goo blog サービス終了のお知らせ 

5月30日(金)のつぶやき

2014-05-31 04:12:55 | Twitter

ラジオ番組などで Marty Friedman のインタビューを聴く限り、彼は自分の見られ方に対してかなり神経質な人という印象を受ける。聞き手がテクニックを褒めるのはお通しみたいなものだが、そんなの全然嬉しくないとバッサリ切り捨てる。なんかこっちがヒヤヒヤするなぁ(苦笑)。

1 件 リツイートされました


5月17日(土)のつぶやき

2014-05-18 04:37:10 | Twitter

iTunes のアップデート中。直前のバージョンは環境との相性問題でインストールを断念せざるを得なかった。さて今回は……。


やっぱりダメだった。前バージョンで騒がれていたマニフェスト絡みの不具合とは違うんだよね。だから一旦アンインストールしてコンポーネントを順番に入れ直すという手順を踏んでも解決しない(苦笑)。感触的にはネットワーク周りの OS 設定に不整合が生じている気がする。



5月8日(木)のつぶやき

2014-05-09 04:17:50 | Twitter

外気温が10℃を下回ると私の iPhone はシャットダウンを始める。何とかならないものか(苦笑)。


@tranqillitatis GW最終日の凍えるような寒さにやられました(苦笑)。iPhone が落ちるのはバッテリーの劣化が原因と聞きましたが、持ちそのものは悪く無いんですよね。寒さでバッテリー残量を誤認識しているような感じでした。



5月3日(土)のつぶやき

2014-05-04 04:08:38 | Twitter

約三年ほど未解決だった IE の不具合に取り組んでみた。おそらくは環境依存と思われ、ネットでも有益な情報は得られない。結局正攻法で5時間掛かったが、そのほとんどが何度も繰り返されるインストール、アンインストール、再起動に掛かるコスト。待ち時間のもどかしさは何とも耐え難い(苦笑)。


かなり深い部分まで初期化したせいか、いくつかのアプリケーションでちょっとした不整合が発生している。一つは Avast! で nPOP の SSLスキャンが上手く行かなくなった。サーバ証明書絡みらしい。取り敢えず Verify を外せば問題ない。サーバの正当性チェックはできないが。


iTunes Match が国内でもスタートか。産業としての音楽はますます混迷を極めそうだなぁ。


愛用のカレンダーソフト Rainlendar2 も起動時にワトソン博士に引っ掛かる。ひとまず最新版がリリースされていたのでアップデート。今のところこれで落ち着いている。


調べる楽しみ、探す楽しみ、集める楽しみ。ネットがない頃はこうやってアーティストのディスコグラフィを自分なりに作っていったものだ。今は集合知のおかげで完璧に近いものが簡単に手に入る世の中。時と共に音楽ファンの楽しみ方も変わっていく……。


カスタマイズはデフォルトからかけ離れない程度に使いやすくするのが良いんだろうな。大幅な変更があった際に柔軟な対応が出来ないという憂き目に遭ってしまう。火狐29を改悪と呼ぶか否かは UI の凝り具合に左右されているようだ。



5月2日(金)のつぶやき

2014-05-03 04:10:04 | Twitter

火狐29は一つだけ使えないアドオンがあったが、使用頻度は低く必須アドオンでもないためアップデート確定。ちなみに火狐には IE 難民が押し寄せているようだ。偶然にしろ UI 刷新後だったのは運が良かったと言える。使い勝手がコロコロ変わるのは大変だからね。



5月1日(木)のつぶやき

2014-05-02 04:08:57 | Twitter

普通のニュースでも他のブラウザへの乗換えを推奨してる。IE さえ起動しなければ安全かというとそんなことはないわけで……。IE には自身の機能を他のソフトウェアで利用可能にする IE コンポーネントという裏の顔があり、思わぬところで IE が動いているということがままあるんだよね。



4月30日(水)のつぶやき

2014-05-01 04:03:45 | Twitter

IE のゼロデイ脆弱性に関して vgx.dll という COM コンポーネントが取り沙汰されている。ベクトルマークアップ言語 (VML) と呼ばれる XML の仲間らしい。regsvr32 で DllUnregisterServer を呼び出すのが暫定的な対処法のようだ。

1 件 リツイートされました

Firefox が 29 で大幅な UI 変更。取り敢えず 28 と共存させてアドオンの対応状況を確認予定。UI は変にカスタマイズせず極力デフォルトに慣れた方がいいだろうなぁ。いくら手を加えても開発元の気まぐれで振り出しに戻されるのが常だからね(苦笑)。