アスリート 未来にむかって走る

「日常のすべてが被写体だ。必要なことは好奇心と想像力」をテーマに綴っていきます。

とりあえず 今日は生きよう 春の空 (^o^)ハハハ

2008年03月13日 | Weblog


自分の励まし方・・・・・第2弾です。

作家の山洋子さんはご自身も辛い病気を経験されていて、歩んでこられた道のりもすごい。ファンのかたはご存じでしょうが、私はこの方の小説を読んでいませんのでわからないのですが、自分の励まし方というエッセイは体験者でなければ書けない説得力があります。

一部分ですが紹介します。




『そして最後は四十代後半。自分が体を壊しているのに夫が末期癌になり、高い治療費のために働き続けなければならなかった。

どの時も、正直言って「死」がちらついた。
でも、同時に思った。

「人はいつか必ず死ぬ。そして楽になれる。だったらあわてることはない。とりあえず今日は生きよう」

しかし状況が状況だから、どうしても暗い顔になる。がりがりに痩せて、顔色も悪い。必然的に人が去っていく。

やさしくしてほしいのに去っていかれると、恨みたくもなる。けど、恨んだらよけいに気持ちが落ち込む。

誰だって暗いものからは目をそむけたいのだ。それにこういう状態の人間は「私は不幸なの。この苦しみを一緒に背負って」というマイナス・オーラを発している。

どう考えても「友達になりたい人」ではない。

そこで考えた。ともかくこの陰気さを消そう。無理にでも笑おう、と。

無条件に笑えるコミック、映画、落語などを、毎晩、寝る前に見たり聴いたりした。ばかばかしければ、ばかばかしいほどいい。

「あはは」と一人で声を上げて笑うと少し気が楽になり、今日はもう悩むのを止めて寝よう、という気になる。

もうひとつ。外で食事などした時は、お金を払う時、必ず「ありがとう。おいしかったです」と付け加えることにした。また、人に良い事があったり幸運が舞い込んだりしたら、羨ましさや嫉みや惨めさを必死で押し込め、「おめでとう!」「良かった!」「素晴らしい!」と、率先してお祝いを言う。

言いたくないからこそ言う。そうすると少しずつ周囲に人が戻ってくる。自分も、人の好意も素直に受けられるようになる。すると不思議なもので、いつのまにか状況が好転していることに気がつくのだ。

まず自分を笑わせること。こういう時こそ人を褒めること。親切にすること。それこそが自分への励ましになる。振り向けば、いつもそうやって、なんとか乗り切ってきた。だからいま、こうして生きている。』



いかがですか、なんだか気持が「ふっ」と落ち着きませんか。

ということで私自身は、今日はよい天気なのでさらに気分爽快朝食もおいしいし晩酌も楽しみだ

おーっと、明日はホワイトデーだ。プレゼントを買いに行かねば

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山崎さんの本の (MISSY)
2008-03-13 15:12:36
内容だったんですね。ヒデさんとそっくりじゃな~い?
ヒデさんの文章だと思いました。

でもホントね。感謝の気持ちを伝えて、にこっと笑うと、みんな幸せになれるのよね。

 笑顔の人をイヤに思う人なんていないもの。
>MISSYさん (ヒデ)
2008-03-13 17:23:50
いや~、山さんほど達観はしておりませぬ。なるべくそこに近づこうとマネをしています
私にとって (Moca)
2008-03-14 09:00:32
ヒデ&ポッコの存在は、ある意味この山崎さん以上です。
>Mocaさん (ヒデ)
2008-03-14 09:18:02
いや~~そういっていただくとポッコは大喜び、ヒデは天にものぼる感じこれからもヨロシクね。

ところで淡路のヒツジさんの表情はなんともいえないね。
人生哲学ですね~ (よこよこ)
2008-03-14 11:37:55
素晴らしいですね!
気持ちがラクになるし、前向きになれますね♪

何に関しても、いつかは終わりが来るのだからそれまでをどう過ごすかが大切なんですよね。
そう考えるとネガティブに考えている時間がもったいなく思えてきます。

笑顔を忘れずにいたいですね(^^)
Unknown (KEINO)
2008-03-14 21:27:54
俺もきっと知らないうちにマイナスオーラを発してるかもしれませんね(^^;)

自分を笑わせること、人を褒めること、親切にこと。
全て出来てる自信はありませんけど笑いを大切にせねばw笑いは人を救いますwww
>よこよこさん (ヒデ)
2008-03-14 22:12:51
ゲレンデをすーっといくように過ごしましょう。

暖かくなりましたから、そろそろデビューに向けて、がーっといきますか!
>KEINOさん (ヒデ)
2008-03-14 22:15:44
自分ではマイナス・オーラと思っているものが、人によってはプラス・オーラと受けとられますからわからないものです。

つまり気にすることはない・・・・です。
Mocaさんの友人です (hirozou☆)
2008-03-14 23:36:26
はじめまして。
突然のコメントに失礼いたします。
Mocaさんの友人のhirozou☆と申します。
ヒデさんのブログに癒されました。
辛い経験をされたからこそ、相手の気持ちがわかるのだと思います。どんな経験も無駄にはならないですね。
またお邪魔させていただきます♪
>hirozou☆さん (ヒデ)
2008-03-15 08:52:41
はじめまして。Mocaさんのブログでも、コメントをされていたような・・・・・。よろしくお願いします。

つたないブログですが、誰かに、なにかお役にたてたらと思っていますが、話題がない時もあってむずかしいものです。のんびりやっていきますのでよろしく(^_^)

コメントを投稿