行くまで書くのを控えようと思っていたのだが、突然のブログ引越し。
予測つかないところもあるので、余裕のある時に少しずつ書いていこうと思う。
6月に一人旅します。
ツアーは使わずに、一つ一つ個人手配で組み立てていきます。
面倒だし不安もたくさんあるけど、その過程も時間かけて楽しんでいきます。
行き先はこちら🎼

音楽の都、ウィーン。
この街に行くのは実は初めて。
一人で行くので、家は留守にはなりません。
実はきっかけは昨年の秋にあった。
自分より5〜10歳くらい歳上の身近な人、5〜6人がお腹を切ったり、車椅子生活になったりという事が続いた。
いつかは行きたいという気持ちは前からあったが、コロナもあって気持ちがしぼんだまま月日が過ぎていた。
しかし、身近な周りの状況を見て「今やらないとやばいかも」と昨年末頃に重い腰を上げた。

仕事が冬休みに入る頃、本屋さんに行った。
人前で開くのは気が引けるので、紙カバーをかけた。


最初に買ったのは「地球の歩き方」
その後、女子向けの「aruco」と「せかたび」を買って、読み比べている。

そして、大学ノートを用意して、カレンダーを作ってみた。
行くのは6月。
仕事が落ち着いて、民生委員の仕事もあまりなく、バラがきれいだという頃。
そして何より、6月でオペラのシーズンが終わってしまう!
以前ヨーロッパに行っていたのはたまたま夏が多くて、残念ながら演奏会のシーズンはすべて終わっていた。
夏は日が長いから、オペラが跳ねて夜遅く帰ってきてもまだ明るさが残っていると思うし。

折角なので、今回の旅はできるところはすべて個人手配することにした。
航空券、ホテル、オペラやコンサート、移動の鉄道など。
もしかしたら現地ツアーを利用するかもしれないが、まあできるだけマイペースで行く。
それで滞在を最低2週間は取ると決めた。
(前泊や移動など含めて、結果的に家を出てから3週間ほどになった)
大体日にちを決めたら、次は飛行機だ。
乗り換えサイトを参考に、どんなルートがあり、時間、費用、安全性など考えながら、どんどんノートに書いていった。
私の住んでいるところから現地までの直行便は今はまだ復活していない。
どこかで乗り換える必要がある。
ヨーロッパの首都の空港でも規模の小さい空港もあれば、フランクフルトのように大きくて「走る」と聞くところもある。
時間通りに運行すればよいが、遅延、欠航(経験あり!)などあった場合、ドイツ語はもちろん英語でもちゃんと理解できる自信はない。
・自分は空港のどこへ移動すればいいか。
・それはどうやったら辿り着くか。
・保障はどうなるか。
・そのために必要な書類は、この場所を離れる前に貰っておかないといけない。
など。
何もなければいいんだけどね。
初めての一人旅だし。
それで色々考えて、乗り換えは日本国内でする事にした。
我ながらグッドアイデア👌
(はてしなく続く)