
以前受け入れをした留学生の妹ちゃんが、日本海側の他県で英語の先生(ALT)をしている。
昼頃、今からそちらのIKEAに行く、と連絡が入った。
用事と用事の間、30分くらいなら話ができるかなと思い、駆けつけた。
久しぶりの対面。限られた時間だけど、留学生だった姉の近況、アメリカに旅行に行く時のアドバイスなど、あれこれ話した。
用事を済ませて、帰宅後、家族に相談してみる。
今、結構家の中が散らかっていて、すぐに「来ていいよ」というエネルギーがない。
夫は「いいじゃん。来てもらおうよ。さっと片づけるだけでいいよ」と言う。
お風呂の掃除は間に合わないことはヒミツにして、「ござらっせで、温泉入ってから来てね!」なんてLINEする。
彼女もその辺り推し量ってくれて、ゆっくりめに来てくれた。

散らかっていたテーブルは、何もなかったことに(^^)

今日は土用の丑の日。
暑さに負けて、奮発して、近所の鰻屋(仕出し屋と言えばわかるネ)で、頼んでおいたのを夕方取りに行く。
値段はまあそこそこしますけど、結構大きくて、二尾を四人で分けても、充分な満足感。
後は家のきゅうりの塩もみと、味噌汁、と言う簡単なもの(^^)
でも、何よりのご馳走は、英語、日本語取り混ぜたおしゃべりなのでした。

夜は「トトロ」のDVDを、末っ子と仲良く鑑賞。
「やっぱジブリっていいわー」と妹ちゃんが言う。
英語字幕って入ってるんだ、と初めて気づきました(^^)
かわいいお客さん。
アメリカ人の家族。娘。
来てくれて、本当にうれしいよ、メーガンちゃん!
忘れずに声をかけてくれて、ありがとうね(^^)