Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

和歌山 食散歩 - vol.2 鮨 みやた

2014年07月30日 |     和歌山

 

 小学生時代からの友人が連れてってくれたのが、「 鮨 みやた 」

 

和歌山県和歌山市築港6-5-3  カサ・デ・ポルト 1F

 

 

 ご案内いただいたのがカウンター席だったので、小上がり席へ移動。

カウンター席も楽しいのですが、積もる話もあったので・・・。

 

 ランチセットは1000円くらいだったような・・・

 

 

お寿司屋さんでコーヒーがいただけるのって、めずらしいですよネ!

 

出産後、友人に会うのは初めてなので、話が盛り盛りだくさん!

続きは次のお店で

ごちそうさま~

 

 

P.S.始まったばかりの 「 和歌山 食散歩 」 ですが、

「 こんなお店があるよ~!!」 「こんなお店に行ったよ~!!」 っといった、ご紹介的なものです。

お味の評価に関しては、好みに左右されるかと思いますので、

皆さまご自身ののお口で確かめてみてくださいね!!

 

 

 


決定☆

2014年07月28日 | Maternity

 

長女 赤ちゃんデコメ絵文字 を出産した病院で第2子もお世話になろうと考えていたのですが、

分娩予約がいっぱいでキャンセル待ちだったので、

他の病院を探しておりました。

 

赤坂のS病院・広尾のA病院など、

数ヶ所あたってみましたが、

 

今日検診に行ってきた、築地のS病院 に決定 ビックリマークビックリマーク

 

S病院も分娩予約は既に締め切っていたのですが、

なんとか入れていただけました

 

しかも私の担当医は、

産婦人科医と麻酔科医両方の資格をお持ちの先生で、安心です

 

 

院内レストランにて

 

病院の名前が付いた御膳 割り箸

 

 

 


和歌山 食散歩 - vol.1 サンクシェール

2014年07月25日 |     和歌山

 

和歌山滞在中に伺ったレストランなど、少しずつ up していきますね。

 

2月中旬、和歌山到着日の family dinner は、ダイワロイネット直営レストラン 「サンクシェール」 にて

 

和歌山県和歌山市七番丁26-1 

ダイワロイネットホテル和歌山 モンティグレ3F

 

 

数年前、友人と 時間もビックリマーク話し込んでしまったお店です。

 

今回、和室の個室を希望したのですが、あいにく空いておらず、

 

お店の方がハイローチェアを用意してくださっていて、10ヶ月の娘 赤ちゃんデコメ絵文字 には結果的に洋室でよかったです。

 

それでは、お料理をお楽しみくださいませ~ ナイフとフォーク

 

 

 

 

 

 

 

 弟家族と初対面の娘 赤ちゃんデコメ絵文字

いっぱいいっぱい可愛い ドキドキ 可愛い~ ラブラブ をしてもらった、和歌山滞在初日の dinner でした

 

ごちそうさま~

 

 

 


羽田で中華!

2014年07月23日 |     国内空港・機内

 

関空→羽田はスターフライヤーで。

ANAスカイコインを利用。マイレージで空きがなくても利用できるのがいいですネ。

 

ベビー用ギブアウェイは紙ヒコーキ。 貯金箱にもなるみたい。

 

羽田着後「赤坂離宮」で晩ごはん。

羽田空港  第2旅客ターミナル4F  マーケットプレイス

 

 

いちばん人気は坦々麺だそうですが、、、

 

焼きそばや酢豚などを。

すごく美味しいですよん

同じフロアにある窓から飛行機が見える中華のお店より、断然こちらがおススメ

 

 

 

 


伊勢丹メンズ館プロデュースのCAFE

2014年07月22日 |     国内空港・機内

 

羽田→関空へ向かう待ち時間に立ち寄ったのが、

 

ISETAN HANEDA STORE TERMINAL 1

 

手荷物検査場を抜けて、搭乗ゲートに向かう途中、伊勢丹を発見!

すぐ横にCAFEがあったので、入ってみました。

羽田空港 国内線 第1旅客ターミナル2階 出発ゲートラウンジ 北ウィング(15番搭乗口付近)

 

          あまりお腹はすいていなかったのですが、美味しそうだったので

                  

                                         こちらのCAFEはコーヒーがおススメだそうです~。

                                         私は知らなかったので、紅茶にしちゃいましたが・・・。

 

                                      

富士山も見えました~ ビックリマーク

 

 

 

関西へは JAL を利用

         

                  娘にはシールのギブアウェイ                      ベビー用のブランケット

 

赤ちゃんデコメ絵文字 (当時9ヶ月)は初めての飛行機で、

耳が痛くなって泣いちゃわないか心配だったのですが、機内ですぐに眠ってくれてよかったです

 

 

 


安産祈願☆

2014年07月18日 | 子どものお祝い&行事

 

 

第2子は私の産土様である、

和歌山の日前宮で安産祈願をいたしました

 

 

 

 

転んでも泣かずに 「やー !!」 っと気合いを入れて立ち上がる、

1歳2カ月の長女 赤ちゃんデコメ絵文字

 

こちらの拝殿でご祈祷していただきます。

 

 

私たちの前に必勝祈願に来ていた団体がいて、

できたら一緒になりたくないな~と思っていたのですが、

よほど混んでいない限り、一組ずつ祈祷してくださいます。

ヨカッタ。

 

祈祷は階段を上った奥のお部屋で扉を閉めて行われます。

 

 

私の中学時代の同級生が日前宮の神主さん(?)をされているそうで、

「この人なのかな??」と思いながら、ご祈祷していただいたのですが、

そもそも当時から知らない人(1学年13クラスあるマンモス校)

なので分からなかったですー。

 

ご祈祷授与品

 

 

 お札・絵馬・御守

御供の御供米は御飯と一緒に炊き込んでいただきました。

延寿箸としゃもじは毎日使っていますビックリマーク

 

祈:安産

 

 

 


6ヶ月検診☆

2014年07月15日 | Maternity

 

和歌山から自宅に戻って、初めての検診です ビックリマーク

長女を出産したクリニックへ病院

このクリニックは、先生が産婦人科医+麻酔医の資格をお持ちで、

長女の出産時には、よく耳にする麻酔による頭痛や吐き気が全くありませんでした。

 

順調順調で、エコーをしながら

 

先生: 「今度は男のお子さんかもしれませんね~、でもまだ分かりません!」

 

私、「えっビックリマーク 素人目に見てもばっちり映ってるじゃないですか~ビックリマークビックリマーク

 

和歌山の先生もおっしゃってたし、あーちゃん 赤ちゃんデコメ絵文字 (1歳2カ月:長女) に弟ができたの確定です

そんなあーちゃ ん 赤ちゃんデコメ絵文字 はお腹をナデナデしてくれます

 

私の出産予定日前後は、もう分娩予約でいっぱいだそうで、今日は検診だけしていただきました。

長女の時はもっとギリギリでも受け付けてもらえたので、今回も!と思っていたのですが、甘かったです。

 

早く良い病院 病院 を見つけないとー ビックリマーク

 

 


セミナー:賢いサプリメントの選び方と摂り方

2014年07月14日 | Life

 

土曜日にナチュロパスなみさんの 「 賢いサプリメントの選び方と摂り方 」セミナー @渋谷に行ってきました。

なみさんやVanillaさんのセミナーは渋谷が多いのだけど、何度来ても渋谷ってニガテだわ~。

 人多過ぎ!!

妊婦なのと暑さにやられたのか、セミナー会場に辿り着くだけでも、疲れてる・・・ ぜぇぜぇ。

 

 

今回もいつものように最前列のど真ん中を陣取って、集中集中 ビックリマーク

 

以下、講義内容をかな~りかいつまんで・・・

 

まず、人体で作られるビタミンとそうでないものを学びます。

ビタミン・ミネラルとその効用、それらを豊富に含む食品、不足している場合どのような症状がでるかなど。

 

日本人に不足しがちな栄養素としては、鉄分・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD・食物繊維

また、カリウムはセシウムを細胞から追い出してくれるそう。

(ちなみにカリウムが豊富に含まれている食品は、

パセリ・豆味噌・よもぎ・アボカド・ひきわり納豆・ほうれん草・ゆりね・きゅうりのぬか漬け・ぎんなん等)

 

個人的には、あるサプリを飲むと胃もたれがするような気がしていたのですが、

それは肝臓に毒素が溜まっていることが多いそう 

 

私はどの栄養素を1日何グラムとか、そういうのはなんだか得意じゃないので、

これさえ飲めば的なサプリがあれば便利ですが、万人に合うものなんてないでしょうし、

 

なにより 食事がいちばん大事ですし

 

サプリが必要ない人もいますし

 

ただ病気を予防するベーシックサプリとしては、

「マルチビタミン&ミネラル」「フィッシュオイル」「抗酸化物質」「プロバイオティクス」 だそうです。

 

いずれにしても、食事をきっちり摂って、

どうしても不足しがちなものだけ、質の良いサプリで補いたいものですね。

 

なみさんはこの後、北海道に飛ぶそうで片付けしながら質問に応じてくださっていました。

またお会いしたいです~

 

 

 

 


ただいま~!

2014年07月07日 | Life

 

先月末、自宅にただいま~!です。

娘の顔見せ&実家の新築した家を楽しみに、和歌山に帰省したのですが、予想以上に長期滞在になりました!

自宅は4ヶ月半ぶり!!

 

実家には1年以上帰省していなかったのですが、新しい家にもすぐに慣れ、居心地よいよいアップ

                         

 

アップ は、ダー男の子 と 私女の子 からの新築祝い。

「水辺桜」・「御所桜」と名付けられた、波佐見焼きのコーヒーカップです。

「桜」が使われているので、使用する季節を問いますが、ちょうどその少し前が新築のお披露目の時期だったので、あえて選びました。

(ちなみに、私女の子は「梅」というコーヒーカップを愛用中!)

 

そして、長期滞在することになった理由の一つが、 オメデタ 赤ちゃんデコメ絵文字 

 

1歳の子がいる上に、体調がどのように変化するか分からなかったので、自宅に戻らずに実家にしばらくお世話になることにしたのです。

( 他にもモロモロの事情はありましたが・・・)

ホントにめちゃくちゃいっぱいお世話になりました。感謝 ドキドキ

 

ダウン の写真は私があまり食欲が湧かなかった時期に中学生の姪が、

「 おねえちゃんは ( 姪は私のことを「おねえちゃん」と呼びます。無理強いしているわけではないので、念のため )

これだったら、食べてくれると思うから 」 と手作りのパウンドケーキやチーズケーキを差し入れてくれた時のもの。

 

「食べられる 」 じゃなくて、「食べてくれる」 と言ってくれたことに、オバサン感激 ビックリマーク 

 

 

ダウン の写真は、私の食欲が出てきてから、体力がつくようにと、弟夫婦が料理してくれたもの。

 

牛肉の上にはフォアグラ。

初めは、家で調理したフォアグラって、どうかな~と思ったのですが、脂っこくなくすごく美味しかった!

なんでも、餌の段階から薬などを使用せずに育てたとかで、義妹ちゃんが気を使ってくれたみたいです。

 

 赤ちゃんデコメ絵文字 もたくさんの人に会って、いっぱいいっぱい可愛がってもらいました。

中でも私の弟の可愛がりようは異常なくらい。。。

 

しばらくは、そうですね...   題して 「 和歌山な日々」 とでもいいましょうか、そんな記事をアップしていきたいと思います。

よかったら、遊びにきてくださいネ!

 

そういえば今日は七夕。弟の誕生日だわ。

娘の写メ付きバースデーメールを送っとこ   ←ソッコウ返信きました(苦笑)