“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

数珠

2015-11-20 16:19:24 | (仏教教団)各宗派別の仏事
最近駐車場に数珠の落し物が多いように感じられます。
しばらく保管させていただいておりますが、引き取りにおいでになる方少ないですね~。
大切にされてると思いますので心当たりがあれば連絡してほしいです。

さて、一口に数珠といっても、宗派、材質、形状、作法などで様々です。
お寺様や信心深い方は宗派別の本式の数珠をお使いですが
一般的には略式、いわゆる片手数珠と言われるものを使用してますね。
男性用、女性用の区別はありますが宗派別には決まりはないようです。
持ち歩く時や焼香するときには左手に持ち、合掌の際は両手に掛けていただければ
良いでしょう。
物によっては高価な数珠もありますので、落とさないよう大切にしてほしいです。

donchi



年賀欠礼

2015-11-20 16:10:46 | (仏教教団)各宗派別の仏事
  先日、東京の姉から年賀欠礼のハガキが届きました。
  姉の旦那さんのお父さんが今年の夏亡くなりました。
  早いもので、もう年賀欠礼の時期なのかと思っていましたら
  お客様からもハガキの注文をいただきました。
  今年もあと1ヶ月半となりました。今年こそはと思っていた事
  仕事でも、私事でも出来ていない気がします。
  あと、1ヶ月半後悔の無いように過ごしたいと思います。
                    (知)

合掌の仕方  

2015-11-18 15:52:02 | (仏教教団)各宗派別の仏事
合掌は他宗教にもありますが、インドの礼法の中で最も特色のあるものです。

中国、日本等の仏教においても、これを用いる。

インドでは右手は神聖な手、左手は不浄な手といわれ、その両手を合わせることは美しい心と醜い心を一体にすることともいわれます。

合掌とは、言葉の通り掌(たなごころ)を合わせ十指を正しくそろえてかたく合わせ、胸のあたりでぴたりと斜めに保ちます。

合掌の仕方にはいろいろありますが、浄土宗では右と左の手の指で手のひらを正しくそろえ、ぴたりと合わせる「堅実心合掌(けんじつしんがっしょう)」です。

手は胸の前で合わせ、指先を約45度の角度で仏様の方に傾くようにするのが美しく自然な姿です。  (亀)

世界の葬儀・・・

2015-11-14 18:02:34 | (仏教教団)各宗派別の仏事
今回は日本の葬儀について。
今、日本の埋葬方法は火葬してからお墓に埋骨しますが、
以前は土葬が普通でした。
そして土葬にも屈葬と伸展葬という方法があるそうで。

縄文時代では死者は屈葬されるのが一般的でした。
屈葬とは死者の手足の骨を折り曲げて、ちょうど体育座りのような態勢で埋葬するものです。
ちなみに、屈葬は日本以外ではあまり見られない埋葬方法であり、アフリカのごく一部で見られる程度です。

さて、屈葬と反対に身体を伸ばしたままで埋葬する伸展葬という埋葬方法も存在しますね。
しかし、縄文時代においては伸展葬が行われたのは特権階級のみで、庶民には許されませんでした。
しかし、弥生時代になると庶民の間にも伸展葬が一般化します。
この理由についてははっきりとしたことは分かっていませんが、大陸から渡来人が大量にやって来たことで
大陸的な文化が持ち込まれ、埋葬方法にも影響を与えたのではないかと考えられています。

日本に入ってきた大陸文化は儒教の影響が非常に強かったため、日本でも弥生時代以降は
土葬が一般的になりました。仏教の伝来とともに火葬の風習も入って来ましたが、
儒教では火葬は遺体を陵辱するものだという考えがあり、土葬の風習は長く日本に残ることになります。

                 ユン

きのこ汁

2015-11-02 17:38:28 | (仏教教団)各宗派別の仏事
10月の中ごろには、山でとってきたきのこで、きのこ汁を振る舞おうと思っていたのですが、なんと今年のきのこは例年になく不作×××

毎年取に行く場所には、10本くらいしかありませんでした。

頼りの山の達人の友達からも、きのこがきませんでした。

私とおなじで今年はきのこをとらなかったそうです。

このことで、毎年の自然の恵みに改めて感謝しました。

そして自然の偉大さに気づかされました。

去年、山の達人からもらって缶詰にしたきのこを、11月4日に会社のみんなできのこ汁にして堪能したいと思っています!

竹の子族