Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

特急スペーシアとグローブトロッター ☆ 大江戸温泉日光霧降 滞在記 - vol.6

2022年10月03日 |  2022 大江戸温泉 日光霧降

東武鉄道 スペーシア個室☆大江戸温泉日光霧降滞在記 - vol.1

お部屋☆大江戸温泉日光霧降滞在記 - vol.2

ビュッフェ☆大江戸温泉 日光霧降滞在記 - vol.3

自分で摘んだハーブをいただくアクティビティ☆大江戸温泉 日光霧降滞在記 - vol.4  

日光霧降VIVA!ハワイアン ☆ 大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.5  の続き。

 

 

帰りの日光→浅草間も、

行きと同じく、スペーシアの個室を利用しました。

乗車前にスペーシアと共に

愛用のグローブトロッターを激写

 

このグローブトロッターも

映画「オリエント急行殺人事件」とのコラボモデルで、

電車とご縁のあるスーツケースです。

 

いつか、オリエント急行にも乗ってみたい

 

スペーシアの個室は、なかなか取れないと聞くのですが、

私たちが利用したのは臨時列車だったようで、

個室利用は我が家のみでした。

 

個室内。

テーブルの上には駅弁が乗っかっていますが、

写真に映っている分だけじゃなく、

パパがまた絶対に食べきれないほどの食べ物を買い込んでました。

(いつものことです。。食べきらなくてよいんだそう)

 

鉄道旅の楽しみでもある駅弁を食べたり、

子どもたちはお菓子をポリポリ、むしゃむしゃしたり。

 

私は日光駅構内にあった、

金谷テラスでテイクアウトしたスコーンをもぐもぐしたり。

 

家族だけの寛いだゆったりした時間

個室なので、子どもがはしゃいでも、

皆でワイワイしても全然OK!

 

子どもが遊んでいるゲームの音なんかも氣にしなくていいですし、

空調も自分好みに調節できる!

 

そんなこんなで家族で楽しく過ごし、あっという間の2時間。

スカイツリーも見えてきました。

 

プライベート感たっぷりな列車の個室旅。

 

家族旅行にこそ、おススメです

 

来年には、

特急スペーシアがパワーアップした

新型特急「スペーシアX」が登場する予定。

 

こちらも楽しみですね

 

P.S.

スタッフさんからいただいた東武鉄道のグッズ。

ちょっとした手違いがあり、そのお詫び?ということでした。

こちらは、全然問題なかったのですが、揉めないように3人分。

そのお気持ちが嬉しかったです

 

 

日光霧降滞在記 - 完

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

インスタグラム始めましたtoshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡

 

 


日光霧降VIVA!ハワイアン ☆ 大江戸温泉日光霧降滞在記 - vol.5

2022年09月30日 |  2022 大江戸温泉 日光霧降

東武鉄道 スペーシア個室☆大江戸温泉日光霧降滞在記 - vol.1

お部屋☆大江戸温泉日光霧降滞在記 - vol.2

ビュッフェ☆大江戸温泉 日光霧降滞在記 - vol.3

自分で摘んだハーブをいただくアクティビティ☆大江戸温泉 日光霧降滞在記 - vol.4  の続き。

 

 

ホテル近くにハワイアンがあります。

連絡通路を通って徒歩5分ほど。

階段が多く、ちょっとしんどかったです

 

夏季限定(2022年は7月16日(土)~7月18日(月)

     7月23日(土)〜8月28日(日))の全天候型の大型屋内温水プールです。

 

浮き輪や水着などのレンタルや販売もあります。

 

 

プールは3種類

こちらはメインのプールで、流れるプールや泡のプール、

水上を動くパドルボートが人気です。

 

我が家もパドルボート(有料)をさせてあげたかったのですが、

予約はできず、先着順でダメでした。。

 

こちらは、全長10メートルのビッグエアスライダー!

やってみる?

散々悩んでチャレンジせず。。

ちなみに身長120㎝以下は利用でいないので、

どのみち次女ちゃんはNGでしたが。

 

こちらは、小さな子ども用のキッズプール。

キッズスライダーに次女ちゃんと一緒に滑り、

ママはプールの底でお尻を打って、めちゃくちゃ痛かった( ノД`)シクシク…

 

長女もお尻を打ったので、

浮き輪の中に入ってスライダーを滑ると

痛い思いをせずによさそうでした。

 

こちらは、ゆったりリラックスできるバーデンゾーン。
 
マッサージバス、気持ち良かったです♡

 

又、サウナや打たせ湯もあり、

サウナは一般的なサウナよりも低温なため、身体に優しく利用しやすいかと。

小っちゃなお子ちゃまもいましたよ。

 

 

やっぱり子どもはプールが大好き。

1泊2日で2度利用しました♡

 

 

大江戸温泉日光霧降滞在記 -vol.6へ続く・・・。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

インスタグラム始めましたtoshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡

 

 


自分で摘んだハーブを楽しむアクティビティ☆大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.4

2022年09月26日 |  2022 大江戸温泉 日光霧降

東武鉄道 スペーシア 個室☆大江戸温泉日光霧降 滞在記 - vol.1

お部屋☆大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.2

ビュッフェ ☆ 大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.3 の続き。

 

 

日光霧降には、朝ヨガや自然観察ツアーなど、

いくつかのアクティビティが用意されています。

 

予約不要のアクティビティは、

森のコンシェルジュデスクで直接申し込みます。

 

私は自分で摘んだハーブを楽しめる

「森のハーブティータイム」を選びました(無料で参加できます

 

問診票があり、自分に当てはまるものにチェックし、

たくさんチェックが付いたタイプが自分のタイプ。

 

私は、グリーンとオレンジが拮抗したのですが、今回はオレンジタイプ

今の私には、ローズマリーとレモングラスが合うよう

 

ハーブの摘み方も教えていただいて、

 

出発~!

スタッフさんが、まれにクワガタを見かけるとおっしゃっていたので、

昆虫好きの長男(小2)も大張り切り!網と虫かごもお借りしました。

 

緑の中をテクテク進んで行くと、、、

 

ハーブエリア

 

レモンバーム、ペパーミント、ジャーマンカモミールなど、

数種のハーブが栽培されています。

 

長女(小3)&次女(小1)のガールズ2人で

ハーブを摘んでいきます

 

長男は、虫取りに夢中~!

この辺りは、本当にトンボが多くて、手で掴めちゃうほどの網要らず。

残念ながら、クワガタとは出会えなかったのですが。。

 

ハーブを摘んだ後は、森のコンシェルジュデスクへ戻り、

 

後は全てスタッフさんがやってくださるので、

私はお湯を注ぐだけの係でした…笑

 

ティーセットをテラスに運んでいただきます♡

次女は砂時計に興味津々

 

日光霧降は、標高1000mにあるので、

真夏でも涼しく過ごしやすい。

 

ハーブティーをゆっくり口に含むと、

もう、ホッとする感じ 香りにも癒される

 

目の前の森の中で、

楽しそうに昆虫採集をしている子どもたちを眺めながら

 

美味しくて、

しかも、自分で摘んだハーブをいただく幸せ♡

とても豊かな時間でした

 

日光霧降の、おススメのアクティビティーです

 

 

大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.5に続く・・・。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

インスタグラム始めましたtoshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡

 

 


ビュッフェ☆ 大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.3

2022年09月23日 |  2022 大江戸温泉 日光霧降

東武鉄道 スペーシアの個室 ☆ 大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.1

お部屋 ☆ 大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.2  の続き。

 

 

大江戸温泉 日光霧降

のお食事は、朝夕共にビュッフェ形式になります。

 

お食事は、こんな開放感のある広い会場。(3階から激写した図)

2部制で、17時~19時半までにレストランに入ります。

できれば、早めに入りたかったのですが満席で、

我が家は19時からスタート

 

 

和・洋・中のメニューが種類豊富に並びます

子どもが大好きなメニューも勢揃い。

美味しいものを少しずつ食べたいゲストも満足できる、

ご馳走メニューまで、バラエティ豊かに用意されています。

 

まずは、子ども×3人分。

入り口にキッズコーナーがあり、パスタやポテト、

唐揚げやハンバーグ、たこ焼きなど、子どもたちが大好きなメニューがずらり。

 

その間、子どもたちは早くもチョコレートファウンテンに夢中♡

楽しいんでしょうね ^^;

 

子どもたちのお食事をテーブルに並べ終えたら、

大人のお食事の番

 

ビュッフェ会場って、他のゲストとの関係もあり、

お写真が撮りずらかったりするので、

いつもは、お写真が少ないのですが、

今回は、たくさん撮ってきましたよ~ ^^;

 

決して、空いていたわけではなく、

むしろ、この日はお盆で満室。

 

ゲストも多かったのですが、ビュッフェ会場が広く、

あまり待たずにお料理が取れました。

 

天麩羅も揚げたて

 

ご当地名物の餃子

 

デザートも可愛くて、種類も多いです。

 

麺類も。

 

ローストポーク

 

このコーンスープが、めちゃくちゃ美味しかった♡

 

ウフマヨってご存知?

半熟に茹でた卵に濃厚なマヨネーズを合わせた、見た目も新しいメニュー。

これも美味しかったなぁ♡

 

ドリンクコーナー。

 

そして、夏休みディナー限定のハーゲンダッツのアイス

ストロベリーとグリーンティーの2種類。

食べ放題ですから、お好きな方にはたまりませんね ^^;

 

私のプレート

 

黒カレーも ^^;

 

以下、パパのプレートの一部

茶色ばっかり。。

 

 

もう、お腹はパンパン!!

 

 

朝食

元々、朝食は摂らないのと、

前日に食べ過ぎて、全然お腹は空いていませんでしたが、

子どもたちには朝食は必要。

 

キッズメニューは、パスタやポテト、ナゲットなど。

朝食のパスタはボロネーゼでした。

 

子どもたちのプレートは、こんな感じ。

大好きなものばかりです ^^;

 

大人のビュッフェ

まずは、乗っけ丼から~

 

私のプレート

朝食に肉まんがあるのが珍しい

 

全然お腹が空いていないと言いながら、

結構たべちゃいました(^_-)-☆

 

日光霧振降のビュッフェを利用して感じたことは、

一品一品美味しいのと、

 

ありがちなのが、ビュッフェも最後の方になると

お料理が無くなっていたりして

残念な思いをするケースがあったりするのですが、

こちらは、最後までお料理が豊富なこと。

 

急いでお料理を取りにいかないと、無くなっちゃう!

なんてことがなく、ゆったりとした気持ちで

ビュッフェを楽しめました

 

餃子や日光湯葉など、

ご当地ならではのメニューをいただくのも楽しかったです♡

 

 

大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.4 へ続く・・・。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

インスタグラム始めましたtoshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡

 


お部屋 ☆ 大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.2

2022年09月19日 |  2022 大江戸温泉 日光霧降

東武鉄道 スペーシア個室 ☆大江戸温泉日光霧降 滞在記 - vol.1の続き。

 

 

日光霧降に到着~!

って、送迎バスに乗ってきた風になっていますが、

実は時間が合わず、ホテルまではタクシーを利用しました。

 

 

日光霧降のロビーには、ウェルカムドリンクが用意されています。

チェックインはできましたが、まだお部屋には入れなかったので

しばらくこちらで休憩。

 

 

お部屋はバリアフリーの洋室タイプ。

メゾネットタイプやファミリータイプのお部屋がよかったのですが、

今回は急遽手配したため、空いておらず。

ホテル全体で空室が残1のところ、こちらのお部屋になんとか滑り込みセーフでした。

 

5人家族にベッドは4つ。

子どもたち(小1.小2.小3)は、私と一緒に寝たがるので全然OK!

パパは何故か、いつもソファーに寝るので、ベッドが余りました。。

 

 

お風呂&洗面。

露天風呂を利用したので、こちらは利用せず。

 

クローゼット

ビュッフェ会場は寒いので、浴衣でいらっしゃる場合は、

半天を羽織られた方がいいと思います。

我が家は洋服でビュッフェを利用したのですが、

子どもたちも寒がって、服を2枚重ねたりしました。

 

浴衣は、こんな風に用意されています。

分かりやすいですし、サイズが豊富なのがいいですよね。

 

子ども用も

 

お部屋からの眺め。

 

次は、評判のビュッフェの模様をお届けします

 

日光霧降滞在記 - vol.3 へ続く・・・。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

インスタグラム始めましたtoshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡

 

 


東武鉄道 スペーシアの個室 ☆ 大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.1

2022年09月16日 |  2022 大江戸温泉 日光霧降

新学期が始まって、2週間が経ちました。

 

夏休みには和歌山へ帰省する予定にしていたのですが、

実父だけがコロ助騒動を気にしておりまして、、、

帰省をキャンセルすることに

 

お正月以来、

おじいちゃん&おばあちゃんに会えるのを楽しみにしていた子どもたち。

すごくガッカリしていたので、パパが急遽ホテルを予約してくれました。

 

行き先は日光。

ちょうどお盆の時期で、ホテルも空いてなかったのですが、

なんとか最後の1室に滑り込みセーフ。

 

 

日光までは、東武鉄道のスペーシアで向かいました。

 

スペーシアは、東京・浅草から栃木の日光と鬼怒川温泉間を走る、

東武鉄道の特急列車の愛称

 

そして、スペーシア最大の特徴はコンパートメント(個室)が

6室あること。

 

この個室が、乗車料金と特急料金にプラス、

平日は3150円、土日祝は3770円で利用できるんです

我が家は家族5人で予約したのですが、

お友だちやグループで割ると、かなりリーズナブルに利用できますよね

 

 

浅草→日光間は約2時間。

現在は車内販売も行われていませんし、改札内にも食べ物は販売されていないので、

駅に隣接する松屋でお弁当を買って、スペーシアに乗り込みました

 

こういった列車の旅は、子どもたちも初めてで、大喜び

持ち込んだお弁当をテーブルに広げてみると、全部乗りきらな~い

お寿司や唐揚げなど、たくさん買い込みましたが、

私のおススメは松屋地下1階で販売されている、神戸コロッケ♡

 

いろんな種類のコロッケやカツが楽しめて、しかも美味しい。

シンプルなじゃがいものコロッケの他、

とうもろこしのコロッケ、黒毛和牛のコロッケ、海老とホタテのカツetc…

 

中でもイチオシは、ゴールドラッシュ種のとうもろこしがぎっしり入った

とうもろこしコロッケ♡

 

ちょっと買い過ぎちゃった感があったけど、完食~!

(他にも、お菓子やらいろいろ食べちゃいましたー

 

ワイワイ過ごしながら、美味しいものを頬張りながら、

ちょっとお昼寝してみたり、、、

楽しく過ごし、あっという間に日光へ到着~!

 

こんなプライベート感たっぷりな列車の個室旅。

JRと違って私鉄は安いので、個室料金をお支払いしても全然有り有り~!

 

日光駅からお宿までは無料の送迎バスがあるのですが、

時間帯が全く合わなかったので、

タクシーで日光霧降まで向かいました。

 

 

大江戸温泉 日光霧降 滞在記 - vol.2へ続く・・・。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

インスタグラム始めましたtoshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡