goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

BSを好きな理由は太陽に聞け

2019年03月14日 09時24分25秒 | 用具



“TOUR B JGR
マットレッド”です。
朝露に濡れて
使い手を待つボールに
朝日が差す……
美しいシーンでした。
影になった部分の色が
普段のボールの色で、
陽が当たった部分の
グラデーションは
レンズを通してのみ
見ることが可能で、
肉眼では見えません。

ツヤ消しなのに、
光沢を感じる
マットなボールは
JGRの高性能を
完全に引き継いでいます。
試打して改めて、
ドライバーの飛びは
飛ぶボールの中の
更にワンランク上。
スピン性能も◎。
直進性は特別な部類。

カバーが白とは
混ぜ物が違うという差は
JGRのホワイトを
使い込んだ
敏感ゴルファーにしか
わからないと思います。
僕には
わかりませんでした。

カラーボールを使って
ラウンドしたのは、
ゴルフ歴40年で初めてで、
ミズノのボールと含めて、
3ラウンド使いました。
違和感があったのは
最初の数ホールだけで、
あとは、グリーン上が
残念ですけど、
上手くいきませんでした。
これは、僕だけの問題。

“TOUR B JGR
マットレッド”は
サングラス越しの
太陽みたいなボールです。
もちろん、オススメです。

その前に試打ラウンドした
“5代目PHYZ ボール”の
新・貧打爆裂レポートが
公開されました。
https://gridge.info/articles/10854
非力なゴルファーと
まあまあ力がある
素敵女子ゴルファーに
打って欲しいボールです。



5代目PHYZです。
無理を言って、
愛妻に試打させるために
もう一度お借りしました。
今度は、
軽いほうのシャフトです。

グリーンのクラウンは
快晴の空の下で
最も美しく見えるように
チューニング
されています。
この美を自由に
楽しめるだけでも
所有する意味があると
考えます。

BSは丁寧に
通なゴルファーを
刺激するゴルフ用具を
作ります。
機能が優れているのは
当たり前で、
オマケである
仕上げまでが、
その用具の機能で
個性になるからです。

この国で
ゴルフをする
ゴルファーの
一人として、
こういう用具を
作るメーカーが
自国にあることを
誇りに思うのです。

その思いで、改めて
2枚の画像を見ると
輝きも機能になります。

ゴルフプラネット 第65巻  ~頭を空っぽにしてゴルフを楽しもう~
篠原嗣典
マイナビ出版
ゴルフ千物語⑨ Powdery Snow
篠原 嗣典
マイナビ出版
ゴルフプラネット 2001年度版 【全4巻セット】
篠原 嗣典
マイナビ出版
まつよい
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする