goo blog サービス終了のお知らせ 

Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

1年間ヤマハ音楽教室に通わせてみて

2018年05月11日 | Life

長女(年中)がヤマハ音楽教室へ通い始めて1年が経ちました☆

 

なんとなく私の中に、「絶対音感」とか、「小さい頃から!」というのがあって、

(親の私も絶対音感っていうものを、イマイチはっきりと理解できていないのですが、、、苦笑

耳で聴いた音・音楽の音程がドレミで分かり、それを表現できる能力のことだそうです)

たまたま近所にあった、ヤマハへ通うことにしたのです。

 

私が初めてレッスンに付き添った時に「?」と思ったのが、

教室の中にエレクトーンがたくさん並べられていたことでした。

 

私は、ピアノを習わせるつもりだったんです。

体験レッスンの日程が合わなったこともありますが、

近所だし、ほとんど下調べもしないまま気軽に申し込んでしまい、

ヤマハがピアノ教室だと思い込んでいたんです!

「ピアノ教室」ではなくて、ヤマハは「音楽教室」なんですよね。。。

自分のテキトーさに自分でビックリ!!

 

3歳児クラスの「音楽なかよしコース」は、そのエレクトーンさえもほとんど触らず、

親と一緒に歌ったり踊ったり、(この段階では、保育園の方がレベルが高いと感じました。)

もっと鍵盤を触らせたいなと思いましたが、何より、長女がレッスンをとても楽しんでいました。

指導してくださる先生のことも好きでしたしね。

 

長男(年少)もよく付き添いで一緒に行っていたんですね。

なので、長男も一緒に歌ったり、踊ったりしていて楽しんでいました。

いちばん大きな声を出してたんじゃないかな・・・(笑)

 

レッスンの初めには、先生がお歌に合わせて、レッスン生の名前を呼んでくれるのですが、

長男は「〇〇くん、呼ばれていない・・・」とちょっとイジけてみたり、

鍵盤を叩きたがったり、自分も習っていると思っていたよう・・・(苦笑)

 

その長男くん、レッスン中、ずっとじっとしていることができなくて、

持参していたぬいぐるみを投げて、先生に当たってしまったこともあったわ((-_-;)

 

明日のレッスンからは、幼児コースに進級し、その先も様々なコースに分かれていくようですが、

この先、ピアノorエレクトーンにするか選ばなければならないようです。

 

エレクトーンの鍵盤に慣れた子は、ピアノを弾く時に違和感が出ますよね!?

 

先生にご相談すると、「〇〇ちゃんが、ピアノとエレクトーンのどちらを弾いている姿を想像しますか?」

私の中での勝手なイメージは、ピアノは優雅で素敵!、エレクトーンは楽しそう

 

幼少の頃から、ピアノとヴァイオリンを習い続けている友人にも相談してみたところ、

エレクトーンの方がいろんな曲が弾けて楽しいかも、と。

(例えば、フィギュアの羽生君のSEIMEIは、エレクトーンでしか弾けないんだとか。)

 

ヤマハの先生は、ピアノがご専門だそうですが、

大人になってから、エレクトーンの足の操作は結構大変とおっしゃっていました。

 

長女の希望もありますし、まだまだ考える時間はあるので、ゆっくり悩みます ^^;