岡山大学医学部空手道部部誌

岡山大学医学部空手道部の活動報告を公開していきます。

お久し振りです…

2014-10-25 11:29:32 | Weblog

長らく部誌をとめてしまってスミマセン!

3年の梅田です。

空手部のみなさん元気にしていますかー?

日増しに秋の深まりを感じますね。岡山を離れて2か月が経とうとしています。

そちらの紅葉が気になりますが、なかなか帰るための時間が作れずにいます…(涙)

僕は医学研究インターンシップでしばらく部活に参加できていないので

お世話になっている配属研究室について紹介したいと思います。

 

僕は9月から神戸にある理化学研究所再生発生科学総合研究センター・形態進化研究グループ(ふぅ~、長いっ)

というところで実習をしています。理研内の公式言語は英語なのでLab.for Evolutionary Morphology と表記されてあります。

日本語名が長すぎるので、正直言って英名のほうが全然覚えやすかったです(笑)

脊椎動物の形態進化を発生学的に読み解くため、動物の初期胚を様々な視点から分析している研究室です(続きはWebで↓↓)

http://www.cdb.riken.jp/emo/japanese/indexj.html

そうなんです。医学研究には殆ど無縁のラボなんです(笑)

 

 僕 「初めまして、岡山大学医学部3年の梅田です。よろしくお願いしますっ!!」

研究員「へぇー、医学部からよく来たねぇー!君は興味が広いんだねぇ~。最近の若い子は興味が狭いからね。イイことだよ、君!」

 僕 「そ、そうかも知れません…(汗)」

 

この一連の会話が研究員ごとに繰り返されました(笑)

もちろんラボのことは知ったうえで選んだので、毎日すごく楽しいです。

僕は横隔膜の発生について勉強しています。マウス胚の横隔膜原基やニワトリ胚の胸部の遺伝子発現を

in situ hybridizationで観察しています。2年生にとっては記憶に新しい言葉でしょう。

11月末に発表会があるので、それに向けて頑張っていきます。

ところでその発表会で僕は口頭発表することが決まっているのですが、2年生と3年生が聞きに来るということで

西医体の型の演舞のときみたいに

「よし、決まったー!!」

と言ってくれることを期待しておきますねー(笑)

 

研究はそこそこ忙しいのですが、毎日理研に通うだけのために神戸に行くのも何かもったいないないので、

北野のオシャレな街並みを散歩したり、見晴らしのイイところに行ってみたりと、たまに観光もしています。

神戸はイイ街です。自動車、鉄道、船舶、航空機…少し高いところに行けば全部見えます。山も海もあります。

おそらくデートには困らないでしょう。なんちゃって。

 

長文駄文で失礼しました。

インターンシップが終わって、空手部のみなさんに会える日が楽しみです。

それを励みに頑張っていきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする