栂森鉄道管理事務所別室

栂森鉄道管理事務所の別室です。
模型の話を中心にいろいろと、でもたまーに、更新しています。

こんなものも作ってます

2017年06月28日 22時11分44秒 | 模型

まだ足は痛みますが平常運転を続けています。

さて、模型とは関係ないのですが、こんなものも作ってみました。

延長ペダルつきのチャイムの踏み台

なんのことかおわかりいただけない方もいらっしゃるかと思いますが、要するに、のど自慢の鐘が背の低い子にも叩けるように用意したものです。

のど自慢の鐘は高さが高く、しかも鐘の上側の角を叩かなくてはいけないので、背が低い場合には、どうしても踏み台がいるんですが、この鐘にはダンパーペダルがついていて、叩くときに踏み、終わったら離す、という操作が必要になります。

なので、踏み台を使う場合は台の上からペダルの操作ができるとたいへん楽です。そのため、台の前面にスライドする厚板を取り付け、そいつがペダルを押す構造にしてみました。


実は、箱が先にできてしまっていたので、延長ペダル部は「後付け」です。
本体全面中央部を、本体と同じ12mmのベニヤで補強、厚みをもたせます。
上下するシステムは、スライドレール(列車トラバーサーでも使ったあれ)を使用し、簡単に済ませました。
耐荷重が10kg分しかないのですが、今回の使用法ではスライドのストローク方向にかかるだけなので、大丈夫だろうと思います。
レールの前に取り付けたスライド部は、スーパービバホームの端材売り場で¥10で売られていた24mm厚くらいのベニヤの切れ端です。
下の部分は5mm厚程度のベニヤの切れ端を使い、チャンネル状にしてダンパーのバーがはまり込み、演奏時のズレを防ぐ構造にしました。

各所の固定は、釘(下穴必須)と木工用ボンドの併用です。
木工用ボンド強力だぜえ!乾いたらビクともしません。
わたし(推定80kg)が乗っても全然大丈夫。「アーム筆入れ」より強力だと思います(笑)

うーん、できたぜ!

踏んでみると、さすが市販の可動部品、ちゃんとスコスコと作動してくれて何より。
まだ何とか、皆様の役に立ちそうです。


静養と原稿書き

2017年06月18日 20時51分58秒 | 模型
謎の激痛は、ヒザ下の毛穴(笑)から雑菌が入って起こったものらしいということで、問答無用の安静となりました。しかしなあ、よりによって毛穴ですか。これでは笑いしか出なくないですか? 特に私の場合💣

さて、模型づくりは安静じゃないという家族の判断に沿って(仕事休んでるのにそれは筋が通らないでしょ、って、そりゃまあその通り)、安静にしてました。からだが弱ってるとなることがあるらしいです。確かに休みないもんなあ。

休みに入る前に根性で描いた原稿用の図面もどき

普段ストラクチャー作るときも絶対にこんな真面目に書くことはないです。もっといい加減というか、そもそも書かないし。脳内補正かけまくりでそのうち出来上がる、が私のスタイルだったりするのにこんなにマジメに描いてみました。

なんか偉いかも(爆)
って、誰も言ってくれないからジブンで言います(笑)

痛いです

2017年06月16日 22時31分46秒 | 模型
所謂イタイことはいろいろやってはいますが(爆)今回はリアルな痛みにやられています。
一昨日の夜から膝関節の下が急激に痛みだし、歩けない状態に。病院に行きましたが何かよくわからず、とにかく薬飲んで静養ということで、2日間も仕事(もちろん本職の方)を休んでしまいました。皆さん大変申し訳ありません。明日は病院が終わり次第行きます。

というわけで、当然何も進んでません。キューポラもそのまんま、とれいんの原稿だけは一昨日の夜痛みに耐えて書いてましたから商店の図面までは完成しています。ああ、しんどかった。

あと94年生きると周囲に公言(方言だな)していますが、何となく弱気になって来ました(笑)
せめてこんなのが走る16番のレイアウト、くたばる前に作っておきたいです。そして孫とかヘルパーさんとかにあそこのホコリ取れとか言いながら寝床から眺める、なんて我が儘な老後がちょっと理想かも(笑)

ちなみにうちの家系は長生きらしいです。