goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

お肉を食べて元気を出そう

2024-09-10 21:09:00 | 健康



お肉を食べて、元気に。

北海道のお嫁ちゃんのご実家からお中元にいただいたお肉が、冷凍庫に眠っていた。

味の付いた肉を焼くのって、焦げやすくて難しい。

それでも何とか焼けて、晩ご飯にした。



仕事から帰ったら、暑さと湿度のせいか何となく疲れていて、用意していた訪問ができなかった。

あーあ。だめな私。

こんな風に考えるばかりだと、苦しいんだよね。

周りはちゃっちゃと早く済ませる方が多いから、ついそんな風にいつも思っちゃう。

期限はあるから、その中で「なるべく早く」くらいで許してもらえないかなー。

そんな風に自分を責めているのは、自分自身かもしれない。


それで、今夜は冷凍庫にあるもので晩ご飯にした。

お肉を食べて、プルーンも食べて、ちょっと元気になった。

むむ。中日も3:1でヤクルトに勝ったみたいだ。 
高橋宏斗が投げたようだ。よきよき。


あー。しかし明日は胃カメラからの帯状疱疹ワクチン。
豪華に二本立てにしてしまった✨✨

そろそろ絶食の時間だ。
水は飲んでもいいらしい。

うー。緊張してくる。
肉食べたんだから、元気出してがんばろう。









パスワード

2024-09-09 20:02:00 | 健康
水曜日が健診なので、土曜日の朝問診票をもらいに行ったら何と土曜休診。

車で少し行ったところに開院した新しいクリニック。
偵察を兼ねて、行ってみる。

なんと院内フリーWi-Fiのパスワードが「胃カメラ」だった!

よほど自信があるのだろうね。さてさて。



甘いものは食べすぎないように健気に気をつけていたのに、夫が御座候をお土産に買ってきた。


私は柔らかい皮も好きだから、すぐに食べるしかないじゃん。

おいしかったですよ。もちろん。
あーあ。
なるべく気をつけよう。


夕方、近くのスーパーの2階にある整体に行ってきた。

そこは「可もなく不可もなし」という感じの評判だけど、私には十分なの😊

1週間ほど前に首を寝違えてから、運転中に右後ろを確認したい時、首が痛くてちゃんと見るのに一苦労しているんだ。

寝違えが原因だと思ってるんで、枕を低くしてみたら低すぎたみたい。
それで耳石が動いたようで、起きた時にめまいが。(多分そうだと思ってる)

これは首を治さないとうまく行かない(と思ってる)ので、整体へ行ったというわけだ。


電気→マッサージ→ウォーターベッドという順番で、まあまあしっかりやってもらった。

これで少しでも良くなったら、次は枕かなー。
みなさん、オススメの枕があれば是非教えてください。

枕難民なの。





さて。梅ちゃんが我が家に来たよ。

この前と同じ、市役所のそばのスーパーのお釣り。
あそこはよく出る、というのが私の見立てであーる。



後は藤の花だった。

これでコンプリート。
そして、この3人は封筒の中にしまった。
しばらく出てこないと思う。

みなさん、使ってます?
私はしまってます😄


遅い

2024-09-04 19:59:00 | 健康



昨日載せた写真の補足のようなものなのですが、店内の様子です。

ジブリパークの魔女の谷の一角に、「魔女の宅急便」のキキが働いていた「グーチョキパン店」が再現されている。

店の奥でパンを焼いており、お客は買うことができる。

それで私もいくつか購入して、ベンチで食べて、大きなブールは持ち帰ったのだった。

みなさんも機会があれば、是非キキの店でパンを買って見てください🥐

値段はちょっと高めでした💦




さて、9月も早4日を過ぎた。

やだわ。早過ぎる。

9月のカレンダーを見ると、ヘルシンキはまだ緑が濃い。




最低気温、最高気温を見ても、秋が始まったくらいなのだろうか。



今日は先日やった乳がんと子宮がんの検査結果を聞きに、市内の西の方にある大きめの病院へ行った。

予約の時間は9時半だったところ9時には受付に着いていたのだが、随分時間がかかった。

聞きに行っただけなのに。

とはいえ、マンモグラフィの写真を見て、エコーもやることになった。

「今日でもできる」と言われたが、心の準備もなく、しかもワンピースを着ていた💦

心はオトコマエな自分。
「やれる時にやりましょう」と、怯むこともなく、もちろんやりましたとも😊


そして、婦人科にたどり着いたのは10時頃。
ずっとベンチに座り続けて、順番が来たのは12時直前。


乳がんも子宮がんも、ありがたいことに悪い結果ではなかったので、こうして書けている。


来週は血液などの特定健診と、胃、大腸、肺などの「がん検診」を、別の病院で予約済みだ。


それで夕方に気づいたのだが、9月になって急に体重が増えてるのよ💦
昼は妹とご馳走を食べちゃったから、今夜からちょっと気をつけてる。
野菜とたんぱく質は、しっかり目に食べた。

しかし。
遅いわね。。。












水筒

2024-08-07 17:49:00 | 健康

今日も午後から仕事の研修へ。

普段から関心のあった内容だったこともあり、とても勉強になった。
参加できてよかった。

迷ったけれど水筒を持っていかなかったら、帰りの車中ですごく水が飲みたくなってしまった。

午前中(家)も研修中も涼しいところにいたから、油断した。

こういうのがいけないんだと、実感した。

途中には自販機もコンビニもあったけど、買わずに急いで帰って(これもいけないかもしれない)、涼しい部屋で冷たい水を飲んだ。

気をつけよう。
これからは絶対水筒を持っていこう。
みなさんも体調を過信せず、どうかお気をつけください。




学生時代の合唱団の同期の友人が声をかけてくれて、一年に一度くらいドームで野球観戦をしている。

いよいよ来週になったので、今日チケットを送ってきてくれた。



今年はプライムツインという席なんだって。
ゆったりとした席で、お弁当もつく。

そしてその日はユニフォームデーなので、ユニフォームがもらえるの。
すごいよね。

みんなで応援するのが楽しみ💓
合唱団だから「燃えドラ」も張り切って歌っちゃうよ😄



夏の季語

2024-07-06 22:05:00 | 健康



昨日の夜、ふとスマホで見た23:03の気温は、なんと32.4℃だった‼️

寝苦しいはずだよー。

寝室でエアコンをかけても、いつもよりなんだか効きが悪い気がして、リモコンで調節したりした。


梅雨明けしたような、超高温の暑さの毎日。

真夏を前にして、既に暑さ疲れをしている。

今日も明日も高温予報。

外を歩き回る訪問は辞めることにする。
だめかなぁ。
でも体を壊してまですることでもないよね。
地域の高齢者のみなさん、ごめんなさい。



午前中、実家を見に行った。
夫がつきあってくれた。

ぼうぼうになっている庭を少し片付けてくれた。
ありがとうね。


なんとなく昼ご飯を食べ損なったので、昼過ぎに帰宅した時、昨日買ってきたノンアルコールの甘酒を飲むことにした。

買った時に店主が「甘酒は熱中症に効きますよ」「牛乳や豆乳と半々で割るといいです」と言っていた。

瓶入りの甘酒は冷蔵庫に入れても意外に賞味期限が短いので、さっさと飲んだ方がいいようだった。




「甘酒はブドウ糖とアミノ酸の溶液で、人間の体に必要な天然のビタミンも多量に含まれている」と書かれている。





また「甘酒は夏の季語で、江戸時代には夏バテを防ぐための夏の飲み物だった」とも書いてある。

それは以前何かで聞いたことがあった。

確かに温かい甘酒より、冷やした甘酒の方がすっきりと飲みやすいかもしれない。



昨日の店主の言葉通り、牛乳で割って飲んでみた。
うん。甘過ぎずおいしい😊
そしてコーラス指導が終わる夕方まで、お腹が空かなかった。

ダイエットにもいいかもしれないね✌️


手作り上手なみなさんは、買ったりしないで自家製甘酒を楽しんでおられる。

以前声楽のレッスンの時に、先生が炊飯器で作ったという甘酒を出してくださったこともあった。

私はそこまでできないから醸造元で買ってしまうが、今回買ってみておいしさがわかった。

甘酒、気に入ったよ😊