goo blog サービス終了のお知らせ 

ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

“庶民の生活”なんぞ全く知らない人達が、思い付きだけで決めている

2023年01月30日 | 政治関連
************************************************「ひろゆき氏『頭がおかしい政治家。』育休中の学び直し支援策に呆れる『真面な助言出来る人居ないのかな?』」(1月28日、デイリースポーツ)2ちゃんねるの創設者で、実業家のひろゆき氏が28日、ツイッターに複数投稿。「岸田文雄政権が、産休や育休中に、学び直しに取り組む人を支援する考えを示した事。」に、「頭がお . . . 本文を読む
コメント

与野党共に好い加減

2023年01月27日 | 政治関連
************************************************「高速道路の2115年迄有料案に疑問 修繕費は『判っていた話。』」(1月25日、ライブドアニュース)「国土交通省が通常国会で、高速道路の有料化を50年延長して、2015年迄出来る様にする関連法の改正案を提出する。」という事で、波紋を呼んでいる。抑、高速道路は無料化が前提だった。1960年代に建設が本格化 . . . 本文を読む
コメント

国会議員に関する私見

2023年01月13日 | 政治関連
国会議員に関する私見を記す。飽く迄も私見で在り、賛否両論在ろう事は理解している。又、私見は「国会議員は、こう在るべき。」というのでは無く、「国会議員は、こう在ってはならない。」という観点から記す。************************************************単一論点政治:1つの重要な政策分野、又は政策に基づく政治形態。日本では、「ワンイシュー政治」とも呼ぶ。*** . . . 本文を読む
コメント

問題の掏り替え

2022年08月21日 | 政治関連
************************************************「公明、宗教団体批判に懸念 石井氏『政党支援は保障。』」(8月20日、共同通信)公明党の石井啓一幹事長は19日の記者会見で、政治と宗教の関係を巡り「『宗教団体が政治に関わってはならない。』とする誤った論調が一部に在るが、特定の政治家や政党を支援するのは憲法上保障されている。」と懸念を示した。公明は、創価 . . . 本文を読む
コメント

投票は、自分の頭で考えた上で決める事

2022年07月27日 | 政治関連
「安倍晋三元首相銃撃事件」以降、世界平和統一家庭連合(旧略称:統一教会)と日本の政治家(特に自民党所属の政治家)との“癒着振り”がマス・メディアで大きく取り上げられている。銃撃事件の犠牲者となった安倍晋三元首相と世界平和統一家庭連合との“親和性の高さ”も同時に報じられ、其れを受けて「知らなかった。」という驚きの声も上がっている様だ。自分から言わせれば . . . 本文を読む
コメント (2)

第27代総裁

2021年09月30日 | 政治関連
**********************************************************「新総裁に岸田文雄氏を選出 自民党総裁選」(9月29日、TBS NEWS)事実上、次の総理大臣を決める自民党総裁選が行われ、決選投票の結果、岸田文雄前政調会長が新総裁に選出されました。岸田氏は1回目の投票で国会議員票と党員票を合わせて、256票を獲得し、トップに立ちましたが、過半数の . . . 本文を読む
コメント (2)

てにをは

2021年09月24日 | 政治関連
間も無く“権力の座”を降りる事になる菅義偉首相。彼が第99代首相の座に就いたのは2020年9月16日の事だから、1年一寸経った訳だ。昨年8月の記事「『〇〇〇で無ければ、物を言ってはならない!』という事」の中でも触れた様に、「彼は官房長官として、“余りにも異常な安倍政権”を中枢で支えて来た1人で在る事。」に加え、「其の官房長官としても、記者から厳しい質 . . . 本文を読む
コメント

「変人=世の中を良い方向に変える人」というイメージは捨てるべき

2021年09月18日 | 政治関連
過去に何度か書いたけれど、今日の記事を書く上で重要な事なので、敢えて最初に書かせて貰う。自分は安倍晋三元首相の事を“歴代首相の中で最悪の人物”と指摘し続けて来たが、記憶違いで無ければ当ブログで最初にそう記したのは、2012年9月3日付けの記事「旧態依然」の中でだった。もう9年も前の事で、詰まり「森友学園問題(2017年2月9日発覚)」や「加計学園問題(2017年3月13日発 . . . 本文を読む
コメント (2)

“御灸を据える”という感覚

2021年04月27日 | 政治関連
一昨日、投開票が行われた「衆議院北海道第2区の補選」、「参議院長野県選挙区の補選」、そして「参議院広島県選挙区の再選挙」は、全て野党系の候補が当選を果たした。「衆議院北海道第2区の補選」に関しては「勝つのは無理。」と自民党が候補を立てなかったのだけれど、結論から言えば「与党系は3連敗した。」事になる。「元々、保守的な土地柄。」という事も在って、「参議員広島県選挙区の再選挙」に関しては「何だ彼んだ言 . . . 本文を読む
コメント

森発言

2021年02月12日 | 政治関連
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の委員長を務める森喜朗元首相は、大昔から“失言王”として有名だが、3日に口にした所謂“女性の発言時間発言”という失言により、委員長を辞任する事となった。「競争意識が強く、誰か1人が手を上げて言うと、自分も言わなきゃいけないと思う。其れで、皆が発言をして、会議が長時間になってしまう。」という点に関しては . . . 本文を読む
コメント

全面的にでは無いけれど、今回の主張には賛成

2021年01月15日 | 政治関連
*********************************************************「丸山穂高議員 外食は4人迄は非科学的『飯は1人で、黙って食えとすべき。』」(1月13日、東京スポーツ)丸山穂高衆議院議員(36歳)が13日、ツイッターで西村康稔経済再生担当相のコロナ対策に異論を唱えた。西村担当相は新型コロナ感染拡大を受け、12日の会見で夜8時以降の外出自粛と共に、夜 . . . 本文を読む
コメント

“こんなにも遣ってますよ感”を出しているだけの人

2020年12月15日 | 政治関連
新型コロナウイルス感染症が未曽有の感染症だけに、日本政府の初期対応が後手後手に回ってしまったのは致し方無い面が在ると思っている。でも、第二波に対しては後手後手に回ってしまう事は許されないし、況してや第三波が襲っているというのに確固たる政治判断がされて来なかったのは、一国のトップとして失格だ。「経済を回さなければいけない。」というのは、自分も理解出来る。でも、「毎日の感染者数&死者数が、こんなにも増 . . . 本文を読む
コメント

再否決

2020年11月02日 | 政治関連
「政令指定都市の『大阪市』を廃止し、4つの特別区に再編する。」という「大阪都構想」。其の賛否を問う住民投票が2015年に行われたが、約1万票差で反対が上回った。そして、5年後の昨日、2回目の住民投票が行われ、僅かな差で再び反対が上回る結果に。今回の結果を受け、大阪維新の会の代表でも在る松井一郎・大阪市長は「2023年4月の任期満了と共に、政界を引退する。」事を、又、 吉村洋文・大阪府知事は「大阪都 . . . 本文を読む
コメント (2)

差別化を図らないと駄目

2020年09月05日 | 政治関連
「与党は、自民党でなければ絶対に駄目!」とか、「政権交代は、もう懲りた。現野党には全く期待出来ないので、今後はずっと野党で在り続けろ!」といった頑迷な思いを持っている方は、今日の記事を読まない方が良い。読んでも全く面白く無いだろうし、時間の無駄になるだけだろうから。昔の自民党は、党内に右派や左派、中道派といった政治家が混在していた。だから、様々な考え方を吸い上げる土壌が在り、与党として極端に右に振 . . . 本文を読む
コメント (4)

「騙される奴が馬鹿。」という事。

2020年09月01日 | 政治関連
2011年の民主党政権時代、「菅直人氏の後継を決める総裁選で、国会議員のみの投票で決める事になった。」際、自身のブログで「与党の代表を選ぶ事は、日本の総理大臣を決める事で在り、本来なら候補者が自らの考え、政策を広く国民に示し、議論を深めるべき物です。」、「民主党はたった2日の選挙戦で、議員の投票だけで代表を選ぼうとしています。民主党内で政策論争は殆ど見られず、候補者は民主党議員の顔色を窺い、多数派 . . . 本文を読む
コメント (2)