先日担当させて頂いた葬家様。
住まいは市内なのですが、亡くなられたお母様が
お隣の市で80歳になられるまで林檎園を営まれておりました。
体調をくずされてからは体を思うように動かされず、
やむなく市内の施設に預けることとなったのですが
林檎園をほっとくわけにいかず、ご長男と奥様が平日は
ご自身の仕事、土日には林檎園と忙しい日々を過ごし、
数年ののち、ついにお母様を亡くされました。
その葬儀の際 ぜひ祭壇に母の林檎園で採れたりんごを
供えて下さいと、カゴいっぱいのりんごを受け取りました。
遺影のまわりには林檎の花のイメージの白いお花を飾り、
その横には林檎の枝にお預かりしたりんごを取り付けて
飾らせていただきました。
祭壇を見た家族の方は、普通に供物代に上げて供えるものと
思っていたりんごが枝に実っているように飾ってあるのを見て
たいへん驚き、感動されたご様子でした。
これからも故人らしさを反映させた祭壇やサービスを
心がけたいと思っています。
donchi
住まいは市内なのですが、亡くなられたお母様が
お隣の市で80歳になられるまで林檎園を営まれておりました。
体調をくずされてからは体を思うように動かされず、
やむなく市内の施設に預けることとなったのですが
林檎園をほっとくわけにいかず、ご長男と奥様が平日は
ご自身の仕事、土日には林檎園と忙しい日々を過ごし、
数年ののち、ついにお母様を亡くされました。
その葬儀の際 ぜひ祭壇に母の林檎園で採れたりんごを
供えて下さいと、カゴいっぱいのりんごを受け取りました。
遺影のまわりには林檎の花のイメージの白いお花を飾り、
その横には林檎の枝にお預かりしたりんごを取り付けて
飾らせていただきました。
祭壇を見た家族の方は、普通に供物代に上げて供えるものと
思っていたりんごが枝に実っているように飾ってあるのを見て
たいへん驚き、感動されたご様子でした。
これからも故人らしさを反映させた祭壇やサービスを
心がけたいと思っています。
donchi