goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

水だけ

2024-06-18 21:49:00 | 健康



今日は全国的に豪雨の一日だった。
当地でも早朝から午前中、強い雨が降り続けた。

空気が変わって午後には上がり、夕方はこんな空になった。


ご心配をおかけしましたが、昨日から仕事に行っています。



ー記録ー

★木曜日 微熱、倦怠感、食欲なし、水しか飲みたくない、頭痛。

一方、咽喉の痛み、咳、鼻水なし。匂いも分かる。

というのが二日間。

★夫の運転で、二日目の朝受診した。金曜日。
この小さな市でも先々週から60人ほど患者は出ていると先生が言われる。
それを駐車場の車の中で聞く💦

「検査しますか」と聞かれて、もちろんすると答える。
仕事をする以上、それは必要なことだと思うから。

鼻に綿棒を突っ込む検査をして、しばらくしたら結果を聞く。もちろん車の中で💦

インフルもコロナも陰性とのこと。
一回に2錠ずつ飲む、というカロナールをいただいて帰る。

★その日の昼にカロナールを飲んでみたら、ふーっと良くなる。自分にはとても効いたようだ。

しかし、夕方頭痛が酷くなり、寝る前にまた2錠飲む。
汗をかいて、よく眠れて、朝には微熱もすっかり取れていた。

★ほとんど水だけ飲んでるが、ご飯をひと口だけ食べられた。土曜日。

会議とコーラスの仕事をキャンセル。
 
10年以上続いているコーラスの仕事を、自分の体調で休んだのは初めてで、ちょっとショックだった。

でも幸い咽喉が全くやられなかったし、咳も出ないのは本当にうれしかった。

★夫とは寝る部屋を分けていた。

★匂いはわかるので、梅のことが気になって仕方なかった。
この日、ちょっとだけ良くなったので、半分くらい漬けちゃった。

ほぼ座ってできることだったし。

★日曜日。家の中からは出ないが、明日から仕事に行くつもりだし、梅はタイムリミットの様子なので、残りの梅を漬けちゃった。

★月曜日。仕事へ行く。
そーっと過ごす。
まあまあ元気だが、食欲はあまりない。

★火曜日。(今日)
恐る恐る動いているが、ほぼ普通通りに動けるようになった気がする。

買ってあった赤じそを夕食後に塩揉みする。

そして、ブログを久しぶりに書きました😊

梅干し日記も、忘れないうちに書いていこうと思ってる。


★自分は普段頭痛とは無縁なのだが、この間「頭痛ってこんなにエライ(辛い)んだ」と知った。
頭痛持ちさんのこと、今まで理解できずに誠にすみませんでした🙇‍♂️


★四日間、リビングの隣の和室に布団を敷いてそこを個室にしていた。
夫は元気です。

★接種記録を見ると、この2月に最後のコロナワクチンを打っていた。無料期間が終わりそうだったので、流行のタイミングを見計らいながらも、遅めに打ちたかったから。

今回は陰性と言われたが、気づいたら接種からまだ4ヶ月しか経っていないので、効果は有効と思っている。

今後有料になっても、高くてもがんばって私は接種希望していくつもりでいるんだ。
高過ぎて泣きそうだけど。


以上が記録でした。
ぼちぼち、慣らし運転をしてるところです。

多少は体重落ちてる😊
折角落ちたから、がんばる。







2024-05-28 21:21:00 | 健康
大雨に、強い風も吹いて、小学生たちは昼過ぎに繰り上げ下校していった。

大変な日になった。



今夜もズッキーニ。
(の赤ちゃん)



小さく切った鶏もも肉。
おいしい畑の新玉ねぎ。

Costcoのしめじ。




豆も入れて、いつもの野菜スープではなくて、




カレーになりました。

バローのコロッケも載っておる😄
(オーブントースターで表裏焼くと、カリッとしておいしいの)

赤こんにゃくも添えてある😄

ご飯はいつものやつ。
十六穀米に、黒千石大豆、我が家の梅干しまで入っている。

豆の歯触りが楽しくて好きなんだ。

野菜やきのこ、豆など、食物繊維までいろいろ入っているから、やはり家のカレーは安心だし美味しいよね♪

明日の朝も食べよう。
それも楽しみ。

野菜スープ

2024-04-08 18:27:00 | 健康
今朝もスクールガードから始まった。
新しいクラスでちょっと緊張気味に見えるみなさん👦🧒
楽しいことがたくさんありますように。
そしてしっかり学んでね。


午前中はちょっと準備をして、午後一番で民生委員の訪問を一件。

市がやっている「見守りサービス」の工事の立ち会いと、ご本人とご家族への聞き取りをした。

曇りがちの予報が雨に傾き、昼時から本降りになった。
訪問の時もしっかり傘を差していった。

明日から久しぶりに仕事に行くのだが、明日はまた大雨が降るらしい。
やだわ。行きたくなくなっちゃう。



雨と共に、部屋にいてもどんどん寒くなってきた。

晩ご飯で飲み切った野菜スープを、夕食後にまた作る。

まずは乾物類。
昆布、干し椎茸、ごぼう、しょうが、鰹節厚削り。ガサツな私は、鰹節は出さずにそのまま食べちゃう。それもいいんじゃない?って感じの素朴なスープだから。



豆を入れるととても美味しくなる。
でも火が通るのに結構時間がかかり、ガス代が気になっていた。

それで先日まとめて茹でて、冷凍しておいた。
煮上がってから水分と熱を取って、「アイラップ」というポリ袋に入れて冷凍すると、冷凍してもパラパラになるの‼️

冷凍して少し経ってから、袋の上からほぐすと見事にパラパラに。
これは旧Twitterを見ていて知った、若い人からの情報。
若い人も生活に工夫してるんだなと関心する。




ネギ坊主が出てきたので、先日全部抜いて、これも使い道によって切り方を変えて冷凍しておいた。
これもアイラップ効果でパラパラで使いやすいの。




材料が揃ったので、鍋で煮る。
角刈りの大根も加えてある。
ねぎ、大根、しょうがは家の畑のもの。
安心なやつだ。

出汁は昆布と鰹節、干し椎茸を入れてあるが、味見をして白だしを加えている。
塩分は白だしに含まれているものだけだ。



あ。ひじき入れるの忘れてた。



ひじきが入ると、見た目がちょっと華やかになるね。

30分ほど煮たところで味見したら、うん。いい感じ。
野菜の甘みがぐっと出てるよ。


明日の朝からこの野菜スープを食べるのが楽しみだ。
これさえあれば、あとは適当でもなんか安心なので、なくなったら作るのがちょっと習慣になってる。




私も野菜スープ参入

2024-03-25 16:12:00 | 健康
月曜日。今日は職場の人と会う約束があった。ゆっくり話せてよかった。


朝、約束の時間までに少しあったから、もうすぐ演奏する曲の楽譜を出してきて、ちょっと声を出してみた。

あー。だめだなー。
まだ日にちはあるから、少しずつ精度を上げていこう。

本番で使いやすいように楽譜を整えたり、プロフィールを先方に伝える準備もしないと。

毎日ぼーっとしていたし、まだもう少しぼーっとするけど、やる事はやっていかないと自分に返ってくるよね。

よーし。がんばっていこう♪






ここからは日曜日の話だよ。
界隈で人気の野菜スープ。

日曜日、用事をしながら作ってみたよ😊

材料は、家にあるもの。
畑のもの、冷蔵庫にあるもの、乾物などね。

まずは、昆布、干し椎茸、干しごぼう、青い豆を鍋に入れて、少しの油で炒めてみる。


その上に野菜たち。

玉ねぎはまだないから、畑のネギを大量消費。
ネギ坊主が出始めてるので、急がないといけないの。

畑のにんじん、大根など入れて、水を入れる。




先輩たちの記述を見ると、塩分を入れてないのかなー。

塩分は入れないらしいけれど、塩をひとつまみと、味噌をひとすくいだけ入れてみた。

後は材料の持ち味で食べる感じ。

ここで思いついて、自家製乾燥生姜を投入。

豆が中々煮えなくて、全部で2時間以上火を通した。
いきなりやってるからね😄
それでも時間かけたら煮えることがわかった✌️


夫が昼に味見したら、お代わりしてた。
これをしっかり食べてたら、痩せる気がする。
(うちは心配ないけれど)血圧も下がるらしい。




昼には夫のために自家製チキンバーガーを使った。
こういうものも、やっぱり野菜が味を決めるね!


野菜スープを夜にも飲んだけれど、中々いいね👍
午後には芯があった豆も、柔らかくなっていた。

野菜は畑にたくさんあるから、工夫しながらちょっと続けてみようかな。