岡山大学医学部空手道部部誌

岡山大学医学部空手道部の活動報告を公開していきます。

遅くなりました!

2010-05-30 14:28:53 | Weblog
遅くなってすみません

ちょっと前に部誌書いた上に、
最近割りと暇な毎日なので
(今週なんて1コマだけが4日も!)
本当に書くことがありません

ので!
先輩に便乗して自己紹介します
興味ない人も多いと思いますので
流し読みでお願いします



名前:いまい改め暇井
   (なんか着々と定着しつつあって切ないです…)
血液型:B型
   (黙ってたらA型に見えるっていう説も!)
趣味:睡眠
   (合宿では寝相etc.不安が)
残念なこと:人見知りが激しいこと
     (なんか怖く見えたりもするらしいですが、たいてい何も考えていないんで!)
      結構気分屋
      飽きっぽい
最近思うこと:なんで周りの看護の子は忙しそうなんだろう…?


なんか結局ネタがなくてこの長さ…
しかもしょうもないとことばっかりですみません

とりあえず1年の子には、
私がどんなに暇人かってことと
あ~、この人B型なんだなぁってことが
伝わってしまったんだろうなと思います。
本当残念な自己紹介です…

こんな残念だらけな人ですが、よろしくお願いします!


次回の部誌までに、
もう少しネタ作りに励もうと思います…
というわけで今回はこんな感じで!

では、明日は形頑張ってください!
応援してます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさってテストなんです

2010-05-26 22:52:51 | Weblog

どーも、最近わりと忙しいか○いです。

今日もネタ盛りだくさん。暇な人だけ読んで下さい。


1年生がいっぱい入部してくれましたが、部活以外でほとんど会話をしていないので、このままでは悪い(怖い)印象を与えたまま引退になってしまいそうです。

と、いうことで、1年生のために自己紹介から始めます。


名前:覚えてくれたかな?フルネームで。

出身:岡山市西大寺…毎年2月に空手部みんなでこの町へ出掛けます。
          超楽しい伝統行事に参加するために…。

趣味:1.筋力トレーニング。…ぼちぼち続けてます。
   2.物思いにフケること。…言い換えれば妄想。
   3.お菓子作り。…今ハマってるのはロールケーキ。

特技:うーん。一応空手って書いとくか。あと書道。

必殺技:にらみ。…とか言ってみたり。

弱点:甘い言葉に弱い。…これリアル。

空手歴:約15年。

今やりたいこと:スカイダイビングか、スキューバダイビングか、バンジージャンプ。…とにかくスカッとしたい。

今一番欲しいもの:スチームオーブン。…誰か買って~。


 ネタ切れです。知りたいことがあれば直接聞いて下さい。



話を変えて、最近の出来事を書きます。

 つい先日、山口大学医学部の空手部に練習に行ってきました。思ってた以上にいっぱい付いてきてくれて嬉しかったです。

 そもそも何故合練をしようと思ったかというと、医中四のレセプションで山大の方と広大の方とN島と話をしていて、今度練習行っても良いですかー?…いつでもどうぞ~!っていう会話をしたのがきっかけです。

 みんないろんな試合に出るけど、毎年同じ試合だし、結構レベル高いし、試合に出るのは良いことだけど、なんかそれよりも楽しいことがしたいな~と思って。



で、そんな話に4年生みんな乗ってくれたので、思い切って山大さんにメールをしてみた。
すんなりオッケーしてくれて、話はどんどん進んだ。

そしてふと思った。

もしこのメールの相手が知らないオッサンだったらどうしよう。

メールって便利だけど、相手の顔なんて見えないし、相手が相手である根拠なんてどこにもないし、怖い手段だよなって。出会い系サイトとかに手を出す人って良くわかんない。


あっ、いけねぇ。話が脱線しちゃう。



そんな訳で、練習に参加させてもらったんですが、驚くこと感心すること盛りだくさん!
まず元気が良い、そして1年生はよく働き、上級生は威厳がすごい。
あとマットを敷く速さにびっくり笑

練習はキツかったしね


そして練習後の飲み会も盛り上がり、ここでも山大の元気にびっくり。


あー、楽しかった!勉強になった!行って良かった!
みんなそういってくれて私も嬉しいです。


でも、結構軽い気持ちで行ったのに、予想以上に優遇されて、練習の場面でも飲み会の場面でもたくさん気を使って頂いて、かないは申し訳ない気持ちでいっぱいです。
我々はお腰につけたきびだんごを渡しただけなのに~


後輩諸君、今回の出来事をよく覚えておいて、次に生かしておくれ。




最後のネタ。伝書鳩


物思いにふけるのが趣味な私。時にはメルヘンチックなことも考えます。

「伝書鳩は、カワラバトなどのハトを飼い馴らし、ハトの帰巣本能を利用して、遠隔地からハトにメッセージを持たせて届けさせる、通信手段の一種。」(from Wiki)

あー、なんて素敵な手段なんだろう。

「伝書鳩は、飛翔能力と帰巣本能が優れ、1000km以上離れた地点から巣に戻ることができるといわれる。使い方としては、遠隔地へ伝書鳩を輸送し、脚に通信文を入れた小さな筒(現在ではアルミ製が多い)を付けて放鳩する。飼育されている鳩舎に戻ってきたところで通信文を受け取る。通信文だけでなく、伝書鳩が持てるような小さな荷物を運ぶこともあり、その場合は背中に持たせることも多かった。中でも僻地医療で血清や薬品等の運び手として伝書鳩が担った役割は重要である。」

ハトすごすぎ。


「なお、誤解されやすいがあくまで帰巣本能を利用したものであり、希望する所へ飛んで行ってくれるものではない。」

あ、ちょっと残念。



こーゆーの見ると、実際にやってみたくなりませんか?

朝目覚めて(ハトのポーという鳴き声で目が覚める)、そこには小さな小包が…!

開けるとそこにはなんと…!


とかってね。  こーゆー妄想を日々しているのです。


メール一本で物事を済ませられるこの時代。
こんなことが起こったらいいね。


誰か一緒に育てよう。


 
では。






   

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車学校

2010-05-25 14:54:55 | Weblog
こんにちは、まさです。
最近自動車学校に通っています。一番安かったとこにしました
5人以上で一万円安くなるそうです

みなさん知ってるかもしれないけど、免許をとるまでの流れを書いていきます
講習には学科と技能があります。学科は一時間講義を聞きます。後半はビデオをみるから意外と楽です、寝ててもばれません。技能は実際に車に乗って運転します。時間がたつのが早いんですが、緊張するんで疲れます
学科を10教程、技能を15教程受けて、次に終了検定に合格すれば、仮免許をとれるそうです
仮免許をとった後は、学科15、技能を20ぐらい受けなければいけないそうです…
この前技能3を受けてきたんですが、結構大変でした
技能1、2は校舎内の車の座席みたいなのに乗って運転するんでしたが、技能3は講習内の車に乗って、コースを回るって感じでした
技能3では基本的にコースの一番外側を回って左折右折できるかってので難しかったです
友達も反対車線に飛び出したり、こすったりするってきいたので結構難しいんじゃないでしょうか
自分のときは反対車線が大型トラックだったので、めっちゃ怖かったです
あとバイクに乗ってる人が多かったです。

では失礼します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました!

2010-05-22 16:27:05 | Weblog
こんにちは
一年生初登場上質紙です。

絵文字の入れ方はこれであってるんでしょうか;;


さてさて、最初なんで自己紹介でもしてみようかと思います。
といっても、言いたいことは1つです。

エレクトーンを弾きます。


知ってる
って方も多いかと思われるのですが
これなくしてこの人は語れません



最近、John Williamsの楽譜買いました

John Williamsってご存知でしょうか
スピルバーグ監督の映画のテーマ曲はだいたいこの人。

日本でいうと・・・宮崎駿と久石譲みたいな関係でしょうか。。

E.T.

ジュラシック・パーク

スター・ウォーズ

インディー・ジョーンズ


こんな感じで弾きたいなっておもってます

JAWSは正直弾くきがしないです。。映画がきらいなので
ニセモノっぽいサメに振り回されてる感じがいやですね

それにしても、どれもこれもいいかんじです。
Williamsは神です。


高校のころはなかなか弾けなかったJazzとかにも挑戦してみたいですね。。
自信はゼロですが



こんな自分ですが、空手で新たな自分を発見しようと思ってます。
よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じめじめ

2010-05-20 18:40:59 | Weblog

またまた部誌書くのが遅くなってしまいましたさめおです
ちょっと前に部誌を書いたばっかりなのにもう自分の番になってしまいました
なんだか昨日しかり今日しかり蒸し暑くてだるいです
帰宅してからも窓を開けているのに風が殆ど無く湿度が高いおかげでちっとも涼しくなりません。
つい最近のような陽気でぽかぽかしていたときからのこのじめじめした環境に移り変わるときは去年の戦争を僕に思い出させます
思えば一昨年の冬頃から姿を見せなかったせいか気をぬいていたのかもしれません・・・
去年のこの時期ぼくがバイトから帰ってくると突然何かが冷蔵庫の前を横切りました
そう・・・"G"が出現したのです
しかも4匹
あの瞬間部屋もっと掃除しよっておもいましたね
唯一の救いは一昨年にゴキジェットを購入していたこと
シュ~~~~~~~
3匹撃破しましたが一番でかいのに逃げられてしまいました
とりあえず1匹はおいといてこの3匹を処分しようと思ったときふとあることに気がつきました
どうやって・・・・
そうです"G"嫌いな人にとってこれが一番の問題
僕は一般的な箸でつまむという方法をとろうと思いましたが割り箸がない
やむなく思いついたのがホイホイをちりとり代わりにするという方法でした
良かったホイホイあって・・・
まあそれからも何~度もバトルを重ねるうちにティッシュでさわれるようになってたときはちょっと感動しました
やっぱ人間なれちゃうんですかね
しかしどうして大人になると虫が怖くなっちゃうんですかね~
子供のころは虫をただじ~と見ているだけで一日つぶせたのに・・・
以上僕のリアルどうでもいいことでした
それではまた

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストの中身

2010-05-17 00:22:51 | Weblog
こんばんは、遅れてすみません
今回の担当は山口帰りのアリタです
金曜に書くつもりが、疲れてるからまた明日なんてしてるうちにもう日曜の夜です
今だってもう寝てしまいたいですが、仕方ありません。

さて、


今回は何にしようかななどと駅から帰りながら足はポストの前に…
せっかくなので(?)私の今日の郵便物を公開しようかと思います!

まず、目についたのが大きな茶封筒。
中身はなんと西医体の要綱とエントリーシート
これは大切な資料。
次の部活で持っていかねば。

つぎに、英会話イーオンの広告。
中を見ると
”小学校英語指導者資格 2011年から小学校で英語が必修になります”
との文字が
たしか以前に小学校から英語をするべきかとか、必修にするべきかというような話がありましたね。
結局必修になってたんですね
英語の苦手な私としては、小学校から英語が始まるなんてかわいそうとか、
そこでつまずいたら余計中学の英語が憂鬱だろうなとか
考えてしまうわけですが、
まあ小学校で英語を教えることが必要なのは英会話教室にとっては商売のチャンスなのでしょう
小学校の先生も大変ですね。

三つ目は、日本共産党のビラ。
政党や宗教のビラというのは時折ポストに入ってる定番のものですよね(笑)
実際、この手のビラを見て心動かされる人がいるのか疑問です


アパートの入口のポストに入っているのは以上です。
ですが、今日は部屋の扉のポストにも何か入ってました


”消防用設備の保守点検のお知らせ”でした。
22日の9:30~10;00に点検に来るそうです
部屋の掃除をしないといけないですね

本当にこれで今日の分は終わりです。


意外なことに今回はピザ屋の広告が入ってなかったですね(笑)


気づけばもう月曜日。
日付が変わっちゃいました。
すみません。。。

それでは失礼します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽のすすめ

2010-05-13 00:10:55 | Weblog
ジーコです。

今回は音楽について書こうと思います。
僕はもっぱら邦楽を聴くのですが、洋楽もたま~に聴きます。

CMやドラマ、映画の主題歌などなど
気になった曲はすぐにYou Tubeで調べて延々とリピートしています。

運良くツタヤでその曲を見つけた日には
テンションがいつもの1.5倍上がっちゃいます。

そこで、僕がよく聞くアーティストを紹介したいと思います。

・ジャンヌダルク
 ビジュアル系はあんまり好きじゃないんですが
 中学の頃に出会ったジャンヌは今でもよく聞きます。
 特にバラードが好きで、歌詞に共感するところが多いです。
 そういえば中学の頃のあだ名がジャンオタ(ジャンヌダルクのオタク)
 だったのを今更思い出しました。

・アシッドブラックチェリー
 そんなジャンヌダルクのボーカルyasuのソロプロジェクトです。
 結構長い間ソロでやっているので、メンバーと仲が悪いのか?と
 勝手な心配をしています。
 
・Base Ball Bear
 知らない人が多いかもしれませんが、武道館でライブしたこともある
 ビックバンドです。
 ベース担当の関根史織(通称関根嬢)は映画の主演になるほどの美人です。
 そんな関根嬢とボーカルの小出祐介のツインボーカルが癖になるバンドです。

・flumpool
 普通に歌うまいっす。
 憧れて何度かカラオケで挑戦しましたが、あまりの難しさに断念。

・ラルクアンシエル
 最近こればっかり聞いています。
 アラフォーボーカルhydeのイケメンっぷりには脱帽です。
 あの身長の低さが逆にうらめしい…

・Superfly
 だまされたと思って聞いてみたらハマりました。
 思わずアルバム借りちゃいました。
 次のアルバムが楽しみです。

・Perfume
 だまされたと思って聞いてみたら(以下省略)




数え上げたらきりがないですね。
これを機に音楽仲間が増えると幸いです。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおっ!!

2010-05-10 23:19:45 | Weblog
bayashiです

トップバッターは私でした~


先日ちょっぴり怖いことがあったので書きます

夕方学校から帰って、玄関をあけようとしたところ、
中から小さくカチャっと音がしました。

えっ?と思いながら戸を引くと、鍵はあいていました
中には誰もいません。

鍵かけ忘れた~やばいと思って急いで中に入ると

部屋中の蓋とか扉がすべて開いていたんです
食器棚の扉、冷蔵庫の扉、引き出しという引き出し全部、洗濯機のフタ、
貯金箱のフタ・・・

しかも、冷蔵庫や引き出しの中身は何も無くなっているし、もちろん貯金箱の中身も
空っぽです

そして洗濯機の中にはなんと・・・
いちまつ人形が1体・・・しかも手足をバタバタさせて




というユメをみました

すいません。こんなくだらないこと

でも鍵かけ忘れてこんなことになったら嫌なのでちゃんと確認するように
一層心がけてます

悲しいことに、最近はこんな怖い夢とか何かに追いかけられる夢しか覚えていません
この前は、巨大なゴリラ(キングコング??)に追いかけられたし
夢の中では結構走ってます

楽しい夢見ないかな~と今日も思いつつ
眠りにつきます


私もですが、皆さんも良い夢みれますように


ではおやすみなさい~











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいことに…

2010-05-09 01:49:14 | Weblog
昨日ちゃんと頑張って部誌書いて
「投稿」ボタンまで押したのに
記事がアップされてませんでした
今思うと多分タイトルの入れ忘れです…
おかげさまで現在2回目の部誌を作成中


今日は1年生の歓迎会がありました!
ちなみに今は2次会も終えて家に帰り
一息ついたところです~
歓迎会とはいっても人見知りしちゃうんで

まだあんまり1年生の子とは話せていませんが
10人入ってくれてビックリです
でもよく考えたらうちの学年って
もっと多かったんですよね…
自分たちにも驚きです
1年生の子たちの今後が楽しみです


さて最近の私は見てのとおり暇人です笑
なので今更ながら「脱出ゲーム」にはまってます
これが意外と良い時間つぶしになるんですよ!
ネットで検索したら色々あるんで
あまりに暇だったらやってみてください
ちなみに私はちょっと簡単な方が好きです。
あんまし悩むのが好きじゃないんで
他にも良い時間つぶしの方法があったら
ぜひ教えてください

大した内容は書いてないですが
今回はこの辺で失礼します!
リアルに暇井しちゃってるいまいでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新部誌2周目突入~

2010-05-01 23:38:40 | Weblog
更新遅くなってすいません。はっしゃん。です。
新しい部誌のシステムになってはやくも2周目です。早く入ってくれた1年生の書く部誌読んでみたいなぁと思う今日このごろです。

そしてまたさきほど書いて完成した記事消えました・・・へこたれんぞ~
さぁ気分入れ変えてて書きなおします



最近買ったDVD
「カールじいさんと空飛ぶ家」買いました。
映画も観たのですが、観た後すぐこれはDVD買おう~と思うくらい私にはクリティカルヒットした作品でした。
始めのおじいさんのおばあさんとの思い出を回想するシーンから泣かされました
笑えるところもけっこうあってだいすきです。あえて日本語吹き替え版で観るのがおすすめです。



最近観た映画
昨日、同学看護女子、同じ看護の友達と「アリス・イン・ワンダーランド」観てきました。
アリスが少女から大人の境目の歳になって再びワンダーランドに行って・・・というお話です。これは観る価値ありだと思います。
ちぃっちゃいころに観た原作アニメのアリスが観たくなりました。レーザーディスクで観てた気がします。どんだけ昔なんだ~!(笑)


これから観たい映画
「告白」という本はご存じですか?昨年本屋さん大賞を受賞した作品です。
中学校の先生の娘がクラスの生徒に殺されることをめぐるミステリーです。
どんでん返しだらけで飽きさせません。本を読むことが苦手な同学女子Yまだも2時間で読めてしまいました。
この作品が6月に松たか子主演で映画化されます。映像化されると相当怖いと思いますが・・・
本からの映画化はちょっと抵抗があるのですがこれは観てみたいなぁと思います。

私はどんでん返しのえ~!!という裏切られた感がけっこう好きなのですが、
書籍でも映画でもなにかおもしろい作品があればはっしゃん。に教えてください




それではこのへんで失礼します
みなさままだまだこれからよいGWを~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする