Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

朝食ビュッフェ☆南紀白浜マリオットホテル - vol.3

2023年09月04日 |  2023 南紀白浜マリオットホテル

 

和洋室海側のお部屋☆南紀白浜マリオットホテル滞在記 - vol.1

ラウンジとお部屋☆南紀白浜マリオットホテル滞在記 - vol.2  の続き。

 

 

朝食は「グリルダイニングG」にて

7時~10時まで(ラストオーダーも10時)

 

マリオット特典で大人2人+子ども2人分の朝食は無料でしたが、

ラウンジと同様に3人目の子どもの朝食料金が必要でした。(2150円)

 

ご案内いただいたお席。

10時ラストオーダーなのに、9時20分頃にお席に着いたので、ちょっと慌ただしい

(早く起きたのだけど、皆お部屋でダラダラしてしまった。。)

 

最近は動画ばかり撮影しているのと、

ビュッフェって、そもそも撮影しにくいので、お写真少な目ですがご容赦くださいませ~。

 

オムレツはライブキッチンで

 

和歌山といえば、梅!!

3種類の食べ比べをしました。

 

ドレッシングや調味料にも和歌山産

 

しらす丼も美味しかった

 

夫も私も普段は朝食は摂らないのですが、

夫はもの凄い量を平らげていて、びっくりしました~!!

 

 

通常のチェックアウトは11時。

プラチナ特典の場合、レイトチェックアウトが適用となり、

空いていれば16時まで滞在を延長することもできますが、

夏休みで混んでおり13時まででお願いしたいとのことでした。

 

この時はまだ、アドベンチャーワールドにも行く予定にしていましたし、

仮にホテルにいたとしても、

16時まではラウンジもプールも利用OK!だったのでノープロブレム。

 

結局、アドベンチャーワールドには行かなかったのだけど、

白浜エネルギーランドには行けばよかったなぁ~と。

(ホテルから徒歩で3分だった!)

 

私自身も小学生の頃に家族旅行で訪れたことがり、楽しかった思い出があるのと、

子どもたちの従兄弟(小3)が最近エネルギーランドを訪れて

「また行きたい!」と言っているのでね。

 

 

羽田⇔白浜は初めて利用したのですが、

東京から案外気軽に来れちゃうことも分かったし、

また来年にでも来ようかなと思います。

 

 

チェックアウト後はタクシーで白浜駅に向かい、実家のある和歌山へ

15年ぶりの白浜駅。くろしおにも久しぶりに乗りました。

 

 

 

南紀白浜マリオットホテル滞在記 - 完。

 

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

インスタグラム始めましたtoshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡

 

 


ラウンジとプール☆南紀白浜マリオットホテル - vol.2

2023年09月01日 |  2023 南紀白浜マリオットホテル

子どもたちは、今日から新学期がスタートしました。

 

今日は始業式の後、災害を想定した引き渡し訓練があり、

私が3人を迎えに行ってきました。

 

きょうだいが複数いる場合、

上の学年から迎えに行くというルール。

 

もうちょっとで下の子から迎えにいくところでした。。

 

それにしても、まだまだ暑かったー。

 

 

 

さて、南紀白浜マリオットホテル滞在記続けます。

 

和洋室海側のお部屋☆南紀白浜マリオットホテル滞在記 - vol.1の続き。

 

ホテルに早く着きすぎてしまい、

(羽田⇔南紀白浜はJALのみ。しかも1日に3便しか出てなくて

まだお部屋の準備が整っていないということで、ラウンジの利用を勧められました。

 

こんな感じの開放感のある空間。

1日4回のフードプレゼンテーションがあり、

マリオットプラチナ会員は無料で利用することができます。

 

我が家は5人家族。大人2名+子ども2名は無料ですが、

3人目の子どもは利用料金(1350円)が必要でした。

 

ちょっと分かりずらいのですが、中央から炎のようなものが出ている珍しいテーブル。

宿泊者なら、ワーキングスペースとしても利用OK!

 

すぐにお部屋には入れなくても、飛行機→タクシーと多少の移動の疲れもある中、

ココでゆっくりできて良かったです。

 

子どもが喜んだお菓子のコーナー

 

ケーキとフルーツのコーナー

 

トルティーヤが作れるコーナー。 珍しいですよね

 

(無料での)ガッツリ系のお料理はほとんど無いのですが、

我が家は到着後、夕食、そしてチェックアウト後の3回利用しました

(ガッツリ系のメニューをいただきたい方は、有料のメニューにあります。)

 

ドリンクのコーナー。 

大きな冷蔵庫の中にも飲み物が用意されていました。

 

和歌山名産の梅とじゃばらのジュース。

もちろん、いただきましたよ 暑い夏にはピッタリで美味しかった~

 

この日の私の夕食

 

 

そして、子どもたち大喜びのプール

宿泊者は無料で利用することができ、ビートバンと腕に着ける浮き輪は貸し出しがあります。

水深1.2m、子ども用ゾーンもあります(水深57cm)

 

2日目はアドベンチャーワールドに連れて行ってあげたかったのですが、

お天気が不安定なのと、子どもたちがプールから出たがらず、1日目と2日目の2回入りました。

なんのために、白浜までフライトしたんだか。。

 

基本的には夫と2人で見守りましたが、

時には交代で先述したラウンジでドリンク片手にまったりしたり。

(プールとラウンジは近いです)

 

ラウンジからプールが見えるともっと良かったのに、

な~んて、それはちょっと求めすぎですね。

 

 

南紀白浜マリオットホテル - vol.3 へ続く・・・。

 

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

インスタグラム始めましたtoshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡

 

 


和洋室海側のお部屋☆南紀白浜マリオットホテル 滞在記 - vol.1

2023年08月28日 |  2023 南紀白浜マリオットホテル

夏恒例の和歌山帰省、いつもは羽田→関空を利用しているのですが、

今年は羽田から南紀白浜に飛びました

 

子どもたちをアドベンチャーワールドに連れて行ってあげたくて

(実際にはアドベンには行かず、ずっとホテルで過ごしたのだけど…)

 

 

白浜で滞在したのは、南紀白浜マリオットホテル

南紀白浜空港からタクシーで15分くらい。(送迎バス等はありません)

 

我が家は子ども3人の5人家族。

大人3人(+子ども2人を添い寝)扱いにしてスーペリアを予約していたのですが、

マリオットプラチナ会員なので、和洋室海側にアップグレードしてくださいました

夏休みなので、アップグレードは期待薄かなと思っていたので、嬉しかった

                                 (HPより画像お借りしました)

 

 

ファミリーには畳のあるお部屋は使い勝手がいいですよね~

それに、やはり白浜に来たならお庭側より、海側のお部屋が断然イイ

 

マリオットのお水とお部屋菓子

 

子ども用のアメニティ

 

 

お部屋のお風呂は使わずに大浴場を利用。

露天風呂もあって氣持ち良かったですよ~

 

 

ウェルカムギフトは1000ポイントを選びました。

無料で宿泊しているのに、ポイントがいただけるというのも凄いなーと思います。

 

 

南紀白浜マリオットホテル 滞在記 - vol.2 へ続く・・・。

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

インスタグラム始めました toshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡