goo blog サービス終了のお知らせ 

“絆”

株式会社リンクモア 平安閣 スタッフの日々徒然

成長の途中

2017-11-12 11:21:39 | (仏教教団)各宗派別の仏事
今年もあと1ヶ月半となり、今年1年を振り返ってみると

なんか忙しかったなぁ…なんて思います。

普段の自分の仕事の他に、新人さんを育てるという仕事も

加わり頭も身体もフルに稼動させたような。

でも、これも自分にとってのステップアップ。

新人さんに教えた事が伝わっていない時は、伝え方が悪か

ったと また考えてみたり。

葬儀屋の仕事は奥が深く、覚える事もたくさん。

お客様の対応も毎回同じというわけにもいかないので、

その都度アドバイスや情報を伝えたり。

今は教える事の難しさと楽しさを実感しています。

葬儀屋さんは、若い世代には敬遠されるお仕事かもしれま

せんが、すごく素敵な仕事だと私は思います。

それを伝えていきたいですし、私も新人さんと一緒にまだ

まだ成長していきたいと思っています。


                        原ボ




旅立ちの準備

2017-11-06 16:29:17 | 仏事全般
私たちがお手伝いする儀式の中で

「納棺」 があります。

故人様の旅支度をととのえ、お棺に納めさせていただく儀式です。
今日は納棺の中でも湯灌について、お話を少ししたいと思います。

湯灌(ゆかん)
実は昔からある儀式で、江戸時代の文献にも
「湯灌」という言葉がでてきます。

当社では ボディーシャワー とよんでおります

・入院が長くなり、なかなかお風呂に入れなかった
・とにかくお風呂が大好きだ!
・だって女性だもん
・奥さんと天国で久々のデートの前に、オシャレして行こう
 …などなど
ボディーシャワーを行うご遺族様の理由は様々です。

ご安置しているお部屋(ご自宅や平安閣)に
簡易式のバスタブを持ち込ませていただき
シャワーをしながら洗髪や、お体をお清めいたします。
お肌はなるべく見えないようにしてますので
女性の方でも安心です。

表情が柔らかくなったり
お肌がワントーン明るくなったり
故人様が、何となくですが安心したような表情をしてらっしゃいます。

ゆっくりと時間をかけてお手伝いいたしますので、
見守るご家族様も、泣き笑いしながら
故人様にできる最後のお世話
ボディーシャワーという儀式を通して
心の中で今までの感謝を伝える時間を
お過ごし頂けると思います。

心の絆を大事に。
世界にひとつだけのお見送りをお手伝いいたします。

                     つっちー

焼骨

2017-11-03 16:53:08 | (仏教教団)各宗派別の仏事
収骨(骨拾い)の時にお骨に色が付着している時があります。
「ここが悪い所だったんだねー」とか言いながらお骨を
拾う場面を時折見かけます。
赤い色とか青い色とかが付着しているのを見ことがあります。
それはそれでそう思っていただいて良いと思いますよ。
実際はファスナーやボタンなどの金属が溶けて付いたもの…
金属の種類で色が変わります。花火と同じです。
夢のない話ですみません。
先日、アパートから9名のご遺体が切断されて発見されました。
いたましい事件です。ご冥福をお祈りいたします。

Soncho

故人に持たせる物・・・

2017-10-20 17:49:10 | (仏教教団)各宗派別の仏事
出棺時にご家族から、これも入れてもいいですか?

と聞かれるのが、故人の好きな食べ物、

お菓子などです。

この前は、アイスが好きだったけど・・・

入院中は食べることが出来なかったから

棺の中に入れてあげたいと言っていた

ご家族もおりました。

斎場では、燃えないものは入れないでください、

との事なので、燃えるものであれば、

良いと思います。

                  チビタ

日本も広いよ、各県の葬儀 パート2

2017-10-17 14:29:34 | (仏教教団)各宗派別の仏事
日本各地の葬儀の風習をお伝えします

お葬式でお赤飯を食べる 福井県

ちょっとお葬式の場に似合わないように思えますが、
もちろん意味があります。
説として有力なのは2つ。
一つ目は「天寿を全うされた方をお祝いするため」。
二つ目は「死という災いを福に変える、縁起直しのため」。
どちらにしても、昔からお赤飯は特別な食べ物だったようです。

出棺の時、棺を回し、茶碗を割る 兵庫、愛媛、熊本など

棺だけの場合だったり、茶碗を割るだけの地域もあります。
棺を回すのは「方向を分からなくして戻ってこれないようにするため」。
茶碗を割るのは「食事(未練)を絶つのと同時に、
愛用の品を壊すことで、故人の居場所はここではないと教えている」
といわれています。
ちょっと厳しくとらえるかもしれませんが、
どちらも迷いなく故人を送ろうという優しさが見て取れます。

やはり日本は広いですね、まだまだいろんな儀式、風習がありますので
またお知らせします

         ユン

秋の味覚・・・

2017-09-28 15:03:01 | (仏教教団)各宗派別の仏事
急に涼しくなりました

食欲の秋がやってまいりました

秋といえば・・・

キノコですね!

というわけで、10月に入りましたら

恒例のキノコ汁を作ります

皆様楽しみにお待ちくださいね

(竹の子族)

霊柩車フェス

2017-09-23 08:12:47 | (仏教教団)各宗派別の仏事
米国ミシガン州で、

今年で16回目の霊柩車マニアニによるフェスがあることを知り

正直驚きました
どれも実際に葬儀用に使用しているそうです

世界はひろいな

固定観念にとらわれれず、新しい事に挑戦します

不易流行


ハツエ

台風

2017-09-20 17:04:41 | (仏教教団)各宗派別の仏事
近頃気温の変化が激しいですね
皆さん体調の方は大丈夫でしょうか?

近頃の台風はやたらとマイペースな気がします・・・
ゆっくり進んでる台風もあれば
いつもは到達する前に力尽きて青森には上陸しないと思わせての
地域によっては屋根が飛ばされる位の台風があ上陸したり・・・

学生の頃は休校にしてくれるあんなに台風が楽しみだったのに
今じゃ農家などの被害など痛々しくて見てられない!
などと思える様になりました(笑)

私の秋は成長の秋から始まりました!
皆さんはどんな秋になりそうですか?

どうか体調にはお気をつけてください^^





〈もい〉

虫の声

2017-09-12 10:53:11 | (仏教教団)各宗派別の仏事
 
 9月に入り過ごしやすくなりましたが、

いかがお過ごしでしょうか。


 毎年、この時期になると頼もしい新人「鈴虫」さんが加わります。

 会員の方が届けてくれます。



 昆虫は詳しくないの、よくわからないのですが、

早く綺麗なハーモニ-を聴きたいな~と思っています。



                (りんご)



 
 

秋色の橙

2017-09-06 13:02:43 | (仏教教団)各宗派別の仏事


緑の葉が色づき、秋めいてまいりました
皆さま如何お過ごしでしょう

ごきげんよう

中央町本社のウィンドーにも秋が訪れました
橙のあたたかなお色がいっぱい

ほっとちゃんも温かな微笑みで にんまり

ぜひ、見にいらしてください

きっと心があたたまります