goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

多分、抜け殻

2023-05-19 17:50:00 | 畑の楽しみ



閲覧注意です。

この前、畑に水をやりに行った時、「側溝に何かある」と思ったら長いものが。

多分、抜け殻。。。
財布に入れておくと、お金が貯まるというけれど、それは無理💦

拾うこともできなかった。。。


そして、抜け殻でよかった。。。
ホンモノなら、きゃーーーって逃げ出すよ。

長いやつ、苦手です。




コロナ感染者数のカウントの仕方が変わって、「定点医療機関からの報告」とやらになった。

私の県は今週の定点あたりの報告数は、3.42。

先週は同じ数え方で1.73だったというから、変化は一目瞭然だよね。
つまりそういう事だそうだ。


「風を読め」
「読んだら、ブレーキとアクセルを使い分けろ」

という生き方をコロナ禍で学んで、ひそかに自分は実践していた。

ひとり旅にちょくちょく行っていたのは、そういう事だった。

風を読むには、根拠となる指標が必要だ。
今は、週に1回発表されるこの報告数を参考にするしかない。

と私は思ってるんだけど、これで合ってる?







新玉ねぎ

2023-04-14 16:53:00 | 畑の楽しみ


畑の新玉ねぎが大きくなってきた😊

おいしいんだよねー💓


庭のフェンネルも、柔らかい若葉がもふもふしてきた🌿



新玉ねぎを薄切りにして、さとう、塩、オリーブオイル、酢を適当に合わせて、マリネを作ったよ😊



フェンネルも加えると、彩りもいいし、香りが爽やかになる。

血液サラサラ効果も望める、素敵な常備菜が出来上がった。

どんどん作って、どんどん食べていくよ💓


新玉ねぎ、どんどん大きくならないかなー😄



今日は民生委員の総会があり、私もお役目があったので一つ報告の読み上げをした。

新しい部会も始まった。

親しい人が部内のお役目を担ってくれたので、できるだけ協力していきたいと思ってる。
よろしくお願いしますね♪







芽キャベツ

2023-01-09 19:39:00 | 畑の楽しみ



ぽこぽこと可愛く並んでいるのは、芽キャベツだ。

子どもの頃、母が炒めてくれたのを食べるのが好きだった。




根元に十字の切り込みを入れてから、軽く茹でて、それから炒めて塩こしょう、という感じで調理していたが、その一手間がちょっとめんどくさかった。


それで、半分に切って軽く炒めてから、少量の水を投入して蒸し炒めにしてみた。


中華料理の青菜炒めの手法だと思う。

簡単で、うまくいった。
満足満足。




北海道から送られてきたハムも入れたら、彩りも良くなった。

yammy‼️




王将戦七番勝負。

我らが藤井聡太五冠vsスーパースター羽生九段の第一局が昨日から掛川市で行われていた。

夕方の速報によると、藤井一勝とのこと❗️
素晴らしい。


しかし本心は、どちらにも勝ってほしい。
かなわぬことだが。。。
どちらもがんばって。

私は相変わらず将棋飯とおやつくらいしか分からないんだけど、どちらも応援したいから困る。


三連休最終日。月曜日。
家の片づけをしたり、洗濯洗剤を買いに行くくらいで、のんびり過ごした。
 

明日から3学期の仕事が始まる。
そのあと、赤ちゃん訪問もある。
今日は早く寝ておこうかな。






生姜ご飯

2022-10-25 22:41:00 | 畑の楽しみ


急に秋らしい気候になった。

「たきび」の歌を流しながら灯油を売る車が近所を回り出した。

家の中は暖かいので、まだ床暖房をつける感じではない。

昼間はあちこち開けっぱなしだったリビングの扉を閉めて、さらに夜が更けてから障子を閉めたら急に暖かくなった。

障子紙の断熱効果はすごい。
カーテンのように隙間がないので空気が逃げないのもあると思う。



さてさて。
今夜は念願の「新生姜ご飯」を炊いたよ❣️

畑の新生姜を千切りにして、油揚げも入れる。

薄口醤油、みりん、酒で味つけをしてみた。



炊飯器の蓋を開けると、生姜のいい匂いがする💓

炊き上がってから、取っておいた生の生姜の千切りも加えた。



おかずは何が合うのか迷ったけど、がっつり豚カツにしたよ❣️

レタスも畑のもの。
もりもりになった😊

ドレッシング代わりに、庭のスダチを取ってきてきゅっと絞ってみた。

豚カツはねー。
もちろん、味噌カツ‼️
辛子も添えたよ。


ヘルシンキで買って大事に持ち帰った「アラビア」の「パラティッシ」のブルーのお皿に載せると、味噌カツ定食も迫力が出る‼️

うーん。yammy‼️

生姜ご飯は初めて作ったけれど、すごく美味しいものだった。
どうして今まで気づかなかったのだろう😊








お昼のパスタ

2022-07-18 21:15:00 | 畑の楽しみ

これは昨日の昼ご飯。

外に行くのはめんどくさいので、
家にあるもので作る。

玉ねぎ、トマト、バジルは畑のもの。
小さなニンニクは、知人からのいただきものだ。


まずは、オリーブオイルで篠島のじゃことニンニクを炒める。


じゃこが焦げすぎないよう、トマト、玉ねぎを入れて水分を出す。

隣の鍋で、同時にパスタを茹でる。
5分だからあっという間だ。

タイマーを仕掛けて、5分の途中で茹で汁を野菜のフライパンに何杯か入れて、その中にパスタを入れてしまい、パスタにおいしい味を入れていく。

フライパンの水分がなくなったところで完成。
ちょうど茹で時間通りになるよう、火加減と加える茹で汁を調整すると、間違いなく美味しさが決まる❗️



味つけは、塩こしょうだけ。
後は野菜の旨味と、じゃこの塩分だ。

朝ご飯しっかり食べているので、私は味見程度。
これは夫のお皿だ😊
たっぷり食べてもらった。



今日は海の日だったが🐟、海っぽいことは一つもなかったな〜。

そのうちに、また海を見に行こう❣️


ところで。
大相撲中継を見かけた時に覚えた違和感。

土俵上で対戦中の力士同士がマスクを外しているのはわかる。

でも、まわりにいる審判の親方衆はなんでマスクをしてないんだろう。

力士たちの一番身近にいる親方衆なのだから、大事な力士を守るのが本当だろうと思うのだが。