栂森鉄道管理事務所別室

栂森鉄道管理事務所の別室です。
模型の話を中心にいろいろと、でもたまーに、更新しています。

超簡単運転板の使い道

2015年10月24日 01時50分09秒 | 模型

ご無沙汰しています。

どうも忙しいです。今年も残業時間を数えるとコワイので見ないフリをしつつ(笑)
帰宅後にまるでレジスタンスのような模型生活を送っています。(←大袈裟すぎるだろ!)

で、模型祭でお出しした(けど、反響が少なかった) 超簡単!製作時間2時間運転盤ですが
こんな仕様に化けてミニトレが走り、真夜中のお酒の友に一役買っています。

名付けてインスタントEU(←このネーミングセンスは何とかならんのでしょうか?)

建物は置いてあるだけですから、模型祭で展示していた納屋を片づけ、KIBRIのプラ製キット組み立て品を置いてみました。
ちょっと草が温帯湿潤っぽいですけど、それなりに気に入っています。そもそも、お酒に大変弱い栂森としましては、一杯飲んだらすべてOK(←コラ)
これで静電芝撒き機(っていう名前でしたっけ?)でも使って芝撒いとくともっとそれっぽい感じは出る可能性もあり、いつか試してみたいところです。お金の余裕があるときに。

で、あとはやっとこさこれらを買い・・・・

北九の兄貴、お話の通り、こりゃあいいっすね!
うーん、なんちゅうか、うーん、いいっすね(←バシッ!)

これからゆっくりページをめくりつつ、来年への妄想を蓄積してみたいと思います。


第11回軽便祭報告 最終回

2015年10月14日 01時07分03秒 | 模型

もう10日ほど経ったんですね。報告も今回で最終回とします。

まずは服部さんの福島

見たい見たいと願っていて、初めて拝見することができました。
服部さんらしい丁寧なストラクチャーと引き込まれる雰囲気づくりが冴えます。


コーナーでは男の子が一人、電車の通過を待っています。男の哀愁(笑)
あえて女の子じゃないところがいいですね。
この道を正面(写真だと右側から)見ると、奥に街並みが見えてこれもまた素晴らしい風景です。


裏側が駅になっています。この雰囲気もいいですね。
建物や街灯に仕込まれた照明が雰囲気を盛り上げます。
本体保護用のアクリルケースの上から暗幕で覆って夜景を見せるなどの演出もあったようです。

もっとゆっくり見られたら・・・・今度機会があったらぜひ。


いつも声をかけて下さる城東電軌さんは、今回なんと尾小屋鉄道の塩原~観音下間にあった索道とのクロスを再現。
エコーモデル店主の阿部さんがかつてTMSに連載された記事にもあります。
←これだこれ!

あの記事の当時小学生だった自分は体が弱くて、何かというと体調を崩して寝ていることが多かったんですが、その寝床の中で暗記するくらい読み返した記事がこの尾後家の紹介記事です。
その索道が目の前に。


よくできてます。
私には作れない世界だな・・・もっとゆっくり拝見したかったです。

あと、私にはこちらのモジュールもいい感じで

青春だねえ(笑)
こういうことにあまり縁がなかったので人形ですらうらやましかったり。

次は家元の傑作で

詩情ですね。

で、すばらしい展示はもっともっとたくさんあったのですが、個人出展者の厳しいところで長い時間ブースを空けられず、これだけしか見に行っていません。留守番にご協力いただいたカワイさんをはじめクリクラの皆さん、On2の野村さん他の皆さん、ありがとうございました。

これでつたない報告は以上と致します。
最後に運営をしてくださいました事務局の皆様に再度お礼を申し上げ、まとめとします。ちなみに来年はもっと「攻め」の展示がしたいですね。

ちなみに散財報告ですが・・・・なんと何も買ってない! 記念板ですら買いそびれました(泣)   ではまた。


第11回軽便鉄道模型祭報告 その2 加筆

2015年10月10日 07時01分12秒 | 模型

続きます。

毎年なぜか展示場所が遠く、今年やっとお近くで拝見できたくるまやさんの展示

いろいろな意味で、たいへん丁寧です。
これらモジュール製作のご様子もBlogで発表されておられますが、
丁寧に、無駄なく、しかも芸術的に高い表現までさらりと作られるのには脱帽です。


橋のディティールももちろんですが、いい加減になりがちな橋脚と地面との接続?部、川岸の処理など、
たいへん自然にできています。

このほか駿遠線の情景や3D車両勢ぞろいなど見どころ満載の展示だったのですが、ゆっくり見る暇もなく(ってこればっかりだな)もうちょっとお客さん来なくてガラガラな時間帯があってもいいかなあと贅沢な感想ですみません。

ちなみに祭り当日、うちの「2時間運転ボード」で走っていた小さなボギー気動車は、くるまやさんの型紙によるものです。こちらにウデがないので2年たってもまだ完成していませんが・・・今年はとにかく動力を仕込んで走る!っていうところまでは漕ぎ着けました。
ゆっくりやります。

次はOナローです。残念ながら一部しか見られていませんが、特に特にキタものをちょこっと。

Iさん凄い!
で、この写真も農業小屋と人形あたりを狙って撮っているんですが、あとで拡大して見てみると、そのような「目立つ」要素だけでなく隅々までもの凄いことがよくわかります。自分でも作ることは作りますので感じるのかもしれませんが、このモジュールは、道路とそれ以外の部分のつながりや、線路周りの処理(バラストの外側)がものすごく自然です。踏切の手前のあたりなんか、「ああ、実際こんな感じだよな」って思えます。ただ者ではありません。


神社もすごいです。落ち葉もいい感じですね。細密感と自然さ、Oナローはこうでなくっちゃいけませんね。
おや? 「神社のウラ」に足が4本・・・何やってんだ、もっとくっつけ、行け! そこだ! (←おい!)

すみません壊れました。きょうもこれから出勤なので。

壊れたといえば、これカワイイです。

ヤギだ!
建物や樹木、落ち葉、周囲のたたずまいの演出、決まりすぎです。素晴らしい。
もちろん車両が通るともっと素晴らしいんですが、その舞台のレベルの高さよ。
HOスケールでこのレベルの表現を目指したいですね。

ヤギさんもう1カット

うーんかわいい。
でも寂しいところにつながれていますね。夜になったら入れてくれるのかしらん。
小学校時代に通学路際にヤギを飼っている農家があったことを思い出します。
あの頃はうちの周囲も田舎でよかったなあ。相模線は非電化だったし(八王子機関区の蒸機が来ていたはず・・・残念ながら見損なっていますが)かしわ台の相鉄の車両基地は駅もなく荒地の中に忽然とありましたしね。3号機、角の丸っこいD型電機、燃料輸送列車・・・もっとよく見ておくんでした。

次はOn2ですね。

遠目で見たときは、一瞬、戦艦日向かと思いました(爆)
すごいなあ。この木橋を組む、という作業は修行僧のそれを思わせますね。さすがです。
しかもこれを運んでこられたんですよねえ・・・それに引き換え、私はいったい何をやっているのだ(反省)


ものすごくきれいな一編成。

次回に続きます。

おまけ・・・ヤギのところでちょっと触れた燃料輸送列車について。
相鉄線相模大塚駅付近に、米軍厚木基地への列車による燃料輸送のための引き込み線がありました。
住宅の軒先をかすめ旧246号線を横切り(バスに乗って相模大塚駅に向かっていたら突然前をタンク車の編成が横切ることがあった。当時は感動するより「貨物列車ってゆっくりだな。通り過ぎないかな~」って思っていました。勿体ないことです。)そして基地に引き込まれていきます。
現在は列車による輸送は終了し、引き込み線は廃線跡になっています。隣は開けた住宅街です。数年前に撮影してきました。

ちょっとした異界です。

 

ではまた。


第11回軽便鉄道模型祭報告 その1かな?

2015年10月09日 01時44分41秒 | 模型


栂鉄・貫通寺線に乗り入れの日車タイプ気動車。


みのるさん新作。いつもながら全然追いつけない素晴らしい出来。
分解(折り畳み?)ができるバックヤードとか、工夫もてんこ盛り。


いい味出てますよね。


ナガウラ兄貴。昨年より作り込まれた印象です。


レイアウト本体がしっかりしているから、細かい作り込みが映えます。


違った来歴の品々を一つのテイストでまとめ上げるセンスには脱帽。
違和感なく溶け合ってます。

もうちょっとだけ続くかな。


第11回軽便鉄道模型祭 ありがとうございました

2015年10月07日 01時23分31秒 | 模型

今年も参加させていただきました軽便鉄道模型祭

今回は旧作展示のみと、今ひとつインパクトのない(いつもか?)展示でしたので、やり残し感はあるのですが、
簡単にでも地面を作ってみると面白いですよ、という発信はできたかなあと思います。

新しい場所を探し出して今年も開催に漕ぎ着けて下さいました事務局の皆様、おいで下さいました皆様、出展者仲間の皆様、どうもありがとうございました。

今晩はとりあえずお礼まで。多少のレポートは近日中に。