Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

妊婦健診☆2

2015年09月18日 | Maternity

今日は妊婦健診へ行ってきました☆

 

つわりは軽く助かっています。

 

赤坂のS病院と迷っていたのですが、

前回と同じく聖路加でお世話になることにしました。

 

M先生には診ていただけなくなりましたが、

やっぱり、同じ病院がいいかなと思って。

 

主治医はM先生ご紹介のO先生。

 

3人年子になることについて、、、

「いいペースですね~」ですって!

若い方ならまだしも、

この歳では相当体に負担がかかっているハズなんですけどー。

 

でも、とっても話しやすいドクターでした。

 

赤ちゃんは、頭からおしりの付け根までで、4.5㎝

身長は測れないんだそうです。

足はまげているからね。

 

今日でジャスト12W

そろそろ周囲に発表しまーす!

 

  


和歌山食散歩 - vol.1 - ② サンクシェールのラウンジ

2015年09月14日 |     和歌山

 ランチの後に立ち寄ったのは、

サンクシェールのラウンジ

 

和歌山市七番丁26番1 ダイワロイネットホテル3階

 

フレンチレストラン併設のバー&ラウンジです。

 

以前ディナーでお世話になった時の記事はコチラをどうぞ→和歌山食散歩vol.1 サンクシェール

 

ラウンジに入った時は私たちだけだったのですが、、、

ワタシ、”人”を呼ぶオンナなんです♪

 

ぜ~ったいお客さんが入ってくる!・・・と思っていたら、

やっぱりすぐ満席になりました。

旅先なんかでもどこでもそうなんですよ。

 

 ソファーでゆっくり。

 

聞いてはいましたけど、

ロイネット内にあった日本料理や中華のお店がcloseしちゃってるのは、

さみしいですね。

 

和歌山で飲食店を繁盛させるのは難しいんだそうです。

喫茶店は人口の割に数が多いそうですが。

(cafeではなく、あくまで喫茶店ネ^^;)

 

 


和歌山食散歩 - vol.34 Caratello

2015年09月11日 |     和歌山

 市役所近くに新しいイタリアンができたからと、友人が誘ってくれました♪

 

カラテッロ

和歌山市九番丁10  九番丁ビル 1F

トスカーナ地方の郷土料理のお店です。

駐車場は無いようですが、近くにコインパーキング有り。

 

こちらのお店、平日ランチは予約不可とのことで、

オープンジャストに到着!

 

店内には可愛いオブジェがたくさん!

 

 

 オードブル+パスタ+ドリンクで、確か1000円だったかな。

 

ワタシは、枝豆のペンネを♪(奥に見えるのは友人のパスタ)

 

友人とは約1年半ぶりで、積もる話をしながらパクパク。

っていうか、ほとんどワタシは聞き役。

 

高校時代からの付き合いだけど、

彼女の身には、まるでドラマのようなことが降りかかってくる。

 

店内は、フィレンツェのヴェッキオ橋の写真が飾られていて、

楽しかったイタリアの旅を思い出したり。

 

あ~旅に出たい!!

 

 


和歌山食散歩 - vol.27 - ② 総本家駿河屋

2015年09月07日 |     和歌山

前回の帰省時に、こーんなことがあった駿河屋ですが、

再び行ってまいりました。

 

和歌山市駿河町12番地

073-431-3411

 

今回は混雑しておらず、スタッフさんも愛想が良く、

お茶のサービスもしてくださいました♪

 

 

コレコレ、本ノ字饅頭!

かすかにお酒の香りが漂う皮に、餡子がぎっしり!

亡き祖母との思い出の味

次の日には皮が少し固くなるのですが、

焼いていただいても、また美味しく♡

 

賞味期限が短く、冷凍保存も可能だそうですが、

そのまま味わっていただきたくて、

すぐにお渡しできる方にのみに、お土産に購入し、

先に帰京するダーに本ノ字饅頭を託しました。

東京でも評判良かったですよん♪

 

他にも、わらび餅などを購入。

美味しいですが、やっぱり駿河屋は本ノ字饅頭でしょっ!

 

 


和歌山食散歩 - vol.33 珈琲館

2015年09月04日 |     和歌山

再び地方ネタに戻ります。

 

和歌山での夏の暑すぎる日、子供をどこで遊ばせようか・・・と車を走らせたのは

イズミヤ!

キッズスペースがあると聞いたのですが、ちょっと・・・・・汗

 

子供はカートを押して遊びたがりましたが、親は疲れました。

ちょこっと休憩に入ったのは、

 

珈琲館

和歌山市新生町7番20号

イズミヤ1階入り口のすぐ左にあります。

このお店もかなり古いですよね~。

でも入ったことなかったんです。

 

子供には持参したものを食べさせて、

私たちは、ピラフセットとピザセットをそれぞれオーダーしました。

ピラフセットはいいにしても、

このちっちゃいピザで850円は和歌山では高すぎません?

見渡してみると、皆さんドリンクだけでしたー。

 

P.S. 小さいお子さんがいらっしゃる方は、どこで子供を遊ばせていますか?

イオンとか?

(まだ和歌山のイオンは行ってないのー)

 

次回の帰省時の参考にしたいので、

楽しめるところがあったら、是非教えてくださーい!!