ラノベの文体って子供の頃に読んだ赤川次郎の「吸血鬼はお年ごろ」シリーズを思い出す。どこか夢見心地な世界。自分にとっては「文章で読む漫画」って感じかな。
— ghostwind (@ghostwind_jp) 2017年11月27日 - 09:15
思考へのアクセスは一方通行。共有するには意図的にアウトプットするしか無いわけで。ツイートもその一つ。脳内のテクストを電脳空間に複写しているわけだから。個人用途に限るなら可視化されたバックアップとも言えるかな。……とまあ、ちょっとメンドークサイことを考えている(苦笑)。
— ghostwind (@ghostwind_jp) 2017年11月27日 - 11:50