goo blog サービス終了のお知らせ 

“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

富嶽3~4景

2009-05-27 09:53:39 | Weblog
今年は作家・太宰治氏の生誕100年ということで、母校の大先輩に敬意を込めて一筆。

大学時代の同期が、富士山のお膝元、静岡県富士市に住んでいまして、何度か遊びに行ったことがありました。
そのとき、初めて富士山を間近にみたのですが・・・
「あまりにデカすぎて、よくわからん・・・」
静岡県・山梨県の方々には本当に申し訳ないのですが、富士山の第一印象は、私にとってあまり良くはなかったのです。
確かに日本一です。世界に誇れる山です。
ただ、自分の想像を超える大きさで、かわいげがないというか・・・。
(私が行ったころは、某新興宗教団体の事件で、周辺の警備が物々しかったこともあるかもしれません。)

岩木山は「津軽富士」とも呼ばれていますが、個人的には五所川原方面から見える岩木山が好きです。
岩木山を上空から見ると、やや楕円形をしているようで、五所川原方面からは、短い径の細身で優雅な姿が見えるのです。
藤崎・弘前方面からは、長い径の幅広で雄大な姿が見えます。頂上に、八重歯みたいにでっぱりがあるのも、ほほえましいですね。
国道7号を、浪岡から弘前に向かう途中(常盤の付近)、進行方向真正面に岩木山が見えます。今の時期は残雪の白、岩肌の黒、森林の緑のコントラストがとても美しいです。
青森空港から浪岡に向かう途中に見える岩木山や、青森のフェリー埠頭近くの陸橋から、頂上だけちょこっと見える岩木山も好きですねぇ。西日があたってシルエットが浮かんだりするんです。

今年は、数十年ぶりに、岩木山に登ってみようかと思っています。(山坊主)

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
津軽 (石坂洋次郎)
2009-05-30 10:12:54
物は乏しいが
空は青く
雪は白く
林檎は赤く
女たちが美しい国、
それが津軽だ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。