“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

写経

2018-02-25 11:48:23 | (仏教教団)各宗派別の仏事
写経の代表格といえば般若心経(摩訶般若波羅蜜多心経)だと思いますが、
歴史的にはとっても古くからあって日本書紀にも記述があり平安時代から
先祖供養や病気平癒、修行等祈りや願いを目的に個人的にも写経が広まったようです。
先日担当させて頂き送らせていただきましたおばあちゃんはお寺の行事や写経会に
頻繁に参加されるほど熱心な方だったようで、写経された半紙は三千枚を超えるほど
書き溜めており故人の信心深さに感心いたしました。
般若心経の内容や意味についてはネットや書籍に書かれていますが現代風に
訳されたりして分かりやすく出てます。中にはラップ調で動画にupされてるのもありましたよ。
一度検索あれ👀
今月27日当社で写経会を開催致します。私自身とても興味があります。
書き方の作法もあるようですので是非参加したいっす。

donchi

甥・姪

2018-02-19 15:11:48 | 仏事全般


最近、故人の甥・姪が喪主になることが
多くなってきたと感じます。

故人には、奥様、子どもさんがなく、兄弟がいても高齢で、
「喪主を務めることができない」との理由です。

家族葬の形は色々ありますので、
親戚の方との繋がりも大事にしたいですね。






チビタ

日本も広いよ、各県の葬儀 パート3

2018-02-13 17:33:57 | (仏教教団)各宗派別の仏事
日本全国いろいろな葬儀の風習があります
今回は山梨県をご紹介します

現在の日本は世界的に見ても火葬の先進国と言っても良く、
その割合は99%以上にものぼりますが、
その残り1%弱は、今でも土葬されているということになります。

そのごくわずかな土葬の墓地の一部が
山梨県の塩山に存在しています。

火葬が浸透しているため、
土葬はいけない事だと思っている人もいるようですが、
法律では土葬を禁じているどころか、
むしろ火葬と平等に扱われています。
(へーそーだったんだね)

現実問題では土葬する場所や衛生上の問題があって、
自治体レベルでは禁止されている地域が多く、
かなりの少数派となっている土葬ですが、
この山梨県のように、
昔ながらの文化を守っている地域があるということは、
最近の葬送の自由を求める風潮にも合っているのかもしれませんし、
イスラム教徒など戒律で土葬でなければならない方々のための墓地としても、
残っていくべきものなのでしょう。

たしかに日本に永住する外国人も増えてきましたから、
お墓の埋葬方法など多様化してくるかもしれませんね。

ちなみに、青森市内にはまだ火葬が薪でやってるところもありますね。

まだまだ色々な風習がありますので、
次回もご紹介します。ではでは。

                      ~ユン~


終活

2018-02-06 14:23:10 | (仏教教団)各宗派別の仏事
「終活」への関心が高まる近年、先日1月27日「アウガ」内で
青森市民図書館主催したイベントで「入棺体験」を開催いたしました

棺にはいって死を疑似体験することで、逆に自らの生を見つめ直すなど
大変好評でした


2月18日 午後1時から「湯灌・入棺・体験セミナー」を平安閣アネックスで
開催いたします


定員30名よろしくお願いいたします
よりよく生きるために