“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

今年初のほっとちゃん市

2016-05-30 14:48:43 | (仏教教団)各宗派別の仏事
先日今年初のほっとちゃん市が開催されました。


天気にも恵まれ、大盛況でした。


年配のお客様や小さなお子様連れのお客様、


ほっとちゃん、皆が笑顔で活気のある市になりました♪


事前相談をされるお客様もたくさんいらっしゃいました。


ご自身やご身内様のエンディングに


敏感になってきているのを感じました。


私もエンディングノート書いてみようと思っています。


皆さんも機会がありましたら毎月相談会(友引の日)を


開催しておりますのでぜひお気軽にお越し下さい!       H・N

「パーソナルストリートブック」

2016-05-27 10:43:05 | (仏教教団)各宗派別の仏事
当社ではスタッフ全員の人となりを紹介する「パーソナルストーリーブック」の準備をすすめています。

これは葬祭業務に携るまでのいきさつや現在担当している業務の内容とその取り組み方、今後どうありたいか等

地元「青森の暮らし」等を発行しているグラフ青森の下池代表の協力を得てインタビュー形式でまとめたものです。

私も先日下池代表から聞き取りを受けましたが実は下池代表とは高校の同期でよくお互いを知っておりました。

あとでインタビューやりやすかったでしょうと聞いたらかえってお互いを知るだけにやりずらいものがあったと言ってました。

      《純情派》

気になること☆

2016-05-20 10:28:49 | (仏教教団)各宗派別の仏事
先日私の親戚の葬儀がありました。

その際、色々思った事を話してくれました。

皆様も、アネックスや本館での葬儀やイベントなどの際に

何か気になることなどありましたら

どんなことでも結構ですのでスタッフにお声掛け下さい♪

ぜひぜひ今後の参考にさせていただければと思いますので

宜しくお願い致します!          A・H












はじまります!

2016-05-13 13:12:30 | (仏教教団)各宗派別の仏事
ようやく暖房をつけると暑いと感じるようになった今日この頃。

今月から「ほっとちゃん市」が始まります。

去年は年の後半から「ほっとちゃん市」が初めて開催されたので、

秋冬の野菜や花が多かったように感じましたが、

春・夏の野菜や花にも注目です。

スタッフでありながら、今回初めて「詰め放題」に挑戦したいと

思っているわたくし。

他にも色んなお店が出店しますので、

皆さん是非足を運んでみて下さい。

-原坊-













母の日

2016-05-10 10:19:22 | (仏教教団)各宗派別の仏事
先日、母の日に何かプレゼントしようか何軒かお店を見てまわりました。

毎年悩みますが、結局は赤いカーネーシヨンに手紙を添えてプレゼントするのが定着になりそうです。

祭壇には百合や菊の花を多く飾ります。

その理由ですが、菊は色によって意味が異なりますが、天皇家の家紋であり、とても高貴な花であるということからだそうです。

百合の花は栽培植物の中で最古の歴史を持ち、魂の浄化、心の清浄などの意味があります。

最近ではね故人様の生前好んでいたお花などを供えたりと、百合や菊以外にも要望が増えております。

できる範囲でお応えしたいと思います。
                  まっつん

お子様の参列時の服装について

2016-05-07 09:14:46 | (仏教教団)各宗派別の仏事
家族、親族のお通夜お葬式に参列する時にパパ・ママが迷うのがお子様の服装についてだと思います。

幼児~学生さんまで、通っている幼稚園や学校の制服があれば基本的にはそれでOKですが、最近の制服はおしゃれなので明るめの色(赤系)の時は家族以外は制服と判らない可能性もあるのでさけた方が良いかも。

お子様は成長が早いので、手持ちのポロシャツなどでも全体的な色が黒・グレー・白を中心としていればOKです。

大切なのはお見送りの気持ち、それぞれ一度きりのお見送りまので、お子様にも参列していただきたいと思います。

平安閣アネックスはキッズルームもあるので、さらに安心ですよ。

          つっちー

こどもの日

2016-05-05 17:04:38 | (仏教教団)各宗派別の仏事
5月5日はこどもの日と言われますがいわゆる「端午の節句」です。

因みに「節句」ではなく、「節供」と書くのが本来らしいです。

その「端午」とは何かと申しますと五節句の一。

旧暦では午の月は5月にあたり節句として祝ったものが、

5が重なるこの月の5日が「端午の節句」になったと云われるそうです。

同じように奇数の月と日番号が重なる3月3日、7月7日、9月9日も節句となります。

端午の節句は「菖蒲の節句」とも言われ、「菖蒲」→「尚武」と同じ読みであることから

男の子の節句とされ甲冑や武者人形を飾り鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝う節句となったようです。

最近は鯉のぼりが以前より少なくなったように感じます。

鯉のぼりも男の子もインドア派になったのでしょうか。

                                 donnchi