ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

言い間違い

2024年06月26日 | 其の他

15年前の「嗚呼、勘違い」や4年前の「つい最近“勘違い”に気付いた」、そして昨年の「祖母2人の共通点」等、ブログでは過去に何度か、勘違いや言い間違いに関する記事を書いて来た。

「祖母2人の共通点」に関して言うと、「父方の祖母も母方の祖母も、共に英語が苦手。」という共通点が在り、自分(giants-55)が子供の頃、父方の祖母は何度訂正されても、『PTA』を『ピー・“チ”ー・エー』と言い続ける。」等、英語の発音にが在った。し、母方の祖母はカップヌードルの事を本気で『ヌードカップル』と呼び、大笑いしてしまった。
事が、今でも忘れられない。

同級生の話で言えば、小学校高学年の時だったと思うが、歴史の授業で「中臣鎌足(なかとみのかまたり)」が扱われた際、なかとみの“かたまり”と読み間違えた奴が居たっけ。

伊集院光氏がニッポン放送パーソナリティー務めているラジオ番組伊集院光のタネ」。14日の放送では、「聞き間違い、言い間違い、見間違い」がテーマだった。リスナーからテーマに沿って寄せられたメールには思わず笑ってしまった物が多く、其れ等の中でも大爆笑してしまった2つを紹介したい。

**************************************************************
・51歳・男性からのメール
結婚するパンクバンド遣っていて、可成りやんちゃルックスをしていた。初めて彼女(今の妻)の家を訪れ、彼女の両親に会った際、余りの緊張と照れで何も話せないでいたら、彼女の母親が言いました。
見た目と違って、随分大人しい人なのねえ。若しかして“皮”被ってる?と。ショック過ぎて、「其れ“猫”(を被る)です!」とは突っ込めませんでした。
**************************************************************

下ネタで申し訳無いが、言い間違いにしても「皮被ってる?」は無いだろうに。

**************************************************************
・46歳・男性からのメール
妻(42歳)は日々、酷い言い間違いをする。数年前、戸田恵梨香さんとムロツヨシさんが主演するTVドラマ(「大恋愛~僕を忘れる君と」)の面白さを私に説明してくれた際、えっとねえ、主演が戸田奈津子ムツゴロウと言ったので、「戸田奈津子とムツゴロウって、どんなキャスティングだよ!」と思いました。
**************************************************************


【戸田恵梨香さん】


【ムロツヨシ氏】


【戸田奈津子さん】


【“ムツゴロウさん”(畑正憲氏)】

戸田恵梨香さんとムロツヨシ氏を、(映画字幕翻訳家の)戸田奈津子さんとムツゴロウさんと言い間違えるとは・・・。でも、戸田奈津子さんとムツゴロウさんの主演ドラマ、其れも“恋愛物”って、とても見てみたかったりする


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 性欲 | トップ | 全世界で約4億人 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言い間違い (Kei)
2024-06-27 11:02:03
言い間違いって、結構ありますよね。
昔、私の会社勤め時代の1990年代初め、バブルが崩壊した頃の話ですが、定例の店長会議で、役員の一人が、「バルブが崩壊して」と言ってました。1回だけでなく、会議の都度毎回「バルブが崩壊-」と発言するのです。誰かが指摘してあげればと思うのですが、偉いさんなので指摘すると却って恥をかかせると思うのか、誰も言わないままこれがずっと続きました。私はその都度笑いを堪えるのに苦労しました(笑)。

もう一つ、「コミュニケーション」を、「コミニュケーション」と言い間違える人がかなりいますね。アルファベットでは"communication"なので前者が正しいですね。
これはよくある事だと思いますが、中には「コニュミケーション」と言ってる人がいました。でも語感がよく似てるので、聞いてる方も間違いに気づかない場合が多いかも知れません。
返信する
>Kei様 (giants-55)
2024-06-27 13:06:15
書き込み有難う御座いました。今回は、此方にレスを付けさせて貰います。

度重なる言い間違い、其れを口にしているのが”偉い人”だと、周りは訂正出来ませんよね。

衣笠祥雄氏や田淵幸一氏等、昔のOBが良く口にしていた野球用語に「バン“ド”」が在ります。「バン"ト”」の事ですが、偉大な人達なので、アナウンサーも「言い間違いを気付いてい乍ら、言い出せない雰囲気が漂っていた。」のが、何とも言い難い物が在りました。

「シミュレーション」も、「コミュニケーション」と同じ感じが在りますね。「シュミレーション」と口にしている人が、何と多い事か。オリジナルの"英単語”を見れば(知れば)、其の誤りに気付くのでしょうが・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。