スーパーでお互い顔を見合わせて「あらぁ、お久しぶり、ちっとも変わってはれへんねぇ」
私の結婚生活と同じ年にスタートしたご近所のショッピングセンターとスーパー、来年でお互い40周年になるはず。駅から自宅までの帰り道にあるので、毎日通っていたことになる。
久しぶりに会ったのは花屋の奥さん。
新婚の頃は毎週花を買っていたけど、花を飾る生活も子供の誕生と共にすぐに終わったし、必要な時は他の安い花屋さん . . . 本文を読む
お正月は本当に良いお天気だった。毎日孫と公園へ行っては空を見上げた、なんて綺麗な青!
仕事をしていた時は、こんなに空を見上げることはなかった。通勤途中に見上げる空は四角かったし、休日にのんびり空を見上げる余裕は無かった、てことかな。
今日の空は特に綺麗、、、明日からまた汚れ始めるからもっと見て、もっとみんなに気付いて欲しいって訴えていたみたい。 . . . 本文を読む
元旦に地元の神社に初詣した。主人と孫と3人揃って手を合わす。
「家族みんなが健康で過ごせますように、、、」
まだ朝が早かったので空いていた。
隣接する公園には、ここで若者がカウントダウンでもしたのか、飲み物の容器や食べ物の袋が散らばっていた。
天気の良い元旦の朝、人気の無い公園に散らばるゴミ、なんか目障り、、、孫を遊ばせながらゴミ拾いを始めた。
あっちで拾い、こっちで拾いゴミ箱へ、うーん、動 . . . 本文を読む
今日は大晦日、今年も後数時間で終わりになる。
今年は豪州への語学留学への準備で始まり、3月末から6月まで留学、終了後には友達、主人との豪州観光旅行、と充実した半年だった、なんか遥か昔のように思ってしまうくらい過ぎ去ってしまったけれど。
残り半年のパート勤めは、振り返ってみると何も面白いことはなかった、得られることも無かったし懐かしさもあまり感じない、まぁ短かったからかもしれないけど、思い切って . . . 本文を読む
日本人英語の発音だと違いが判るWORKとWALK、ワァークとウォーク、ネイティブの発音だと私には聞き取れない。それでなくても、英語学習を始めた頃はworkとwalkの識別に1年かかった。「O」はオじゃなくア、「A」はアじゃなくオになっている単語のなんと多いこと。
いつも目から覚える癖がついているので、耳からはなかなか覚えられない。耳の良い人は語学学習に適しているって本当なんだ。もう地道に覚えるし . . . 本文を読む
地図を見るのは趣味の範疇に入るくらい好きで、初めての場所へ行く時は必ず地図を見る。だから一度行った場所は頭の中に俯瞰図が出来ていて自動的に引き出されるのか、歩いていて「あっ昔来たことある」と思い出すことも多い。
主人は45歳で運転免許を取ったくらいで、あまり車に乗って仕事していると思わなかったが、車を買って一緒に出かけてみると驚くほどよく地理を知っていて、何度も驚かされたが、主人も地図を見るのが . . . 本文を読む
留学・ホームステイ先を【ケアンズ遊学】さんにお願いすると決めてから、パスポート申請しただけで準備がぜんぜん進んでいない。もうそろそろ準備しないと焦るのは目に見えている、だけど寒くって動きたくなーい、、、ケアンズは真夏でクーラーがんがん生活、とのメールをいただいたが、我が家は暖房費を節約してあまり使わないので部屋が寒いのだ。室内でもダウンジャケットを着込んでいて、そのままの格好ですぐ出かけられるのが . . . 本文を読む