Triumph / The Sport Of Kings (1986)

2006-05-02 07:42:54 | Music > HM/HR
 
昨日は公約通り?近くの自然公園に散歩に行ってきました。車で10分くらいのところにあるこの公園はかなり広く、山中を歩いているだけでいい運動になります。関東は真夏日でしたが、木漏れ日の中の散歩はとても気持ちのいいものでした。ちなみに車中の BGM はもちろん NELSON !(笑)

・・・と GW の日記風の書き出しはさておき、本題に入ります(笑)。

このアルバムが僕の Triumph 初体験。当時、熱心な Triumph ファンの友人がいて、"The Sport Of Kings" のレコードを貸してもらったのが最初の出会いです。そうそう、次作 "Surveillance" にモース先生が参加していることをいち早く僕に教えてくれたのもこの友人なんですよね。今もまだ札幌にいるらしいけど、元気かなぁ・・・(笑)。

ふと思い出して聴いた一枚ですが、やっぱりいいですねぇ。懐かしさも相まっているとはいえ、トリオでこれだけカッコよく聞かせる演奏力とセンスは素晴らしいです。このあたりはバンドの中心人物 Rik Emmett の才能に負うところが大きいんでしょうね(それゆえ彼がバンドを脱退したときは本当にビックリしました)。Rik Emmett はギタリストとしてもヴォーカリストとしても大好きなアーティストの一人なんです。確かにモース先生やエリック王子のようにギター・ヒーロー然とはしていないですが、ロック・ギターに限らず、様々なジャンルのギター・プレイを吸収したそのスタイルは一聴に値するでしょう。またモース先生が羨望する彼のハイトーン・ヴォーカルも Gil Moore の太い声と見事なコントラストを描いていて、Triumph の魅力の一つであると思います。Triumph 脱退後のソロ作も何枚か追いかけましたが、最近のアルバムはちょっとご無沙汰なのでチェックしてみようかな~っと(笑)。余談になりますが、当時は「リック・エミット」という表記でしたよね。今の「リック・エメット」という呼び方にはちょっと違和感を覚えるんですが、皆さんはどうですか?(笑)

本作では名曲と言われる "Somebody's Out There" が一番のお気に入り。先の友人もこの曲も PV を観て Triumph のファンになったそうです(残念ながら YouTube では見つかりませんでした/笑)。彼らの曲の中ではかなりポップな部類に入ると思いますが、イントロから徐々に盛り上がる展開は鳥肌ものですよ。その他では Gil のヴォーカルが渋い "Tears In The Rain" やスパニッシュ・ギター炸裂の "Embrujo"、ペーソス漂う "Don't Love Anybody Else But Me" なんかが好きですね。

P.S. Rik のサイトを見ていたら Jim Peterik と写っている写真が! 一緒に何かやってたのね~(笑)。


Rik Emmett Official Website:
http://www.rikemmett.com/


"The Sport Of Kings" アルバム試聴(cd Universe)
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=6843346


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TRIUMPH! (チャロニー)
2006-05-02 12:24:56
お久しぶりです!

Triumph、この前偶然にも「Rock'N Roll Machine」と「Thunder Seven」を手に入れた

ばかりです(喜)

「Sport~」リリース時のライブ、DVD化されて

ますね。

アディショナルメンバーでSantersのRick Santersを迎え、(コーラスもギタープレイもばっちり! 時にはキーボードまで、と大活躍♪)ど派手なパフォーマンスが楽しめます。

一度は生で観てみたかった・・・・



このアルバムは、残念ながらアナログのみです。

あとテープに落としただけ・・・・



一番好きなのは「Never Surrender」かな?
Unknown (まっしゅ)
2006-05-02 18:34:23
トライアンフ、ついに来ましたか♪実はモーズ師匠に入れ込んでいたのは中学生からなのですが、やはり師匠つながりで名前だけは知っていたものの、中々聞く機会には恵まれませんでしたね。

Allied Forces他、何作か持っていますが、リックのハイトーンヴォイスは癖になりますね~。

LiveでのFight the good fightの熱唱には本当に気に入ってるんですよねぇ~。最近のメタル好き若者達にホンモノのハイトーンシャウトというものを聞かせたいです、全く/笑 ギター弾きながらでコレとは…アコギも上手いのがミソですよね。モーズ師匠とまたセッションしてくれないかなぁ。
Just One Night (ジェイ)
2006-05-02 19:39:56
こんばんは~~です!私は全く忘れてたんですけど、

Axelさんにさっき教えてもらいました。

んで、ジェイさん言ってやって~!と言われたので(笑)

大事な巨人戦の最中ですが言いにきました(笑)

このアルバム、私は聴いたことないのですが、

Just One Nightという曲がありますよね?

この曲、Journeyのニール・ショーンとMR.BIGのエリックとの共作で

エリックのソロデビューアルバムにも入ってます。

エリックのアルバムの中ではニールが素敵なギターソロを弾いてます。

彼はコテコテのラヴバラード風に歌っててとっても素敵ですが(笑)

このバンドのカヴァーはどんな感じなのでしょう?
>チャロニーさん! (gw)
2006-05-03 07:10:47
チャロニーさん、お久です☆



おっ! 奇遇ですなぁ~。

こりゃ、Triumph リバイバル到来でしょうか(笑)。



"The Sport Of Kings" 時代のライヴ、観てみたいですねぇ。

収録曲も代表曲が網羅されていて結構お買い得感がありますね。



Rick Santers、懐かしいなぁ。記事に書いた友人が Santers のアナログ持ってました。

そういえばかなり昔ですが、ボックス・セットが発売されましたよね。



Triumph で一番好きなアルバムは先生の参加にかかわらず "Surveillance" なんですが、他のアルバムとはちょっぴり雰囲気が違いますよね。Triumph らしさで選ぶなら "Thunder Seven" かな~。
>まっしゅさん! (gw)
2006-05-03 07:20:26
まっしゅさん、おはようさんです☆



Triumph 聴かれてましたか!

Rik のヴォーカルとギターのセンスは素晴らしいですよね。

どうすればそれらの魅力を上手く引き出せるか、よくわかっているアーティストだと思います。



いまいち玄人受けのイメージが抜け切らない Triumph ですが、是非、今の若い HM/HR リスナーにも耳を傾けてもらいたいバンドの一つですよね。



僕、モース先生と EJ のデュオも聴きたいですが、その次に聴きたいのが Rik とのデュオなんですよ。Morse/Emmett なんてベタなネーミングでもいいから、ちょっとしたプロジェクトをやってくれないかなぁ。"Surveillance" での二人の相性の良さからすれば、いいアルバムができると思うんだけどな~(笑)
>ジェイさん! (gw)
2006-05-03 07:27:48
おはようさんです~☆



昨日はサヨナラじゃないですか!

うちも六連勝で地味ぃ~に二位浮上(ヒヒヒ)。

お互い、このまま GW は快調に行きたいですね(笑)。



"Just One Night" 言われるまで気付きませんでした(笑)。

こちらのヴァージョンもいい感じのバラードですよ。

よく聴けば、エリックさんの声が聞こえてきそうな楽曲ですね。メロディの随所にエリック節を感じます。



「Axel さ~ん、見てる~~~
Unknown (まっしゅ)
2006-05-03 12:15:58
モーズ師匠の仕事がさらに増えますね/笑



リッチー・コッツェンあたりもソロアルバムばかりでバンドをやらなくなって久しいので、モーズ師匠もそろそろ臨時プロジェクトばかりのミュージシャンになっていくのでしょうか…。

個人的にはバンドという活動形態が好きなので、たまのソロアルバムで昔みたいにゲストを呼ぶ以外は、ある程度バンドとして活動してほしいという思いもあるのですが…。

Dregsを除けば、バンドとしての師匠のプレイには一歩引いたところが好きなんですね♪

そのためにまずはマンネリ脱出!ということで、次のソロアルバムにリックを呼ぶ事からでしょう/笑



ちなみにMr.bigはコッツェン時代の方が好き、という変わったファン…というほどでもないんですが…です(^^;
懐かしい (ジョ-)
2006-05-03 13:29:11
Triumph!

大昔にUSフェスティバルのライブをTVでやっててて観ました。全然詳しくないけど「スペルバウンド」って曲はバンドでコピ-しました。19歳の頃だから17年前ですね(^^;)あのリフがなかなかかっこ良く弾けなくてドラマ-に怒られてました。



ついにですか! (sorapapa)
2006-05-03 15:35:37
来ましたね!リック・エメット!

大好きっす、この人。

トライアンフは5枚位チェックしましたがこの作品は未聴ですんで、聴いてみようかな。

LIVEアルバムが結構好きですね、彼らは。

もち、モーズ先生参加のアレもですが(笑)

因みにソロは1st、2ndはかなり好きでしたが、それ以降はブルースやらクラシックやらで大人しくなってしまって、ちょっぴり寂しいです。まあそれはそれで味わい深いんですけどね。

超昔の記事ですがTBさせてもらっちまいます。
>まっしゅさん! (gw)
2006-05-03 23:49:36
こんばんわ~☆



一歩引く姿勢を見せつつも、湯水のように湧き出るアイデアを提供せずにはいられない先生って感じがしますね~(笑)。



何をやらせても「モース節」。

でもこれがいいんだなぁ・・・(笑)。



そういえば、まっしゅさん、リッチーのガンダム・アルバムは聴きました?

結構いい感じらしいですね(笑)。



Mr.Big はギタリストがリッチーに変わって、ブルージーさが自然になった気がします。ポールとのルーツの違いなんでしょうね。