岡山大学医学部空手道部部誌

岡山大学医学部空手道部の活動報告を公開していきます。

水曜日です

2009-02-25 23:31:23 | Weblog
遅れてすみません、綿鍋です

さて、水曜日の練習は・・・

アップ
基本
打ち込み(二人一組)
打ち込み(ミット)
試合形式(30秒)

などでした

組手メインの練習に戻り、自分の突きやら蹴りやらを確認してみると、やっぱり雑でキタナイな~と思い、こんなんで学年上がって大丈夫かいなと悲観的になったりしました。特に試合形式でやってみると、「自分では決まったと思っているけど、試合では取ってもらえんだろな~」と妙に冷静に分析できたりします

でも高学年の先輩方は自分のクセや、ダメなところを的確に指摘してくださり、見捨てずに練習に付き合ったりもしてくださるのでほんとにありがたいですもうすぐ卒業される先輩方も、ぜひ道場に足を運んで指導してください

まずはできるようになるはずだと思ってがんばるしかない・・・のかなと思ったりするので、がんばりましょう

それではみなさん良い春休みを


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日

2009-02-23 23:14:12 | Weblog
遅くなってすみません

かわたです!!

今回の練習は

アップ(大縄)
組手
移動打ち込み
打ち込み
基本

でした。

今日の練習はやる内容がいつもと逆でした
なんでだろうと思いながら練習していました。
が、練習後のご飯の時に河野先輩が、
「最近形ばっかりだったから、組手ってこういうものだったんだ!!って思い出してもらうために試合形式の練習を先にやったんだよ~。基本が最後だったのは、最初だと何も考えずに体だけ動かしちゃいがちになるからだよ~。」
的な話をされていて、なるほど
と超納得しました。

やっぱり、久しぶりに試合形式の練習をやってみると、思うように体が動かず、「あれ!?」と思うことが多かったです。
来月の香川大学との試合に向けて、練習頑張って行きたいと思います。


四年生の看護の先輩方、国試お疲れ様でした
なかいえ先輩も頑張ってください!!

それでは失礼します
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形のトーナメント

2009-02-20 21:14:52 | Weblog
お疲れ様ですとくはらです

今日は1時間各自で練習した後、形のトーナメントをしました
1年生はトーナメント式で、2・3年生は団体形の総当たり戦でした。

初めて一人で形をうち、一人ひとりの形を見れてとても勉強になりました
練習のときは立ち方や動きの一つ一つを意識してましたが、本番では緊張でただただ必死でした

形に関しては、動きが小さかったり、回ったときの足の運び方がうまくできなかったり、手と足がばらばらだったり、間違えて覚えているところがあったりなど、自分のできてなさに悲しくなりました
形以前に、声の大きさと歩き方がすごく大切だと知りました
声が大きいと迫力があって上手く見えました

一年生の形を見て、私に欠けてるところがたくさんあったので、少しでも吸収できるように頑張りたいです

先輩方の団体形は本当にキレイで、息が合っててスゴイと思います
一本一本にメリハリがあって、動きにキレがあってカッコイイです
先輩方のアドバイスはすごくためになるのでありがたいです
冬の間に形を少しでも上達したいです

最近また寒くなってますが、風邪を引かないように気をつけてください

6回生の先輩方、国試お疲れさまです
4回生の先輩方、頑張ってください

それでは、失礼します




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(水)

2009-02-18 23:01:26 | Weblog
今日は
アップ(打ち込み)
基本
移動

をしました。

久しぶりに拳サポを装着したような気がします。
こんなに寒いのに、汗がかけるのはシアワセですね


今日はOBの先輩方が来てくださり、形を
指導していただきました。

慈恩は、一つ一つの動きをきっちりと教えてもらい
意識することがこんなにあるんだと改めて感じました



私は、形の中でも素早い動きが苦手で
自分でもみんなより足の運びが遅いなぁと思います
そして、肩や腰などに力が入ってしまう
癖があることを知りました

あと、足の関節が硬いので柔軟もしなきゃと思います。

練習後も、監督には基本を教えていただき、
今日はいつも以上に中身の濃い練習でした。


金曜日は、形の試合です。今から緊張気味です
一年生はしっかり声を出していこう

というわけで、今日はこの辺で失礼します
お疲れさまです











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日

2009-02-16 23:24:35 | Weblog
遅れてすみません西原です

今日の練習は、
基本移動
でした

今日、1年生は初めて慈恩を習いました
先輩方が慈恩の形をうっているのを見ていて、
前から憧れていた形だったので、習えてうれしかったです

しかし……
自分の覚えの悪さを改めて実感することになりました
同じところで何回も間違えたり、
途中で間違えて、焦ってそこからついていけなくなったり、
本当に自分が情けなくなる程でした

でも、先輩は、こんなに覚えの悪い私に、見捨てずにたくさんアドバイスをくれたり、横でずっと指導していただいたりしました

本当に感謝してます

今日わかったのは、移動の練習の大切さです
今日の移動で、何回もつまずいた所が丁度慈恩にでてきて、
やっぱり形もそこで間違えていました
移動で、そこを何回も練習して、体にしみこませないと
と思いました

こうやって、1こづつ課題を見つけていって、1こづつ消化していって、
時間はかかるかもしれませんが、慈恩の形をうてるようになりたいです



形の、1人で何人もの敵を倒していくところに憧れていたので、
形がんばります

ではこの辺で失礼します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日

2009-02-11 13:54:23 | Weblog
大変遅くなりましたすみません
しまぶくろです。

9日のメニューは、
アップ
基本
組み手
1年、2・3年に分かれて形の練習
でした。

最近も相変わらず寒いですが、
組み手で動いたり、形を打っていると体が暖まって
じわーっと汗が出てきます

1月の冬休み期間でソフトになっていた足の裏も、
またさらに硬くなってきました


最近は後半はそれぞれ形の練習ですが、
私は形の練習ではイメージが大事だと思ってます。

相手が目の前にいるイメージ、
実際に技を受けたり、ぶつかったりしてるというイメージ、
自分をかっこよく&きれいに見せようというイメージなどなど、
形の順番をただ覚えるだけじゃないと思うし、
少しイメージするだけでも違うと思います

特に1年生は、最初はたくさんの形を覚えないといけないので
間違えないようにと必死になるかもしれないけど、
‘イメージすること’を頭の隅にでも入れて
少しずつ考えながら練習してみるといいかもしれないです

あと、今は順番を間違えてもいいから
声を出していきましょう



テストもあり忙しい時期だと思いますが、
頑張りましょう

先輩方、国試頑張ってください

ではでは、長々と失礼しましたー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする