goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

キタアカリのオムレツ

2022-07-11 22:18:00 | 畑の楽しみ


卵を溶いて、塩こしょう。
チーズ、バジルを混ぜる。



キタアカリは何をしても美味しい。 

大きめに切って、レンチンしてからオリーブオイルで炒める。

生協のウィンナー、北海道のコーンも加える。




卵液と炒めたじゃがいもを混ぜて、フライパンでじっくり焼く。

焦げやすいから小さめの火にして、時間をかけた。




たくさんできたので、保存容器に入れる。

これで、朝食にも、夕食にも気軽に美味しいものが食べられる。

幸せだなぁ💓✨✨

やはり、お芋の美味しさが生きている😊


スパニッシュオムレツ。
トルティージャ。
同じものみたい。

トルティーヤというと、とうもろこしの粉をクレープのように焼いたものだけど、同じスペルのように見える。

日本ではよくトルティージャというけれど、本当の発音はこちらもトルティーヤなのではないのかな。

スペイン語は全くわからないが、そんな気がしてならない。

そう言えば歳の離れた従姉妹が、国立の外語大でイスパを学んでいたと、昔母が言っていた。

今更聞けないしな💦

モヤモヤ感が残る💦💦

料理は美味しいのに💓



仕事の後も、ちょっと忙しかった。

聞きたい事があったので、夜は民生委員の前任者に電話して教えてもらった。

忘れないようにメモをする。



皮がうまい✨✨

2022-06-22 22:43:00 | 畑の楽しみ
今日は蒸し暑かった💦
もわーっとした空気。
名古屋場所が近づくと、この空気が現れる。
今年もまたやってきた。
蒸し暑い夏が。

「夏が好き」という人って、湿度もOKなのかな。
この蒸し暑い夏こそ、名古屋の夏であーる😮‍💨




先日掘った芋の中を大中小に分けて、
まずは小さいやつから食べる。

一つずつ洗うのが超めんどくさいんだけど、皮が美味しいのよ😊
だからそこは手をかけてがんばる❣️


まずはレンチンして、八分目くらい火を通す。

フライパンにオリーブオイル。
油が回って、じゃがいもの芯まで火が通ったら、塩、粗挽きコショウ、ガーリック。ベーコン。

最後にローズマリーも入れる。


うーん。
皮がおいしい‼️
実もおいしい‼️

畑のものはシンプルな味つけが一番おいしくて、飽きないと思う😄
yammy‼️

いつもお世話になっている方や、お隣さんに、少しだけお裾分けしちゃおう。

「お好みですが」と一枝のローズマリーも添えて🌿

香りが苦手な方は、おトイレや靴箱にでも置いて貰えば結構ですので、と😊


新玉ねぎの収穫

2022-05-04 19:20:00 | 畑の楽しみ


湿度が低く、爽やかな一日。

リビングのソファから、ぼーっと庭の緑を見て過ごした☕️

心がゆるむ〜😊




働き者の夫が、畑の新玉ねぎを収穫してきた。

とっても美味しいやつ。
大好き。

あなた、ありがとう💓




ちょっと肉気分だが、庭からスーパーが見えるくらいなのに、買い物に行く気にはならない😊

冷凍庫の鶏肉を戻して、カリッと焼いて、「行者にんにく」を漬けた醤油をちょっとかける。

(これ、教えていただいて本当によかったです。とっても美味しくて重宝しています💓)


新玉ねぎと、スナップえんどうと、明太子でパスタをちゃちゃっと作り、最後に海苔をたっぷりと載せる。

そこに鶏肉も載せたら、ボリウムたっぷりの一皿になった。簡単ですし❗️


三連休はあと一日。
明日も良い天気のようだ✨✨





折れたら

2022-04-25 21:25:00 | 畑の楽しみ



茎が折れたら、収穫しても良い合図らしい💓




夕方、用事の帰りに、新玉ねぎを一つだけ収穫してきた。

後は、畑でもう少し大きくなるのを待つ✌️



大きく見えるけど、遠近法です😄




ブロッコリーの子株(というより最早小枝💦)

新玉ねぎ、しらす干しと一緒に炒めて、最後に庭のレモン🍋を添える。

塩こしょうだけの味つけに、爽やかな酸味が加わり、素晴らしく美味しい‼️


新玉ねぎって、甘くておいしい😊

生でも、火を入れても、大好き💓


春雨

2022-03-17 21:49:00 | 畑の楽しみ



ねぎもどんどん食べていかないといけないんだけど、毎日すき焼きというわけにはいかない。




「チャプチェ」という料理を知ったのは、15年くらい前だったかな。

野菜と肉を炒めて、焼肉のタレで味をつける。
戻した春雨を入れて、最後に胡麻をふる。

て感じの私の理解。

韓国には一度しか行ったことがない。
食べ歩きでいろいろ食べたのは楽しかった。

忙しい妹に合わせて、一泊二日の弾丸旅行だった。早朝便で行って、深夜便で帰ってきたから、中途半端な二泊三日よりは断然まわれたかもしれない。

今は行けないので、家で作ってみる。
またいつか韓国も行きたいな🇰🇷



肉と野菜あれこれを炒める。


今日も来ているしーちゃんの分を取り分けてから、野菜をどっさり入れる。

違うかもしれないけど、ネギも入れてみた。


最後に白ごまを振ると、急に美味しそうになる😄

韓国春雨は「もちっ」とした食感で美味しかった。多分、原材料が違うのだと思う。

韓国には行けないから、韓国料理屋さんのテイクアウトでもしようかな。でも屋台で食べたようなものはメニューにはなかった気がする。

やっぱり、飛行機に乗って行きたいな。

しーちゃんも今日はよく食べてくれて、よかった。



夫がいただいてきた「わらび餅」を食後に食べる。

これは名古屋では人気の老舗だ。
母もこの店のわらび餅が好きで、自転車で買いに行っていたのを思い出す。

本当に「とろっ」としていて、この上なく柔らかい。品がよくておいしかった。

今日は曇りがちで、午後は時折り冷たい風が吹いていた。



昨日の深夜に大きな地震があり、福島や宮城では震度6強を観測した。

ベッドでスマホを見ていたら、急に速報が何度も流れてきた。

こちらも震度は観測されたようだが、うちではふすまがカタカタ鳴ったくらいで、揺れは感じなかった。

マンションの7階に住んでいる娘は「揺れたよ」といっていた。

建て替えた時にほとんど全てダウンライトにしたので、「揺れ」を目で見ることが難しくなった。
唯一食卓だけ小さなペンダントライトを下げた。起きていれば、それを見て揺れているか確かめる。
寝室は一階なので、余計感じなかったのかもしれない。

311を思い出さずにはいられなかった。
報道を見て、誰もが思い出したのではないだろうか。

被災地のみなさまは、朝まで心細く過ごされたことでしょう。まだまだ心配なことと思いますが、心よりお見舞い申し上げます。



※ブログを見返してみたら、ちょうど4年前の今日韓国に行っていたのだった。ソウルマラソンの日で、ホテルの前でランナーを見かけたのを思い出す。