先月のことになりますが、亀戸天神の藤まつりに行ってきました。
と、その前に…船橋屋でお茶♪
藤まつりの時期は特に混雑するので、朝早めに来てみたのです。
創業1805年、元祖くず餅のお店としてお馴染みですね✨
お店の玄関前には藤棚があり錦鯉も泳いでいて、
昔ながらの本店の風格があります。
早めに来たお陰で、ウェイティングなく入店できました。
テラス席は3席
ラッキーにも私たちの目の前でお席が空いたので、良いお席をゲットできました
私は本店限定&季節限定の「藤のおしるこ」をいただきました。
紫色がパッと目を引く藤のおしるこは小豆と紫芋餡の二層仕立て。
もちもちの白玉にたっぷり餡を絡めていただきます♡
飲むくず餅の乳酸菌も配合されているそうで、しっかりと甘みがあるのにしつこくない。
美味しく美容にも良いのが女子的に嬉しい☺️
くず餅も付いていてしなやかな食感に安定の美味しさ♡
小麦澱粉のみを使用したグルテンフリーなのも安心できる。
箸休めに付いているのは「しその実漬」
甘いおしること相性が良く、同じ亀戸にある「佐野味噌」の商品だそう。
美味しい甘味をいただいた後は、亀戸神社へ
朱塗りの太鼓橋を渡ると100株17の藤棚がゲストを優しく出迎えてくれる。
スカイツリーとの共演も見事
私たちが訪れた日はまだ3分咲きだったけれど、
薄紫色をした和風の藤の花に心は華やぎ落ち着かせてくれました。
つつじも咲いていて
藤棚がお池をを囲むように設置されていて
太陽の光を浴びる亀の親子の姿も微笑ましい。
亀戸天神というだけあって手水舎も亀🐢
長いヒレのように見えるのは「藻」
藻が付くほど長生きする亀という縁起物だそうです
お参りもしましたよ
藤を楽しんだ後は、佐野味噌へ。
しその実漬けを購入。義実家へお土産にする分も買いました。
(渡すのを忘れて、まだ我が家の冷蔵庫に)
実はこの日は午後から授業参観!!
バタバタと学校へ向かいました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
インスタグラム始めました♪→ toshigo3ninmama
遊びに来てくださると嬉しいです♡