ジャックハマー

開店休業

基本的にシナを罵っているだけのレッスルマニア27感想 2

2011年04月19日 | スポーツ
・アンダーテイカー vs HHH
マッチメイクの唐突感がすごすぎるとか、テイカーを生き埋めにしたコアもケインも置いてけぼりなこと以前に、すでにHHHがテイカーに一回抹殺されてることに問題があると思うんだ。
中盤からは単なる必殺技の撃ち合いで、テイカーならボディブロー連打→レフェリー止めに入る→にらまれて場外へ逃げるとか飛びつきDDTとか、HHHならフェイスクラッシャーとかハーリー・レイスばりのハイニーとか、おなじみのムーブが全然出なかったのが惜しい。フィニッシュのヘルズゲートもいつにないもたつきだったし。
テイカーを再び長期欠場にする&大苦戦を描くための一発逆転劇は、HHHの芸の細かさのおかげで成立したが、祭典のテイカーの試合としては今ひとつだったか。


・トリッシュ&モリソン&スヌーキー vs レイクール&ジグラー
祭典にいちいち有名人を参戦させなくてもいいし、観客からも拒絶反応が出ていた。しかしスヌーキーのジリアンよりもキレのいい側転には歓声が。
モリソンとジグラーの扱いが酷すぎたが、トリッシュがストラタスファクション以外のだいたいのムーブを見せてくれただけで満足。全盛期ならレイクールごとき30秒で殺せる。それにしても老けたというか頬がこけたなトリッシュは。
……でも8人タッグとこれをやる時間があるならマネー・イン・ザ・バンクできたよな絶対。


・WWE王座戦 ミズ vs シナ
素朴な疑問なのだが糞シナの試合を見てビンスは激怒しないのだろうか。盛り上がるのは入場だけで、試合が始まったら「アトランタにこんなに静かな場所があるなんて!」という静まりっぷり。ものすごいグダグダ感あふれる試合なのはもちろん、ミズの中途半端な足払いに糞シナが遅れて気づき無様に転んだところなど、観客から失笑が漏れる始末。レッスルマニアのメイン戦で失笑って。

ミズでさえリアリティチェックがフィニッシャーでなくなったら繋ぎ技としてアレンジして使ったり、ベルトの掲げ方、アピールの仕方にミズなりの工夫を施しているのに、祭典の晴れ舞台でも糞シナと来たらいつもと全く同じ振る舞いをするだけ。大ブーイングの巻き起こる5ナックルシャッフルもいつも通りの展開をなぞるなんて、てめえにはピープルズエルボーをおちょくるムーブを混ぜる脳味噌も無いのかよ。技で目新しかったのはせいぜい力任せの投げっぱなしペンデュラムバックブリーカーくらいか。(いやすっぽ抜けだからブリーカーでさえ無い)

すっとろい展開に我慢しきれず、今大会初めて早送りしてしまっていると、最後は場外でWカウントアウト。それも飛びかかった糞シナが飛びかかられたミズと同等のダメージを受けているのが全く理解できない。
ロックが出てきて試合続行するんだろうなーと100人が100人思っているとその通りの展開に。
再開後すぐさま決着したのはすこし意外だったが、いまのWWEの低迷は台本の酷さにあると改めて思った。

ロック様がなんとか盛り上げようと孤軍奮闘したが、冷え切った会場のムードはもはや皆の王者の力を以てしても無理ゲー。
しかしRAWで見せたロックのムーブが妙にキレが悪く、ブランクの長さを感じたが、ここでは往年のキレを取り戻していたのは流石といったところ。
でも煽るだけ煽っておいて、どうせ来年のレッスルマニアでもロック vs 糞シナはないんだろうな。あっても微塵も期待しないけど。

あと去年からどうして放送の最後にダイジェスト映像を流さなくなったのか。やはり4時間の間にリアルタイムでダイジェストを作れるスタッフがいなくなってしまったのだろうか。
今大会でもクリスチャンが凶器を取り出す瞬間にあさっての方向を向いていたりカメラワークの酷さが目についたが、台本といいカメラといい、裏方がしっかりしていないのも低迷の原因だろう。

ロック、オースチン、トリッシュを集めても、これは史上最低のレッスルマニアだったと言うしか無いだろう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジム)
2012-03-19 01:51:47
マクマホン・ジュニアの目に映っているのはビジネスだけです
何せシナグッズだけで1億ドルの売上ですから
返信する
Unknown (ミニゴバ)
2012-03-19 23:17:35
「グッズが売れている」というだけの理由でヒールターンも技を増やすこともしないんだから堪りません。あ、技はシナの技術と性格の問題か。
ロックやホーガンはグッズが売れててもヒールターンさせた癖にね~。
誰かがシナを「過保護なお嬢さん」と呼んでましたが上手いこと言ったもんです。
返信する

コメントを投稿