“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

楽しみなきのこ汁2

2011-10-27 10:00:02 | Weblog
 
 先日、会社の先輩が山で採って来たきのこで、

奥様がきのこ汁を作ってくれました。

 毎年この時期になると心待ちにしているのですが、

とっても美味しくてお腹いっぱいになりました。

 ごちそうさまでした。ありがとうございます。(花)

 

2011-10-17 10:37:35 | Weblog
最近ストーブをつける頻度も多くなり冬が近づいてるな~とつくずく思うのですが、
冬の嫌なところはやっぱり雪が降る事ですよね。でもそれを上回る程嫌な事があります。
それは通勤。考えただけで気が重くなります。会社まで10分~15分で着くところが
雪が降ると1時間もかかってしまいます。あれはいったいなんなんでしょう・・・
雪だけじゃなく雨が降った時も同じです。なんであんなに混むのか意味不明。
取りあえず冬に備え遅刻をしないように既に早めに家を出る練習をしています。
遅刻をすること程怖いものはないですから・・・(笑い)

                                 AI

新しい火葬?

2011-10-14 11:26:56 | Weblog
アメリカで火を使わない「バイオ火葬」なるものが、
新しく出来たとのこと。

バイオ火葬??? 
自然に戻すの?お骨は?

なんかよくわからないので、調べてみると
土葬で数年かけてお骨になるのを、
化学反応で、数時間で灰とお骨にするとのこと。

何か不思議です。
アメリカで流行ると日本にも来るかも。
            (ユン)

♪家紋ベイべー♪

2011-10-12 15:45:31 | Weblog
よく、祭壇に家紋入りの「ちょうちん」を飾っているのを見たことがあるかと思います。
名字と家紋は密接な関係があるようで、青森にお住まいの「佐藤さん」の家紋は9割方、「源氏車」という家紋です。
(源義経の家来に、佐藤という名字の兄弟がいましたので、そこからきてるのかなと思うのですが?)
「阿保さん」・「阿部さん」は、神道・神社関係からの出身者が多いようで、「日の丸扇」の家紋がよく使われているみたいです。
「藤田さん」など、「藤○」という方々は、名字同様「上り藤」・「下り藤」の家紋の方が多いようです。
「工藤さん」は「丸に木瓜(もっこう)」の方が多いかも。

逆に、家紋から、昔の職業や出身がわかるものもあります。「巴(ともえ)」という家紋(一見、ひとだまのような形)は、馬具が変形した紋様で、武士出身の方がよくつけている紋です。
以前、私が葬儀を担当したお宅で、江戸時代に庄屋だった方がいたのですが、そこの家紋は「枡(ます)」でした。
庄屋さんと、お米を計る枡、納得です。

青森で多い家紋は、「丸に木瓜」・「丸に隅立四目(すみたてよつめ)」ですね。
私の家も「丸に木瓜」らしいです。
先日、この家紋をつけている有名人を知りました。
新撰組の「沖田総司」です。
もちろん、私の家とは何の血縁もないのですけれど(笑)。

(山坊主)

2011-10-09 17:40:34 | Weblog
   今年、初の栗を頂いて大変おいしく食べました。
   小さい頃は、よく山に行って山栗をとってきましたが
   最近は、あまり山に行く機会もなく、買ってまで食べる
   という事がなく、久しぶりに食べました。おいしかったです。
   食欲の秋なので、これからいっぱいおいしいものが、出てくると
   思いますが、食べ過ぎて、太らないようにしたいと思います。
                       (知)