我が家の LAN ではホームサーバー用に Buffalo 社の LinkStation という NAS が稼動しています。当機には二基の USB ポートが用意されており、外部ストレージやプリンタを接続することが可能です。外部ストレージには FAT32 および EXT3 でフォーマットされたハードディスクが利用できるのですが、FAT32 の場合、ファイルの書き込みや削除を行うことはできず、必然的に EXT3 を選択することになります。しかしその反面、Windows は EXT3 でフォーマットされたハードディスクを認識しないため、この外部ストレージを直接 PC と接続することはできなくなります。もちろん通常のやりとりにおいては LinkStation 接続で十分なのですが、メンテなどで大容量のデータを移動させる場合、転送速度の遅いネットワークを経由するよりもダイレクトで PC に繋いだほうがはるかに作業効率がいいんですよね。今までは "仕様" と思って諦めていたのですが、別の案件をネット検索中に偶然これを解決するソフトウェアを知ることになりました。
Ext2 IFS (Ext2 Installable File System for Windows) は EXT2/3 形式でフォーマットされたハードディスクを Windows で直接扱えるようにするドライバ。その処理は極めて透過的であり、このソフトウェアを PC にインストールすることでユーザーは EXT2/3 フォーマットのハードディスクを FAT32 や NTFS のそれと何ら変わることがなく扱えるようになります。ファイル名の文字コードはデフォルトのコードページ(筆者の環境ではおそらく CP932)か UTF-8 のいずれかを指定します。LinkStation はファイル名に Unicode 文字列を受け付けませんでしたから、ここではデフォルトのコードページに設定します。UTF-8 にすると LinkStation と Ext2 IFS の文字コードが一致しなくなるため日本語のような非 ASCII 文字は互いに文字化けしてしまいます(ASCII 文字は CP932 も UTF-8 も ISO-8859-1 に合わせた同じコードを使っているため文字化けしない)。できれば LinkStation の文字コードを UTF-8 に変更できればベストなんですが、正攻法では対処できないようです。ちなみに Ext2 IFS の設定情報はレジストリの [HKLMSYSTEMCurrentControlSetServicesExt2fs] キーに書き込まれている模様。
Ext2 IFS for Windows:
http://www.fs-driver.org
Ext2 IFS (Ext2 Installable File System for Windows) は EXT2/3 形式でフォーマットされたハードディスクを Windows で直接扱えるようにするドライバ。その処理は極めて透過的であり、このソフトウェアを PC にインストールすることでユーザーは EXT2/3 フォーマットのハードディスクを FAT32 や NTFS のそれと何ら変わることがなく扱えるようになります。ファイル名の文字コードはデフォルトのコードページ(筆者の環境ではおそらく CP932)か UTF-8 のいずれかを指定します。LinkStation はファイル名に Unicode 文字列を受け付けませんでしたから、ここではデフォルトのコードページに設定します。UTF-8 にすると LinkStation と Ext2 IFS の文字コードが一致しなくなるため日本語のような非 ASCII 文字は互いに文字化けしてしまいます(ASCII 文字は CP932 も UTF-8 も ISO-8859-1 に合わせた同じコードを使っているため文字化けしない)。できれば LinkStation の文字コードを UTF-8 に変更できればベストなんですが、正攻法では対処できないようです。ちなみに Ext2 IFS の設定情報はレジストリの [HKLMSYSTEMCurrentControlSetServicesExt2fs] キーに書き込まれている模様。
Ext2 IFS for Windows:
http://www.fs-driver.org