“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

お葬儀後の供養について

2018-06-25 16:22:40 | Weblog
お葬式をなさった方から、よく聞かれる事があります

「お追膳って、いつまで上げればいいのかしら…」

というご質問です。

青森では追膳 (ついぜん) という 呼び方がポピュラーですが、
地域によっては 霊供膳(れいくぜん) という呼び方もするみたいです。(名古屋の方から聞きました)

いつまで、という範囲で申し上げるのであれば
「基本的には、これから毎日ですね。」
という、回答になります。(注 とりあえず、青森市内の話です)

私の実家では、基本は毎日ですが、朝に用事がある時などは
お水とご飯、好きだったお茶をあげてます。
祖父母を祀っている、お仏壇で月命日や誕生日・お盆・お正月は
少し、追膳のメニューが豪華になってます。

しかしながら、非常にこの冠婚葬祭のしきたり・風習というのは
地域ごとの特色(マイナールール的)が非常に濃いもの。
お住いの地域や、ご実家やご親戚はどうなさってるかなど
お近くの人生の先輩方にも、ぜひ、ご確認いただければと思います。

お追膳の事でも、何かご心配な事などがございましたら何なりと!
株式会社 リンクモア までお電話くださいませ!

つっちーでした

最新の画像もっと見る

コメントを投稿