goo blog サービス終了のお知らせ 

Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

1000体のお雛さま

2015年03月03日 |     和歌山

 

こんにちは! 今日は桃の節句ですね 桃

 

昨年の娘の初節句の後、

義両親宅で保管していただいている、お雛さま。

今年も孫はいないけれど、東京で飾ってくださっているそうです。

 

初節句の記事はこちらをどうぞ →

 

今年も子供たちと共に和歌山に滞在しているので、

どこかでお雛さまを見せてあげられたらな・・・と

海南駅で、1000体ものお雛さまを飾っていると聞いて、行ってまいりました。

 

今年で5回目を迎えるという 「 紀州海南ひなめぐり 」

 平日だからなのか、海南だからなのか、人はまばら。

娘をお雛さまの前に立たせて、写真撮り放題!

 

街中にお雛さまが飾られているそうなので、散策してみました。

洋服屋さんや眼鏡屋さん、たくさんのお店にお雛さまが飾られていて、

中にはこんなユーモラスなのも ↓

メニューと一緒に飾られてる!!

 

娘はお雛さまに興味を示さず、

お雛さまを見せてあげたいという親の自己満足に終わってしまったかもですが、

お天気のいい日に何年ぶりかの海南の街をお散歩できてよかったかな。

 

「 紀州海南ひなめぐり 」 は今月15日まで。

 

 

そして、今日はばら寿司をつくりました。

 

 

パパからはプレゼントが届いて~

娘は赤ちゃんマン LOVE

 

今年も楽しいお節句になりました

 

 

 


和歌山食散歩 - Vol.23 伊とう

2015年02月24日 |     和歌山

 

義妹ちゃんのバースデーを 伊とう にてお祝いしました

ふたり de デート♡

 

和歌山県和歌山市田中町5-4-6

 

大将自らお出迎えの後、通されたのが ↓

 静かで落ち着いた個室

 

にじり口からは調理している姿が見えます。

 目が合っちゃった

 

お料理は事前にお願いしておきました。

まずは昆布茶から。

 

 器にも凝っていらっしゃるとのこと、期待が高まります。

それでは、伊とうさんのお料理をお楽しみくださ~い!

 

先付

 

前菜  

チューリップのような器ですね!

とろろの上には、土筆!

 

椀物

まずは柚子の香りを楽しんで~

美味し~い!

タピオカにくるまれているのは、金目鯛。

 

造里

勝浦のマグロと下津のヒラメ。 

         

   

妊婦の義妹ちゃんは生ものを避けて、鰻。

                                                           

 

焼物

 

初めていただいた、食用のほうずき

野菜とフルーツの間の味!?

           

 土鍋で用意されたのは、豆ごはん。

 

デザートはいちごの寒天 

いちごの上の葉っぱみたいなのは、沖縄のサボテンの一種。

 

お食事は以上です。

 予約の際にお祝いのサービスをお願いしておいたのですが、

最後のデザートになっても何もないので、

忘れちゃってるのかも・・・と少し不安になっていると、

 

ここで、お店の方から 義妹ちゃんに花束のプレゼント!! 

 ちゃんと用意してくださっていました!!

ありがとうございました。

 

義妹ちゃん、「 キャー 」 っとびっくり!!

サプライズ成功です

 

バースデープレートのようなものを想像していたので、

お願いしていた私自身もびっくり!!

 

義妹ちゃんがすごく喜んでくれてよかったです。

春を感じさせるお料理と楽しいおしゃべりであっという間の2時間でした。

 

4月上旬に出産予定の義妹ちゃん。

母子共に健康で安産でありますように

 

 


和歌山食散歩 - Vol.22 FRIENDLY

2015年02月20日 |     和歌山

 

帰省すると、ドリンクバー目当てにたま~に利用していたファミレス。

友人とのおしゃべりに初めて子供も連れて行ってきました。

 

FRIENDLY  東和歌山店

和歌山県和歌山市栗栖685-4

 

 

娘はすぐにアンパンマンを見つけました ♪

 

楽しい時間を過ごしたのですが、

東和歌山店は3月9日で閉店し、和歌山県内は築地橋店のみとなるそうです。


スタッフの方の対応がとてもよくて、また来よう~ ♪ と思っていただけに残念!

私が子供の頃からあるお店なので、close するのはさみしいな。

 

 


和歌山食散歩 - Vol.21 CAFE英国屋

2015年02月06日 |     和歌山

 

息子クンがが誕生してから、早くも3ヶ月が経とうとしていますが、

ありがたいことにお祝いしていただくことが続いています。

 

今日は、内祝いの件で近鉄百貨店へ。

久しぶりの近鉄!なので、ぶらっとしてみました。

 

ちょっとお茶でも・・・と立ち寄ったのは、

 

CAFE 英国屋

和歌山県和歌山市友田町5-18 近鉄百貨店和歌山店 4F

 

 奥の窓際のお席がよかったのですが、そこは喫煙席。

パーテンションが全くないので、

禁煙席でも喫煙席の近くのお席は煙草の臭いが強いです。

 

紅茶はティーバッグ汗

 

このお店は、

キャッシャーを境に途中でお店を広げたようなカタチになっています。

 

煙草の臭いが避けられるお席を探したら、そこはお店の入り口。

しかも他の売り場の人と目があってしまうようなお席で、

ゆっくりできず・・・。

 

スタッフの対応もいいですし、

そもそも喫煙席にはほとんどゲストがいない・・・

 

お店としてなんだかもったいない気がしました。

 

 

気を取り直して、同じフロアにある子供服コーナーをのぞいてみました。

familiarとmikiHouse。

可愛いすぎる~~ ドキドキ

 

もっとゆっくり見たかったのですが、迎えが来たのでまた次回に。

 

 


やっぱり手作り ♡

2015年02月03日 |     和歌山

 

 

 こんにちは!

鯖寿司作りに凝っていた弟ですが、餃子作りにもハマりだした様子。

 

皮から作っています!

皮のもちもち感が◎

 

ある日は、肉まん作りにも挑戦 !!

 美味しくて美味しくて♡

鯖寿司も餃子も肉まんも、もう外では食べる気になれません!

 

義妹ちゃんは、娘も食べられるような焼き菓子を作ってきてくれました ♪

大豆粉と米粉で作っています。

 

 小麦粉アレルギーはありませんが、現在はグルテンフリーの時代です。

 実はワタシもナチュロパスの指示で小麦粉・乳製品除去中なのです。

 

弟夫婦から娘にプレゼント ♪

大好きな 「 うーたん 」 のマイク。

ありがとう~~ 音譜

 

 

 


和歌山食散歩 - Vol.20 ISOLA BELLA

2015年01月29日 |     和歌山

 

 

「 カレーは家庭で自分で作って食べるもの 」 だったワタシ。

「 外で食べるカレーは違うで~!」 と言う友人に連れていってもらったのが

 

ISOLA BELLA  (イゾラベーラ)

和歌山県和歌山市十番丁19 Wajima十番丁 1F

 

             

 

 お昼時だったので少し待ちましたが、

店内はカレー屋さんというよりは、素敵なカフェ♡

 

和歌山の中では都会的な印象です。

ご年配のグループもちらほらで、

カレーってどの年代の方にも好まれているんですね !

 

ナプキンにはパンチング。私のはラッキースター☆

 

 オーダーしたのは、「シーフードカレー」 のセット。

確かに美味しいけど、もっとご飯が欲しかった~。

私が外でカレーを食べない理由のひとつに、

辛さの問題があるのですが、

こちらのカレーは私でも食べられる辛さ !

 

ティータイムには好きなC/S ↓ を選んで、

お茶をいただくことができます。

ウエッジウッドが多いですね!

 

実は、カレー以上に美味しかったのが、

セットに付いていたチョコレートのムース!

めちゃくちゃ美味しい♡

 

東京のレストランを含めても、私の中のムース No.1ビックリマーク

他のデザートも期待できますね!

 

もう今は使っていないそうですが、

蜻蛉のC/Sを見せてくださいました。 

 

次回はお茶に来たいです♡

ごちそうさま~。

 

 

 


鯖寿司

2015年01月27日 |     和歌山

 

こんにちは!

 

弟が鯖寿司を作ることにハマりだしたとかで、

ここ最近作ったものを持ってきてくれています。

 

回を重ねるごとに、オリジナルの工夫が!

 

美味しい~♡

 

私も弟指導の下?チャレンジしてみましたよん。 

( 母から習ったやり方とは違うのです。)

 

自分で作ると、お酢加減が好みに調節できていいですね!

 

焼き鯖寿司も◎

 

 


和歌山食散歩 - Vol.19 福助製麺所

2015年01月22日 |     和歌山

 

 父の知人おすすめのラーメン ラーメン デコメ絵文字

 

福助製麺所

和歌山県和歌山市岡福院東ノ町10番地

 

とんこつしょうゆ味 ☆

 

製造・販売のみで、イートインはないそうですが、

口コミで評判になっているそうですよ。

 

ごちそうさま~。

 

 

以下、3月24日追記:

ラーメンの他、ギョーザやうどんも販売しています。

 

 


和歌山食散歩 - Vol.18  Hotel de YOSHINO

2015年01月08日 |     和歌山

 

1月4日はダー男の子のバースデー プレゼント

 

毎年必ず誕生日当日にお祝いしているのですが、

今年はダー男の子が先に帰京するため2日にバースデーランチをしました。

 

Hotel de YOSHINO (オテル ド ヨシノ)

和歌山県和歌山市手平2-1-2 ビッグ愛 12F

 

 

 

お正月も営業していてよかった~。

数年前、family lunch をして以来のHotel de YOSHINO ナイフとフォーク

 

 

ビッグホエールや、きのくに線を走行する電車が見えるお席で

個室もあるそうですが、こちらの方が眺めがいいそうです。

この日は曇ったり、吹雪いたり、一瞬晴れ間が見えたり。

 

 

お正月はワンコースのみ。

ダー男の子はシャンパン・私はノンアルコールワインで乾杯 ワイン

 

お料理を待っている間、他のお席をキョロキョロ。

素敵!

                                                   

挙動不審かも・・なので、スタッフの方にブログ用だ伝えると、

「アップしたら見せてくださ~い」と言われました(汗)

( 恥ずかしいので、誰にもこのブログのことは知らせてないのー。)

 

 

では、お料理スタート!

アミューズブーシュは、蛤とサザエのジュレ

 海の香りがします

 

 

本日のポタージュはキジにトリュフ

シェフがパリのステラマリスで働いていた時からの思い入れの一品だそうです。

中にはキジの鶏冠も ↓

 

初めていただきました! ゼラチンみたい。。。

 

 

 パン

            

 可愛いいカタチで、おいしい~♡

 

 

前菜は、キジ・フォアグラ・カモのパテ

パテ・アン・クルート (フランスの古典的な前菜でパテのパイ包み) というのだそうです。

                     

ワタシにはオトナの味すぎ~。

スタッフの方が持ってきてくださった、

「シェフ」という雑誌にも同じお料理が掲載されています。

次のメニューを待つ間、しばし読書タイム。

 

 

 本日の魚料理はスズキのパイ包み

 

 和歌山産のスズキにサフランソースと共に。フランス産キノコを添えて。

 

 お肉料理は4種類から1つチョイスします。

 牛肉の赤ワイン煮込み

 

 

 スタッフの方が、

ブログネタにと銀製品で有名な 「クリストフル」 のワゴンを見せてくださいました。

気がきく~~ ドキドキ

                    

 日本には数台しかないそうです。 

 

 

ここで運ばれてきたのは、バースデープレート

この後、写真撮影をして~

 

 

 プレ・デセール

コーヒー味でめちゃくちゃ美味しい~♡

 

 

デザート

 

 

紅茶と小菓子

お菓子もおいしくて♡

 

パンやお菓子がとっても美味しかったので、買って帰りたかったのですが、

パンは数に限りがあるらしく、おススメのパウンドケーキをお土産にしました。

 

ダー男の子はソムリエに勧められるがままに!?

めずらしく 調子に乗って シャンパンやワインを楽しんでおりました。

 

元々、そんなにアルコールが強くない上、

この後フライトなのに・・・大丈夫かしら?

 

それだけ、Hotel de YOSHINO での時間を心地よく過ごしていたんでしょうね。

楽しんでもらえて、私も嬉しい♡

 

高校時代のクラスメイトも偶然こちらで働いていて、

久しぶりの出会いにお互いびっくり。

思いがけない嬉しい再会でした☆

 

シェフはフランスの古典的な料理が得意で、

冬はジビエ料理が多いそうです。

 

スタッフの方々もフレンドリーでメニューの説明も分かりやすく的確で、

とても気持ちの良いサービスでした。

次回は違う季節に来てみたいです。

 

ごちそうさま~。

 

 

 


和歌山 食散歩 - vol.17 がんこ和歌山六三園

2014年10月15日 |     和歌山

 

和歌山滞在最終日前日の family dinner は、

 

がんこ和歌山六三園 にて 割り箸

 和歌山県和歌山市堀止西1-3-22

 

六三園は私にとって、とても思い出のある場所だったのですが・・・

 

 

六三園(ろくさんえん)は和歌山県和歌山市にある近代和風建築日本庭園。主屋をはじめとする10件の建造物が国の登録有形文化財に登録されている。登録有形文化財としての名称は「旧松井家別邸」(きゅうまついけべってい)。

橋本市出身の事業家相場師として成功を収めた松井伊助1865年-1931年)の別邸として大正9年(1920年)から大正時代末にかけて造営された。 敷地面積は約6600平方メートルで、「玄関棟」・「座敷棟」・「二階棟」の3棟で構成される主屋を中心に、南側に回遊式庭園、北側に土蔵、浴室棟などの建造物を配している。 主屋玄関の内装に屋久杉を使うなど贅を尽くした和風建築であり、加えてレンガ造りの給水塔に当時流行した洋風建築の趣も見ることができる。

松井伊助没後、旧和歌山銀行オーナーの尾藤家が戦前に購入し、米軍による一時接収を経て、昭和28年から料亭「六三園」として利用されてきた。平成17年(2005年)から「がんこフードサービス」が運営を引き継いでいる。        (wikiより)

 

 

経営が、がんこに引き継がれているんですよね。。。

大衆化されちゃった感のある六三園

 

和歌山は旧六三園のようなお店が少なすぎるので、

なんだか残念です。

 

 

 

 

 

 10年以上も前ですが、

自宅での結納後、この離れで食事会をしたんですよ着物

 

お料理は旧六三園の頃の方が、ダントツで上品で美味しく、

東京から来てくださった義両親が、

とっても喜んでくれていたことが印象に残っています。

 

母の還暦のお祝いもをしたのも、旧六三園でした。

 

 食後はお庭を散策

2000坪あります!

 

 

 

 お腹のベビーママに気をつけながら一周

 

妊娠したこともあり、

和歌山滞在日数の割には、あまり多くのお店に伺うことはできませんでしたが、

ダラダラ続けてきた 「和歌山食散歩」 もこの記事をもって一旦終了です。

 

またお正月には和歌山にまいりますので、

vol.18 ~ を綴っていきたいと思います。

素敵なお店があったら、教えてくださネ!

 

さて、次はどんなお店が待っているのでしょうか~~ ベル

 


和歌山 食散歩 vol.16 - pancake LABO

2014年10月06日 |     和歌山

 

友人に連れていってもらったお店

 

pancake LABO

和歌山県和歌山市元寺町北ノ丁15番地  ヴェルドミール本町1F

 

  

 お店の前に1台車が置けます。( 他にも駐車場有り )

 

すいてるのかなと思ったのですが、テーブル席は満席で、カウンター席へ。

 パンケーキサンドタルタルチキン と パンケーキカポナータ温卵のせ

 

パンケーキサンドの方が断然おススメ 

 

そんなに長居していないのに、スタッフの視線が気になり、お店を後に・・・。

 

今回は友人のおごりー

 

ごちそうさま~ 

 

 


和歌山 食散歩 - vol.15 Hotel's BAKERY PASSWORD Ⅱ

2014年10月03日 |     和歌山

 

 shopping 後に立ち寄ったのは、

 

Hotel's BAKERY PASSWORD Ⅱ

 和歌山県和歌山市友田町5丁目18番地 

 

グランヴィアの隣にいつの間に!?

 

とろたまカレーパン (270円) がおススメだそうです。

私は、ガーリックチャバタの方が好みかな。

 

ちなみにパスワードⅡはイートインはありません。

 

P.S. 「和歌山食散歩」 は 「こんなお店にいったよ~」 といった、ご紹介的なものです。

お味・サービス・雰囲気等はご自身で確かめてくださいませネ!

 

 

 

 


和歌山 食散歩 - vol.14 Cafe Morozoff

2014年10月01日 |     和歌山

 

今回の和歌山滞在では妊娠が分かったこともあり、

義妹ちゃんや友人達にとてもお世話になったので、近鉄で gift  探し

 

 

歩きまわって疲れたので、ちょっと一息。

Cafe Morozoff

和歌山市友田町5-46  近鉄百貨店和歌山店3F 

 

 

 

 ノン アイスでオーダーしたら・・・

 

 こんな量に・・・ ダウン

 

gift に選んだのは、CHANEL

            

               コットンは、一枚一枚にシャネルマーク入り                  ミラー付きあぶら取り紙

 

「 テンション上がる~~  アップアップ と、とっても喜んでもらえました

 

今回は購入しなかったのですが、N’5が好きな人には、5番の香りのサヴォンのセットなんかもよいかもです

( なんだか、CHANELの宣伝のようになってしまいましたが、まわしものではありませんー )

 

高島屋が8月末で閉店してしまい、これで和歌山にはデパートが1つだけになってしまいました あせる

頑張っていただきたいです~。

 

 

 


和歌山 食散歩 - vol.13 玉林園

2014年09月29日 |     和歌山

 

ダー男の子(東京都出身)の、

「 和歌山はラーメンが有名だけど、食べたことがないなー 」 という一言を聞いて、

どこか美味しいラーメン屋さんに連れて行ってあげたいナと思ったワタシ女の子

 

・・・でもでもワタシも知らないんですよね。

あの全国的に有名な井〇商店も実家から近いのに、行ったことないし。


しばし考えて、思い出したのが「玉林園」

高校生の頃、二丁目のお店に同級生たちとよく行ったっけ。


さっそく、弟家族に連れてってもらいました。

インターの近くに移転したみたいです。

 

 

玉林園

 

和歌山県和歌山市出島48-1

 

 てんかけラーメン

そうそう。 この味~~! おいしー

 

たこ焼き 

ソースじゃなくて、お出汁につけていただくのが、当時はちょっと衝撃的でした!

 

グリーンソフト

てんかけラーメン→たこ焼きをシェア→グリーンソフトというのが、定番でした。

 

 

天かす入りのてんかけラーメン、また食べたいな

他に和歌山で美味しいラーメンご存知でしたら、教えてくださーい!!

 

 

 


和歌山 食散歩 - vol.12 ル・マタン

2014年09月19日 |     和歌山

 

 cafe shinyへ行くと、当然お隣のこちらも気になりますよね~。

 

  ブランジェリー パティスリー ル・マタン

和歌山県和歌山市秋月468-8プライムパーク秋月

 

こちらの女性職人さんは、

フランス文化の優れた継承者に授与されるMOF (フランス最優秀職人章) を

授与されているそうです ビックリマーク

期待が高まります~。

 

 

 お店の外には、バゲットのオブジェが

店内にも、エッフェル塔や可愛い小物が置いてありますよ

 

 

 おススメは、いちじくとくるみのパン。

午前中で完売してしまうそうです。 ( 予約可 )

 

天然酵母を使っており、次の日には味が変わってしまいますので、

当日中に召しあがってネ