goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

「湯婆婆(ゆばーば)」の指環(その2)

2023-05-12 16:48:00 | 美しいもの






今日は「民生委員・児童委員の日」にちなんだ講演会があった。
毎年、この頃に行われている。

こんな日を定めちゃうんだと、初めて聞いた時はびっくりしたが、「大正6(1917)年5月12日に 岡山県済世顧問制度設置規程が公布されたことに由来するもの」らしく、先人たちのご苦労の上に今の制度があると思うと、身の引き締まる思いがいたします。

なーんて、お利口さんぽく言ってみました😊


それはともかく、講演会の内容は「当事者中心の支援とは」というもので、実際に多くの支援をされている人(割合若い)の具体的な話で、分かりやすかった。

「何かしてあげる」なんて不遜なことは、日頃から思ってもみないが、では実際にどういう方法で支援するか、というのは中々難しいことだ。

そのヒントを貰った気がする。
有意義な講演会だった。








受付のお役をいただいていたので、少しだけ早めに行き準備をした。

隣に並んで受付をしていた男性が、何かちらちら見てくるなーと思ったら、「それいいねー」

私の指環の事だった💍

この前二つ目を買った「千と千尋の神隠し」の「湯婆婆(ゆばーば)」の指環ね😄

大き過ぎて、なんだかなぁというものだが、まあオモチャみたいなものだし、それで楽しめれば大満足。
自分だけでなく、周りの方も楽しんでくださるなんて、すごく良いと思うんだよね💕
 

他の女性も「私ね、キラキラするもの大好きなのよ」「それ、すごく良いと思うわ」なんて言ってくださった。

普段ものすごく真面目な方なので、意外な気もしたのだが、やはり人生は楽しい方がいいよね。


これね、1,200円くらいだったと思うんだけど、それでこんなに楽しめるのだから、本当に買ってよかった。

もう一つは緑っぽいもの。
これもその日の洋服に合わせて使ってる。

迷ったけど、二つとも買ってよかった💓

生きていればそりゃいろいろありますけれど、楽しいこと見つけていきましょう😊