
料率はrates of the charge なのかも知れません。あるいはchrage rates といえるかも知れません。
中小はsmall, medium ,mid それにsize,sized などで表現するようです。
ややこしいのですが、small and mid-size, small and medium -sized,などもあるみたいなのです。size もsized もに似たようなものらしい。
22年ぶりの「・・・ぶりは」よく出る表現です。for the first time
を使う方向と、interval を使うのと二つ位大きく言って、あるようです。
例:It is revised for the first time in 22 years. or It is revised after the interval of 22 years.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。