Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

再びイオンモール幕張へ

2014年10月27日 | Life

 

おはようございます。

昨日は体調も良く、幕張イオンモール へ 

 

今回は、娘も一緒で FAMILY MALLで過ごしました。

前回の GRAND MALL 編はこちらをどうぞ →

 

まずは、来月出産なので2個目のチャイルドシートを買いにトイザラスへ。

既に1つ使っているので、あまりこだわりなくさらっと購入~。

今回のチャイルドシートは新生児から7歳くらいまで使えるものにしました。

 

チャイルドシートって、3人目とかになってくると3個必要なのか・・・

大人が乗れなくなる場合もあるかも・・・

って疑問に思ってたのですが、乗せられる範囲でOKみたいです。

 

1階から3階へ移動して、、、

 

屋上庭園 「スカイパーク」 へ。

転んでも泣かない娘ですが、少し大きいお兄ちゃんとぶつかって泣いちゃいました あせる

 

1歳6ヶ月の娘 赤ちゃんデコメ絵文字

ママやばあばには抱っこをせがみませんが、

眠くなってくると男性陣にはエルゴを持ってきて 「ハイ!」 と渡します。

お昼時の今日もパパが抱っこすると、すぐに寝てくれました。

 

ちなみに夜は電気を消すと、ゴロンと横になってそのうち寝ています。

なので大人はゆっくりランチできました。お利口さん~

 

フードコート「ごちそうパーク」 内、手打ちパスタのマルコズキッチン。

                  

パスタとパンケーキ両方食べたい~~時に、ちょうどよいセット!

パスタはうどんみたい ダウン ですが、珈琲は美味しかったです。

妊婦なので少しだけネ。

 

同じ階にお仕事体験パークの 「カンドゥー」 もあります。

娘がもう少し大きくなったら是非体験させてあげたい

 

 GRAND MALL にも行きたかったのですが、

イオンモール広過ぎっ!(モール内にバスが走っていますが) で、

また次回にでもっ

 

 


恵比寿グルメ -5・6

2014年10月24日 | Life

 

「 恵比寿グルメ 」 を再開したばかりですが、1年近くも前のこと・・・

デジカメで撮影した画像を元に記憶を頼るしかないのですが、その画像もナゼか無かったりする・・・。

1ヶ月間通った恵比寿。 何度か行ったお店じゃないと、もう覚えていないわ~。

以下、カンタン過ぎですが、よかったらどうぞ見てやってくださいましー。

 

アトレ恵比寿内 京橋千疋屋

千疋屋さんは、千疋屋総本店とのれん分けされた京橋千疋屋・銀座千疋屋と別企業なんですってね!

              

 

千疋屋といえばフルーツですが、モーニングやランチメニューもあります。

フルーツカレーが美味しそうでしたっ!

 

 

恵比寿駅構内 アンティコカフェ

イタリアの日常のオアシスとなる「バール」をコンセプトとしたカジュアルなカフェ

 

いちばんのお気に入り。

ほうれん草ときのこのパニーニ。

 

 

元々は某プランでスポーツクラブに1ヶ月間恵比寿に通うことから始まった、恵比寿グルメ。

他には「米福」とか、穴子飯が美味しかった記憶があるんだけど、、、画像ナシ。

マサズ・キッチン・マンサルヴァ・ビストロ間にも行ってみたかったけど、予約が取れず・・・

また恵比寿に行く機会があったらTryしてみまーす。

 

えっ? 肝心のエクササイズの効果?

すぐ妊娠して、ぐーたら生活を送ってしまったもので・・・ 

 

 

 


恵比寿グルメ - 4

2014年10月22日 | Life

 

「 和歌山食散歩 」 のレポが終わったばかりですが、「 恵比寿グルメ 」 も途中だというご指摘をいただいており、、、

記憶の限り up していきたいと思います。

なにせ、今年の冬季のことですから・・・記憶も曖昧。

でも恵比寿の達人に教えてもらったお店ばかりですから、なんとか最後まで仕上げたいですー。

 

ではでは、恵比寿グルメ -4 は、ハンバーグが人気のビフテキ屋 

Grill マッシュ

 

 東京都渋谷区恵比寿1-21-7  大谷ビル 1F  

 

まずは看板メニューのマッシュポテトをオーダー

じゅがいもとミルクで手作りした優しいお味

 

ハンバーグ 

 A4-A5等級の黒毛和牛100%使用

 

ステーキ

 

ビフテキカレー

牛ハラミの美味しいところをビフテキにしています

 

ハンバーグもステーキも美味しかったのですが、私的に印象が残っているのが

サングリア 

 

ほぼ下戸のワタシ。

普段全くアルコールはいただきませんが、

学生時代スペインに留学中の友人を訪ねた時、初めてサングリアに挑戦したのです。

甘くて、美味しくて・・・ 

メニュー表で見つけて、この日もオーダーしてみたのです。

サングリアは赤のイメージでしたが、白もあるんですね!

 

すごく美味しくって、 「 ふわー 」 っと気分が良くなってきました。

 

体験したことのないような感覚。

酔っぱらってきているということですよね。。。

飲みなれていないので途中でSTOPがかかりましたが、飲んベエの人たちの気持ちが少し分かった夜でした。

 

 

 


33w6d

2014年10月20日 | Maternity

 

妊婦検診へ 行ってきましたママ

 

とにかく胎動が激しくて、ボコボコ してます。

みぞおち付近まで ぐにゅー と足(?)を伸ばしてきたり、

あばら骨に ガンガン あたってきたり。

 

お腹の中が狭くて、この子は早く外に出たがっているのではないか、、、

と感じます。

 

「居心地良さそうですよ」 とは担当医の弁。

 

大きさは2100gくらいに成長。

次も2週間後に検診です。

 

院内レストラン:今日の愛情健康定食

豚のマスタード風味

 

 

 


お祝いランチ@大阪マリオット都ホテル

2014年10月17日 | Life

 

和歌山に帰省中、神戸・大阪にもお出かけしました。

今日はその中から、開業間もない時期 (2014年3月) の、

大阪マリオット都ホテルでのランチの記事を。 ← 今頃~

 

大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカス19F~に位置しています。

 

ABENO HARUKAS

地上300mあべのハルカスは日本のいにしえのことば「晴るかす」から名づけました。これは平安時代初期に著された「伊勢物語」の一節。晴るかすは「晴らす、晴れ晴れとさせる」という意味で使われていました。
「ハルカス」という名前には、こうした私たち日本人が持っている感性とことばをヒントに、いらっしゃった方に超高層建築ならではの爽快感や多彩で充実した施設による晴れ晴れとした心地よさを味わっていただきたいという思いを込めています。(HPより)

 

 

 

 

関西初のマリオットブランド  大阪マリオット都ホテル   

 

 

レストランへは、 19Fのロビーラウンジ LOUNGE PLUS 奥のエレベーターから57Fへ。

 

 

 レストラン 「 ZK 」

 

 開業間もない時期の土曜日。

混んでいることを覚悟していたのですが、入店時間が14時というのもあってか、

ゲストは私たちonly。

後から、何組かいらしていましたが。

 

約270メートルの高さに位置するレストランからは、素晴らしい眺め

 

 

 

メニュー表

  

 「 ZK 」 とは「 絶景 」という意味なんですね

 

 こちらのレストランでは、欧風料理・日本料理・鉄板焼きがいただけるんです。

なので、ダー男の子は和食

 

 

ワタシ女の子は欧風料理

              

    

 レモン味をアクセントにしたお料理が2品続いたので、他の味付けの方がよかったです。

 

 

 

 この日は第2子の妊娠が分かった日。

この景色を胸に刻んでおきました。

 

 

 


和歌山 食散歩 - vol.17 がんこ和歌山六三園

2014年10月15日 |     和歌山

 

和歌山滞在最終日前日の family dinner は、

 

がんこ和歌山六三園 にて 割り箸

 和歌山県和歌山市堀止西1-3-22

 

六三園は私にとって、とても思い出のある場所だったのですが・・・

 

 

六三園(ろくさんえん)は和歌山県和歌山市にある近代和風建築日本庭園。主屋をはじめとする10件の建造物が国の登録有形文化財に登録されている。登録有形文化財としての名称は「旧松井家別邸」(きゅうまついけべってい)。

橋本市出身の事業家相場師として成功を収めた松井伊助1865年-1931年)の別邸として大正9年(1920年)から大正時代末にかけて造営された。 敷地面積は約6600平方メートルで、「玄関棟」・「座敷棟」・「二階棟」の3棟で構成される主屋を中心に、南側に回遊式庭園、北側に土蔵、浴室棟などの建造物を配している。 主屋玄関の内装に屋久杉を使うなど贅を尽くした和風建築であり、加えてレンガ造りの給水塔に当時流行した洋風建築の趣も見ることができる。

松井伊助没後、旧和歌山銀行オーナーの尾藤家が戦前に購入し、米軍による一時接収を経て、昭和28年から料亭「六三園」として利用されてきた。平成17年(2005年)から「がんこフードサービス」が運営を引き継いでいる。        (wikiより)

 

 

経営が、がんこに引き継がれているんですよね。。。

大衆化されちゃった感のある六三園

 

和歌山は旧六三園のようなお店が少なすぎるので、

なんだか残念です。

 

 

 

 

 

 10年以上も前ですが、

自宅での結納後、この離れで食事会をしたんですよ着物

 

お料理は旧六三園の頃の方が、ダントツで上品で美味しく、

東京から来てくださった義両親が、

とっても喜んでくれていたことが印象に残っています。

 

母の還暦のお祝いもをしたのも、旧六三園でした。

 

 食後はお庭を散策

2000坪あります!

 

 

 

 お腹のベビーママに気をつけながら一周

 

妊娠したこともあり、

和歌山滞在日数の割には、あまり多くのお店に伺うことはできませんでしたが、

ダラダラ続けてきた 「和歌山食散歩」 もこの記事をもって一旦終了です。

 

またお正月には和歌山にまいりますので、

vol.18 ~ を綴っていきたいと思います。

素敵なお店があったら、教えてくださネ!

 

さて、次はどんなお店が待っているのでしょうか~~ ベル

 


TVで見て美味しそうだった甘味

2014年10月13日 | Life

せっかくの3連休ですが、またもや台風。

私が子供の頃はこんなに台風って多くなかったように記憶しています。

台風が来たら、学校が休みになるから喜んじゃったりしてて・・・ (←バカ)

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

夏頃?にTVで見て「 食べてみたい~~ 」と思っていた甘いもの2つ。

 

甘音屋 の 「ひやしみたらし」

姫路のお店からお取り寄せもできるのですが、TV放送直後は生産が追っつかない状況。

期間限定で新宿伊勢丹B1菓子コーナーに出店との連絡をいただき、買ってきてもらったもの。

 

後味が甘すぎず、美味しー

こちら今月14日(火)・明日までです。

 

 

フレデリック・カッセル の 「ミルフイユ・ヴァニーユ」

「人気デパ地下グルメベスト100を食べ尽くす」 という企画の中で、ギャル曽根ちゃんが一番美味しかったものに選んだもの。

いやでも期待が高まりますが、美味しいですが甘すぎる~~。
 
100皿中、1位? 期待し過ぎ? 味覚は人によりけりですねぇ。
 
お店でも他の男性客が「 この半分でいいな・・・ 」とつぶやいておりました。 同感!!
 

三越銀座B2Fにあります。
 
 
ワタシはやっぱり、 和菓子  


 

 


今年の My Birthday

2014年10月10日 | Life

 

 今日は旧体育の日。

50年前の今日、東京オリンピックが開催されました。6年後が楽しみですね!

 

さて、birthday の話題に・・・

リアル誕生日は10月7日ですが、今年は6日に birthday dinner を予定していました。

( 子供ができてからは、もう自分の誕生日当日にこだわらなくなったわー )

髪セット 検診 dinner の流れで予約していたのですが、

やっぱり、、胃がdinner に耐えられそうにないし、体調もイマイチなので

1ヶ月ほど前には、ダー男の子には全てのキャンセルをお願いしていて、ダー男の子もキャンセルしたと言っていたのですが、

実はもしかしたら行けるかも・・・とキャンセルせずにいてくれていたみたい。

 

でも実際6日は台風はくるわ、my 体調は too bad だわで、どっちみち無理でした

 

誕生日当日に届いた、友人からのプレゼント

  

 娘 (1歳5カ月) のエプロン

ベージュにパープルが効いているのが、Myツボ

さすが小学校時代からの親友だわ~

ありがとう~奈美

 

このように地味~に過ごした今年のmy birthdayですが、

例年誕生日だからといって特に何も・・・という人&

ここ何年もご無沙汰だった人たちから、連絡があったりとちょっと不思議。

でも嬉しいわ

 

どちらさまも、また1年MIHOと楽しくお付き合いくださいませね !!

 

 

 


32w

2014年10月07日 | Maternity

 

検診ママに行ってきました。

 

本当は昨日だったのだけど、台風で電車止まっちゃったのでね。

電車止まらなくても、調子が悪かったので行けなかったかもですが・・・。

 

私の担当医の外来は月曜日だけなので、今日は他の先生。

検診の他に、私の地元・和歌山の病院での出来事etc・・・

おしゃべり好きなドクターでした。

( 地方の病院のことが東京の医師にまで伝わってくるなんて、医師の世界も狭いのね~~ )

 

お腹のベビーは1900gぐらいに成長 アップ

ハハの体重は増えていないので、また少し痩せたかも。

 

胃への圧迫もその時々で程度に差があり、胃が破裂しそうに苦しい時もあれば、

しんどいなりにもダウンが食べれちゃう時もある

今日の愛情健康定食は豚の生姜焼き

 

みぞおちの部分にまで、

ベビーの足が ぐにゅぐにゅ~ と伸びてくることもあって、、、 ママ

 

私の内臓はどうなってるんだー!!!

 

 

 


和歌山 食散歩 vol.16 - pancake LABO

2014年10月06日 |     和歌山

 

友人に連れていってもらったお店

 

pancake LABO

和歌山県和歌山市元寺町北ノ丁15番地  ヴェルドミール本町1F

 

  

 お店の前に1台車が置けます。( 他にも駐車場有り )

 

すいてるのかなと思ったのですが、テーブル席は満席で、カウンター席へ。

 パンケーキサンドタルタルチキン と パンケーキカポナータ温卵のせ

 

パンケーキサンドの方が断然おススメ 

 

そんなに長居していないのに、スタッフの視線が気になり、お店を後に・・・。

 

今回は友人のおごりー

 

ごちそうさま~ 

 

 


和歌山 食散歩 - vol.15 Hotel's BAKERY PASSWORD Ⅱ

2014年10月03日 |     和歌山

 

 shopping 後に立ち寄ったのは、

 

Hotel's BAKERY PASSWORD Ⅱ

 和歌山県和歌山市友田町5丁目18番地 

 

グランヴィアの隣にいつの間に!?

 

とろたまカレーパン (270円) がおススメだそうです。

私は、ガーリックチャバタの方が好みかな。

 

ちなみにパスワードⅡはイートインはありません。

 

P.S. 「和歌山食散歩」 は 「こんなお店にいったよ~」 といった、ご紹介的なものです。

お味・サービス・雰囲気等はご自身で確かめてくださいませネ!

 

 

 

 


和歌山 食散歩 - vol.14 Cafe Morozoff

2014年10月01日 |     和歌山

 

今回の和歌山滞在では妊娠が分かったこともあり、

義妹ちゃんや友人達にとてもお世話になったので、近鉄で gift  探し

 

 

歩きまわって疲れたので、ちょっと一息。

Cafe Morozoff

和歌山市友田町5-46  近鉄百貨店和歌山店3F 

 

 

 

 ノン アイスでオーダーしたら・・・

 

 こんな量に・・・ ダウン

 

gift に選んだのは、CHANEL

            

               コットンは、一枚一枚にシャネルマーク入り                  ミラー付きあぶら取り紙

 

「 テンション上がる~~  アップアップ と、とっても喜んでもらえました

 

今回は購入しなかったのですが、N’5が好きな人には、5番の香りのサヴォンのセットなんかもよいかもです

( なんだか、CHANELの宣伝のようになってしまいましたが、まわしものではありませんー )

 

高島屋が8月末で閉店してしまい、これで和歌山にはデパートが1つだけになってしまいました あせる

頑張っていただきたいです~。