“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

弘前 葬儀

2016-01-27 10:40:41 | (仏教教団)各宗派別の仏事
     毎日の雪かき、みなさん腰など痛めておりませんか?
     
     私は、腕がパンパンです。日頃の運動不足を解消しようと

     がんばっております。

     先日、お葬式で弘前の長勝寺さんに行きました。

     大きいお寺で、初めて入ることが出来、感動いたしました。

     津軽家の菩提寺で、国重要文化財に指定されている

     お寺さんです

     そんな、すごいお寺に入ることができて

     本当にうれしかったです。

     ご葬儀を依頼していただいたお客様に、感謝いたします。

     ありがとうございました。
                       (知)

仏前の供花

2016-01-25 10:51:38 | (仏教教団)各宗派別の仏事
仏様にさし上げるお花は、どんな花であっても良いというものではありません。

花のような美しい心でもって仏様の周辺をお荘厳するのが供花の意味あいですから、悪臭のある花、棘のあるもの、有毒植物などは避けるのが当然でしょう。

何よりも、新鮮なお花を絶やさないというのが大切なことなのです。

生前気に入っていた花をそえる事も故人の供養になるのではないでしょうか。
                   (亀)

世界の葬儀・・・

2016-01-24 17:06:40 | (仏教教団)各宗派別の仏事
今回の変わった世界の葬儀は

インドネシアです

とある村に伝わる葬送風習

基本的にどの地域の風習であっても

死者の遺体は日本の火葬も含め、

出来るだけ早く処理する方法が好まれます

この理由は様々伝染病や腐敗した死体が散乱するのを

予防するためです

その概念から真っ向から立ち向かうのが風葬

死体をそのまま野ざらしに放置し、

自然に朽ちてゆくのを待つという葬送風習であります

この風葬には死者を放置する場所が決められており、

死者はそこで数か月白骨になるまで風葬がなされます

そうして白骨化した死者は、洒落頭をこれまでの死者の

しゃれこうべが並ぶ場所へ、新しき並べられるのです

放置され、腐敗していくのにも関わらず

この風葬場は不思議と異臭・悪臭はしないといいます

神秘的ですね

次回も変わった葬儀を探してみます。
  
                ユン

東北の冬

2016-01-16 12:19:22 | (仏教教団)各宗派別の仏事
お正月も明けた10日、11日と私用でお休みをいただき仙台へ行って来ました。

今年の青森は雪が少ないとはいえ、毎日のようにショベルカーで除雪をしている私にとっては、全く雪のない仙台が別世界に見えました☆

同じ東北なのに…

雪がないのは雪かきの面倒や疲れもないし、やっぱりあずましぃ~♪

何年も付き合って来た青森の冬だけど、この2日間仙台で過ごしたら…なんだか帰りたくない気持ちになりました(涙)


 竹の子族 

100人100通りの葬儀

2016-01-13 10:36:44 | (仏教教団)各宗派別の仏事
本願寺法主 親鸞聖人直系の25世 大谷 順「人は死んでもまた生き続ける」を読んで

お釈迦様の時代にこんな話が残っていたそうです

インドの裕福な家にキサーゴータミーしいう若い嫁がいました。彼女は突然、幼い息子を病気で亡くしてしまい、深い悲しみから正気を失います。

まわりの人達が葬儀をすすめるのを拒み、すでに冷たくなった息子を胸に抱いて、子供の病を治す者はいないかと家から家へとたずね歩きました。

町の人々も、気の狂った母をどうすることも出来ません。哀れに思ったお釈迦様の信者が見かねて、彼女に町のはずれの祇園精舎に住むお釈迦様のもとに行くようにすすめました。

お釈迦様は、息子の亡きがらを抱きかかえて悲嘆にくれている母親の様子を静かにご覧になって、こういわれました。

「この子の病を治すには、芥子の実がいる。町に出て四、五粒もらってくるがよい。ただし、その芥子の実は、まだ一度も死者わ出したことのない家のものでなければならぬ」

さっそくキサーゴータミーは、町に出て再び家々を訪ね、芥子の実を求めました。芥子の実そのものを得ることはたやすかったけれど、死人の出ていない家はありません。

どこの家でたずねても、「昨年、父親が死にました」「夫を今年亡くしました」「つい先日、子供の葬儀を終えたばかりです」という答えが返ってくるのです。

町じゅうを歩き回ったものの、ついに求める芥子の実を手に入れることがてせきなかったキサーゴータミーは、お釈迦様の言葉の意味にようやく気づきます。死人を出したことのない家など一軒もない。死なない人などいないのだ・・・と。

あらためて気づかされました 自分中心に考えてないかなど・・・・・

たくさんの事を学びました。      サチヱ



「招き猫」

2016-01-10 13:35:00 | (仏教教団)各宗派別の仏事
ご存知ですか、招き猫はどちらの手で招いているのが正しいか。

右手を上げているのはお金をよび、左手を上げているのは人を呼ぶと言われています。

最近、両手を挙げている招き猫を見ますが、すべての福を招くのでしょうか。欲張りですね。降参という意味もあるので注意が必要との事です。

開店祝いなどには右手の招き猫が贈り物にふさわしく、結婚祝や定年祝には左手の招き猫がふさわしいと言われています。

色にも意味があるそうです。

白-来客招福 赤-病除招福 黒-厄除招福 金-金運招福 

桜-恋愛招福 黄-良縁招福 青-安全招福 緑-合格招福

今の時期は緑に人気があるのでは、でも、あまり見かけませんね。

私は、白と黒の小さな招き猫があるので、もうひとつ金色がほしいと思ってます。

小さな招き猫、並べて飾っておくのも可愛いものですよ。
                          《さくら》



おみくじ

2016-01-07 19:31:07 | Weblog

 おみくじが様変わりしているのをご存知ですか?

 大吉の上に「大大吉」があったり、凶をなくしたり

 運勢を試す穂との幸福感を高めているそうです。

 「不安多き世相」がそうさせるそうです。

 伏見稲荷大社には「大大吉」のほかに

 「向(むこう)大吉」・「凶後(のち)大吉」など十数種あるとの事です。

 平安時代から福の神で知られ、ずっと凶がないとの事なので

 良いおみくじを引きたい方は、オススメの神社になります。



               【 RIP 】

新年を迎え

2016-01-04 16:32:38 | (仏教教団)各宗派別の仏事

 「申年」の「赤い肌着は、縁起がいい」と雑誌で観ました。

 不思議におもい、調べてみました。


 「病が去る(さる)」語源が良い

 「赤」は病気を防ぐ厄除けのため、

  赤い肌着が良いとされているそうです。


   
  健康に気お付け、今年も乗り切っていきたいと思います。
                          (りんご)