goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

愛・地球博20周年・ボランティア同窓会

2025-04-26 21:14:00 | ボランティア

(ガイドブック「aruco」より引用しました)

ウィーンと言えば「ザッハトルテ」

濃厚なチョコレートケーキに、ちょっと酸味のあるジャムの層を挟み、甘みのないたっぷりのホイップクリームを添えてある。

それに合わせて、ミルクを泡立てた「メランジェ」というコーヒーを飲む。

というのを、ウィーンのカフェでできたら!

なーんて、ひそかに夢見ている💓


「ザッハ」と「デメール」の二つのカフェのザッハ戦争という話もよく目にする。

ウィーンに行かれたことのあるみなさん、オススメはどちらの店でしょうか?

或いは別のカフェでしょうか?

参考までに是非教えてください☕️




土曜日の午前中、「愛・地球博20周年イベント」の中の「愛・地球博同窓会」で演奏してきた。  




万博会場だった「モリコロパーク」の地球市民交流センターが今日の会場。



万博当時の写真や



展示もいろいろしてあった。




楽屋というか、控え室もこんな場所。

でも、ありがたい事に着替えのためのスペースなどをちゃんと用意してくださっていた。
感謝!





私の持ち時間の中でも、演奏の前に「万博ボランティアでボランティアの基礎を学び、日々実践の中で現実を学んだこと」などを話させていただいた。

閉幕後も自分はその経験を生かして、様々なボランティアをしていることや、今は音楽のボランティアもしており「好きなことをボランティアにしていい」「そこから始めませんか」と呼びかけた。


お客さんの中には当時のボランティアセンターのスタッフなども集まっていて、茶話会では楽しく思い出を語り合ったり、20年経った今だから言える逸話などが飛び出す場面もあった。


演奏はいつもの参加型のスタイルで、お客様にも楽しんでいただけたようだった。

「こんなに楽しいとは思わなかった」「またやってね」なんて言われたから、多分喜んでもらえたのではないかと思ってる😊

ピアニストちゃんとがんばって練習したからねー。
よかったな。
ほっとしたよ。


今回も、初夏の陽気に相応しい白のドレスにした。

初めは「ウェディングドレスのようで、どうやって着たらいいか難しい」と思った白のドレスだが、他の共演者にも邪魔をせず、意外に合わせやすくて重宝している。

季節に合わせたり、曲に合わせたり、お客様の雰囲気に合わせたり。

私はそんなにたくさん持っているわけではないが、シンプルな無地のドレスをいくつか使っている。
色や素材を変えて、様々な状況に合わせられるように用意をしている。

今日も無事ドレスに体が入って、それもほっとしましたわ😊
毎日体重計乗ってますから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする